自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

よもぎの威力

2021年03月19日 13時10分42秒 | 薬草

やっとよもぎが芽吹いてきました。

私の母親の実家には田んぼがあってお米を作っていました。春の田植えや秋の稲刈りには、親戚総出で手伝いをしていました。まだ田植機や稲刈り機が普及していいなかったのですべて手作業でした。父の実家は漁師だったので、自分は半農半漁みたいな感覚でした。小学校の高学年にもなると鎌を持たされ実際に稲刈りをするようになります。多分小学校4年位だったと思いますが、軍手をして稲刈りをするように言われていたのですが、手は小さいし、軍手は大きい為、上手く稲を掴むことがでいないので、軍手をしないで稲刈りをしていました。作業をはじめてまもなく稲を刈った瞬間左薬指に激痛が走りました。やばいと思って手を見ると大量の出血です。指先の白い脂肪が裂けてバクバクと血が出ています。今の親だったら多分救急車を呼ぶとおまわれますが、家の実家のばあさんは、逆に頭を小突いて、「軍手なぜしなかった!」と大声で叱りつけ、指の付け根をぎっしり締め付けるように言うと、畦に生えている緑色の葉っぱを採ってきて血まみれの指に貼り付けて、ナイロン袋をかぶせて、麻縄でぐるぐるに縛りました。「左手上にして寝ろ」と言われ、1時間あまり倒れていたのを覚えています。真っ青な5月の空と草が萌える匂いとじんじんと痛む指の感覚が50年以上たった今でも鮮明に思い出されます。あれだけの傷でも、しばらくすると止血し、ナイロンをかぶせたままで軍手をして稲運びを手伝うことができました。帰ってから、赤チンが塗られましたが、今のように着ず絆創膏などない時代だったので、患部を乾燥させて1ヶ月くらいで治せました。その青い葉っぱこそよもぎだったのです。

よもぎは、擦り傷、切り傷、虫刺されの応用約として有効であると様々な書物に書いていますが、これは本当です。薬効様々ありますが、よもぎ茶、よもぎ酒などを毎年作っています。もうすぐよもぎの天ぷらの時期です。新年度のスタートに向けてよもぎでパワーアップします。明日はよもぎ団子を作る予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする