黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

その名は善勝寺・その 3 (石から生まれた羅漢様)

2021-09-24 16:07:15 | 群馬県・中毛

昨日の夕方、ひめちゃんは、久しぶりに、獅子丸&タバサねーちゃんとお散歩に出ました。

取り残された小次郎パパは、1人寂しくお散歩です。

夕陽を受けて、みんなが帰ってきました

みんなご機嫌です

この道の左は字・塚越(あざつかごし)、右が堀之内です。

たまには、このメンバーのお散歩もいいね。

おや、向こうからライバル・黒柴デナちゃんがやって来ます。

ひめちゃんとタバサねーちゃんの腰つき、楽しく臨戦態勢です。

アタチの方が強いんだぞ

何言ってんのよ、アタチの方が強いのよ

 

バイバイ、またね

 

 

 

善勝寺・山門に到着です。

門の脇に、本尊・鉄造阿弥陀如来の説明板です。

ちょっと見にくい

要するに、「鎌倉時代の仁治2年(1241)に鋳造されたけれど、戦国時代の永禄年間に戦を避けて地中に埋められた。その後発見されて、善勝寺に納められた。」と言うことのようです。

まあ、よくぞご無事で

 

関東百八地蔵第第二十三番札所、関東九十一薬師第四十七番札所のポールがあります

御朱印がありそうです

 

山門の仁王様は、ガラスの向こうで、お姿映りにくい

でも、新しそう

 

山門をくぐると、水子地蔵と慈母観音です。

こちらも、古くなさそう

鐘楼堂も、古くなさそうです

でも、みんなまわりの風景に、やさしく馴染んでいます

 

本堂は、耐火建築の現代的建物です

ガラスの向こうの、ご本尊様に合掌

 

 

さて、本堂の周りを散策です。

 

勝道上人の像があります

蓮の花を持った大きな聖観音もあります

 

 

あれ、羅漢さんだ

 

十六羅漢様、どこかでもお目にかかりましたけど、かなり大きめかな?

石から生まれたイメージで、元の石が残されているのはいいですね

 

途中に何故か赤ちゃんを抱いた観音様

 

また羅漢さんです

みなさん、石から生まれたんですね

もとの石の感触が残っているのが、とてもいい感じです

 

自然と仏の道を歩きました

 

 

あれ、札所の仏様は何処だろう?

御朱印をもらって帰るには、お参りしなくては

 

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする