ひめちゃんと獅子丸が朝の散歩に出たときは、雨がちょっと降り出しました。
でも、行きたーい
小雨でしたけど気温もあったので、頑張りました。
そのうちに雨も上がりました
おや、田んぼに見慣れない紙があります
ここは来年用の種籾をとる田んぼです。
9月13日が刈り取りの適期だと指示されています。
種籾は、ベストシーズンに収穫するのですね
今日、動物病院にひめちゃん達用のフイラリアとノミダニ予防のお薬をもらいに行った帰り、いつもとは違う道に何となく入りました。
川が流れています。
早川だ
ちょっと駐車しにくいなあ
まあ、いいか、パスします。
まもなく、摩利支天の赤い旗がいっぱいはためく神社があります。
摩利支天の赤い旗に誘われて、急遽参拝です。
村社火雷神社です。
左の狛犬の向こうに、摩利支天の旗が見えます
御神木です。
あれえ、前に来たときこんなポールあったっけ?
摩利支天の説明板もあります。
ちょっと見にくいいですけど、開運・勝負の神という事かな?
隣は八坂神社です。
八坂神社って、健康維持増進の神様だったんですね
境内社もたくさんあります。
拝殿前に、神社の説明板です。
大きいので、三分割です。
雷の通り道に神社を建てて怒りを鎮め、その恵みの雨をもらうのですね
赤堀文書が取り上げられてます。
正平六年(1351)、赤堀氏の一族・香林時秀に香林郷が安堵されたとあります。
赤堀さんは、藤姓足利氏ですよね。
山上氏と近いご親戚ですよね
あれ、さっき早川を渡りました。
ここは藤姓足利氏の本拠・淵名から早川沿いに上ってくるとすぐです
そして、もう少し上ると、山上の東に出ます
あれ、山上氏は、早川沿いを遡って山上にやって来たのかな?
藤姓足利氏なんていうから、足利からきたようなイメージがあるけど、淵名が元々の本拠地だもの、早川を遡ってきたという方が納得です
じゃあ、さっきの早川を確認しなきゃ
急いで戻ります。
この道の奥が火雷神社です。
下流は工事中です。
上流の水は少ないようです。
橋の名も「こうばやしはし」です。
早川は、ここでもけっこう重要な川のようです
早川を見たら、手抜きはいけませんね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます