毎朝、オーブントースターの世話になっている。
このグラタン皿に、「くっつかないホイル」を敷き、

卵を割り入れ、ピーマンやウインナーを添えて、とろけるチーズをかけたら6分間焼く。ほどよく焦げ目のついた、お手軽玉子料理のでき上がりだ。玉子以外にも餅を焼いたり、グラタンを作ったりするとき、非常に頼りにしている。もう手放せないと思っていた。
だが、別れはあっさりやってきた。日曜日のことだ。
「お昼はステーキにしよう」
「いいね」
一人だと、ろくなものを食べない夫が喜んでいた。ステーキのつけ合わせは野菜がいい。プチトマトを洗い、茹でた小松菜を切る。さらに、カボチャを添えるつもりで薄く切り、バターを載せてオーブントースターに入れた。8分後、「チーン」という音とともにフタを開けたら、バターが溶けていなかった。
「ありり。焼けてないや。どうしたんだろう」
まさか、オーブントースターが夫のために働くことを拒否したわけではないだろう。そっと本体を触ってみると、ひんやり冷たい。どうやら、熱が伝わらないようだ。壊れたか。
「あ、わかった。原因はこれだな」
見ると、コードの一部がまな板の下敷きになっており、つぶれていた。おそらく、接触不良を起こしたのだろう。すでに20年以上使っているから買い替え時か。
「グラタンと玉子料理が作れれば何でもいいや。今日にでも欲しい」
急ぎのときはスーパーに行く。タイガー製のオーブントースターが2500円ほどで売られていたから、すかさず買った。

この値段だと特別な機能はついていない。幅は以前のものより狭いけれど、奥行きがある。ひとまず、新しいものに慣れて、しっかり使いこなせるようになりたい。
「さあ、焼くよ」
翌朝、オーブントースターにグラタン皿を入れてみたが、困ったことも起きた。横向きに入れた皿の取っ手をつかむとき、邪魔な突起があるのだ。

うっかり小指が触れて、火傷しそうだった。
「うわ、あちちち」
こんなところにトラップがあるとは。使う人の身になって欲しいなぁ。
「待てよ、奥行きがあるんだから……」
皿を縦向きに入れたらどうだろう?
「わあ、入った入った、うっほほーい」

こうやって焼けば、指が「ジュッ」となる心配もなく、美味しい玉子料理が楽しめる。
さて、また20年間は、お世話になりましょうかね。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
このグラタン皿に、「くっつかないホイル」を敷き、

卵を割り入れ、ピーマンやウインナーを添えて、とろけるチーズをかけたら6分間焼く。ほどよく焦げ目のついた、お手軽玉子料理のでき上がりだ。玉子以外にも餅を焼いたり、グラタンを作ったりするとき、非常に頼りにしている。もう手放せないと思っていた。
だが、別れはあっさりやってきた。日曜日のことだ。
「お昼はステーキにしよう」
「いいね」
一人だと、ろくなものを食べない夫が喜んでいた。ステーキのつけ合わせは野菜がいい。プチトマトを洗い、茹でた小松菜を切る。さらに、カボチャを添えるつもりで薄く切り、バターを載せてオーブントースターに入れた。8分後、「チーン」という音とともにフタを開けたら、バターが溶けていなかった。
「ありり。焼けてないや。どうしたんだろう」
まさか、オーブントースターが夫のために働くことを拒否したわけではないだろう。そっと本体を触ってみると、ひんやり冷たい。どうやら、熱が伝わらないようだ。壊れたか。
「あ、わかった。原因はこれだな」
見ると、コードの一部がまな板の下敷きになっており、つぶれていた。おそらく、接触不良を起こしたのだろう。すでに20年以上使っているから買い替え時か。
「グラタンと玉子料理が作れれば何でもいいや。今日にでも欲しい」
急ぎのときはスーパーに行く。タイガー製のオーブントースターが2500円ほどで売られていたから、すかさず買った。

この値段だと特別な機能はついていない。幅は以前のものより狭いけれど、奥行きがある。ひとまず、新しいものに慣れて、しっかり使いこなせるようになりたい。
「さあ、焼くよ」
翌朝、オーブントースターにグラタン皿を入れてみたが、困ったことも起きた。横向きに入れた皿の取っ手をつかむとき、邪魔な突起があるのだ。

うっかり小指が触れて、火傷しそうだった。
「うわ、あちちち」
こんなところにトラップがあるとは。使う人の身になって欲しいなぁ。
「待てよ、奥行きがあるんだから……」
皿を縦向きに入れたらどうだろう?
「わあ、入った入った、うっほほーい」

こうやって焼けば、指が「ジュッ」となる心配もなく、美味しい玉子料理が楽しめる。
さて、また20年間は、お世話になりましょうかね。

↑
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)