黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

城代なる尊空、膝立て直し(小俣合戦の事、付けたり、敵敗軍の事・その 2)

2025-01-10 13:57:28 | 桐生老談記の世界

晴れたけれど、寒い寒い朝です。

ひめちゃんは、赤柴の超老犬・プーちゃんの前を通ります。

ここ数日プーちゃんは姿を見せません。

今朝はどうかな?

朝日をあびて、遊ぼうぜ

ひめちゃんは、完全シカトです。

ごめんね

 

確かその昔。プーちゃんちのお父さんの名前も、日本犬保存会のメンバーの中にありました。

そして、今年も年会費納入の時期になりました。

なぜか一気に年会費が5000円から8000円に値上げです

もう血統書なんて申請したりしないけれど、ひめが天寿を全うするまでは会員でいようとした、おかあたんの決意が揺らいでいます

 

2020年1月の黒柴家族です。

この正月は、滝沢不動まで行ってます。

ご開帳はありませんでしたけど、滝沢不動まで行ってます

滝沢不動のご開帳は、5月5日です。

 

 

 

小俣合戦の事、付けたり、敵敗軍の事・その 2

城代なる尊空、膝立て直し、「口惜しのはかりごとかな。渋川数代の家を一戦にも及ばず、城を敵に渡すこと、主君の恥辱、家臣の外けん。なんぞ此の合戦は、さる永禄七年の夏謙信公佐野より帰り給う節、萩田が手先に向かって、当家の一旗狼藉の振る舞いなし。萩田が遺恨を晴らさん為、寄せ来たると覚えたり。いくさは小勢多勢にかかわらず、殊に主君の留守なれば、一人励み戦うべし。幸い当所氏神は五大尊明王諸魔王降伏の本尊なり。」敵退舞の法を修し勢巻くむね、鶏足寺に使者を立てければ、時に住僧浄幽法師神殿に向かって勝利の祈りをなす。


あらすじです。

城代の石井尊空は、膝を立て直して言いました。
「口惜しい事をいうな。
歴史ある渋川家が一戦も交えずに敵に城を明け渡したら、それこそ主君の恥、家臣も同様であろう。
そもそも今回の合戦の原因は、さる永禄7年の夏謙信公が佐野からお帰りになるとき、萩田の家来に狼藉をしたからと言うが、、当家の者は何も狼藉はしていない。
萩田は遺恨を晴らすために押し寄せるのだろう。
戦は、軍勢の多少に、関係ない。
今は殊に主君がお留守だから、一人一人がしっかり戦うべきだ。
幸い当所の氏神は五大尊明王諸魔王降伏の本尊である。」
そして、鶏足寺に敵退散の法をするように使者を出します。
住職の浄幽法師は、神殿で勝利を祈ります。



開城に傾きかけていたその場の雰囲気が一変します。
当家の者は狼藉をしていないのに、萩田はどんな遺恨があるのでしょう?
ただ、こんなに時間のゆとりはないでしょう。

小俣城南の鶏足寺には、3年前の春に行ってきました。


鶏足寺の和尚さんが、常広寺の竜骨を見に来て、竜骨伝記を記録しておいてくれたのが、竜骨伝記の復元につながったのです。
常広寺の現住職もご一緒に数人で、ご挨拶にいきました

あの後ろの山が小俣城です

 

 

初稿  2020.03.16  FC2ブログ「黒柴ひめちゃんの葛塚村だより」

改稿  2025.01.13

 

(つづく)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小俣合戦の事、付けたり、敵... | トップ | 城の軍勢矢を揃えて破らせじ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桐生老談記の世界」カテゴリの最新記事