黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

ミミズク形中空土偶に逢いに(さきたま史跡の博物館)

2019-09-13 16:35:05 | 埼玉県

 ひめちゃんは獅子丸と、諏訪神社の前を下り、山上城を目指します。

 

 

前方中央の森は膳城です。

左の森は山上城です。

獅子丸がいるところは山上で、田んぼも山上です。

膳城と山上城は本当に近いです

かたや勢多郡粕川村、かたや勢多郡新里村の時代が100年ばかり続いたせいか、膳城と山上城の関係、膳氏と山上氏の関係もほとんど研究されてこなかったようです

左に道をとり、山上城を通って帰ります

 

 

 

 

8月31日に、本庄市立歴史民俗資料館で、さきたま史跡の博物館のパンフレットが手に入りました。

「地中からのメッセージ」と題した、新出土品展です。

見たことのない土偶がいます

でも、会期が9月1日までです

これは、9月1日に行くしかありません

久しぶりに国道17号線(上武道路)に乗り、ひたすら南下します。

 

 

駐車場は炎天下です。

でも、それなりの人出です。

 

 

中央やや左のPに駐車です。

 

通り道のミニ埴輪が気になって、ちょっと寄り道です。

 

 

埴輪作りの体験は、まず埴輪作りを第一目的として来た方が良さそうです。

またの機会に

 

 

さて、目的の「地中からのメッセージ」です。

それなりの人出です。

写真撮影はOKでしたけど、接写はしないようにということでした。

 

 あ、いました

 

 

 

 

ミミズク形中空土偶というようです

 

頭の中が空洞になっているみたいです

もう一体、見たことない土偶があります。

 

 

 

 

いわゆるサングラス土偶です。

埼玉でも出土しているのですか

群馬県でも破片が出土していて、一般公開の時に見学にいきました。

東北ではいくつも出ているようで、多賀城の博物館で逢ったことがあります

 

史跡の博物館の入場券で、将軍山古墳の展示室にも入場できるので、寄って行きます

 

 

外に出ると、あれ白柴チャンだ

 

 

 

10歳になる女の子だそうです。

なでてもらうのが大好きだそうです。

もちろん、なでなでさせてもらいました

タバサねーちゃんと同い年です。

タバサねーちゃんより白い

 

 

博物館となりの瓦塚古墳を、ちょっと散策です。


 

 

この日は、堀と作りだしがよくわかりました。

 

 

 さて、将軍山古墳に、車で移動です。

 

 

 

草が刈ってあったので、堀がわかります。

円筒埴輪もいっぱい並んでます

 

では、展示室へ。

 

 

こんにちは、おひさしぶりです

 

 

 

この日は、何人も来館者がありました。

また、あとで、ゆっくり伺います

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桐生川紀行総集編・居館の謂... | トップ | 桐生川紀行総集編・やっとた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事