冬は寒い。少しでも暖をとるため、カイロが必要だ。
今は使い捨てのカイロばかりだが、私が子どものときには、金属製のカイロがあった。父が使っており、銀色だったところを見ると、ステンレス製だったのだろうか。巾着袋に入っていて、年代を感じさせる代物だった。さしずめ、おじいちゃんカイロといったところか。
使い捨てのカイロには、使用期限がある。前の職場にいた頃、体育の先生から「使用期限が切れているんだけど、よかったら使って」と言われ、いくつかもらった。しかし、さすがは期限切れ、ポカポカまではいかず、ぬるい温度で止まってしまった。残り物カイロは、不完全燃焼となるらしい。大量に買うのも考えものだ。
私のお気に入りは、靴下に貼るカイロである。靴がきつくなるという欠点はあるけれど、冷たい足先が暖かくなり、やる気がわいてくる。
風呂掃除のさい、カイロが貼り付いたままの靴下を脱ぎ、床に放置していた。15分ほど経ち、再び履こうとしたら、カイロの温度が上昇し、丸く膨らんでいたので驚いた。体から離すと、機嫌を損ねるのだろうか。靴下に足を通すと、ふくれたほっぺがしぼんできた。5分後には元通りとなり、靴が履けるようになった。こいつは、淋しがり屋なのかもしれない。
服に貼るカイロなら、腰のあたりにセットする。体全体が温まり、生理痛にも効く。
先日行われた入試では、寒い廊下で受験生の案内をする仕事が割り当てられた。コートとマフラーで完全防備をし、靴下のカイロも貼った。さらに、同じ係の人が小さな「貼らないカイロ」なるものをくれた。
これは、どうやって使うんだろう??
手に持つ人もいるが、仕事中は邪魔だ。ズボンのポケットに入れておいたら、モモの付け根あたりが、とても暖かい。そのまま5時間くらい、入れっぱなしだったろうか。風呂の時間となり、足を見てびっくりした。
赤くなってる!
私のモモは、四角い形に赤く染まっていた。これが、低温やけどというやつか。痛くはないが、私の肌には刺激が強かったようだ。
貼らないカイロならば、使用期限切れでも大丈夫かも……。
明日は節分、明後日は立春となる。
カイロのいらない季節がじきに来る。
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
今は使い捨てのカイロばかりだが、私が子どものときには、金属製のカイロがあった。父が使っており、銀色だったところを見ると、ステンレス製だったのだろうか。巾着袋に入っていて、年代を感じさせる代物だった。さしずめ、おじいちゃんカイロといったところか。
使い捨てのカイロには、使用期限がある。前の職場にいた頃、体育の先生から「使用期限が切れているんだけど、よかったら使って」と言われ、いくつかもらった。しかし、さすがは期限切れ、ポカポカまではいかず、ぬるい温度で止まってしまった。残り物カイロは、不完全燃焼となるらしい。大量に買うのも考えものだ。
私のお気に入りは、靴下に貼るカイロである。靴がきつくなるという欠点はあるけれど、冷たい足先が暖かくなり、やる気がわいてくる。
風呂掃除のさい、カイロが貼り付いたままの靴下を脱ぎ、床に放置していた。15分ほど経ち、再び履こうとしたら、カイロの温度が上昇し、丸く膨らんでいたので驚いた。体から離すと、機嫌を損ねるのだろうか。靴下に足を通すと、ふくれたほっぺがしぼんできた。5分後には元通りとなり、靴が履けるようになった。こいつは、淋しがり屋なのかもしれない。
服に貼るカイロなら、腰のあたりにセットする。体全体が温まり、生理痛にも効く。
先日行われた入試では、寒い廊下で受験生の案内をする仕事が割り当てられた。コートとマフラーで完全防備をし、靴下のカイロも貼った。さらに、同じ係の人が小さな「貼らないカイロ」なるものをくれた。
これは、どうやって使うんだろう??
手に持つ人もいるが、仕事中は邪魔だ。ズボンのポケットに入れておいたら、モモの付け根あたりが、とても暖かい。そのまま5時間くらい、入れっぱなしだったろうか。風呂の時間となり、足を見てびっくりした。
赤くなってる!
私のモモは、四角い形に赤く染まっていた。これが、低温やけどというやつか。痛くはないが、私の肌には刺激が強かったようだ。
貼らないカイロならば、使用期限切れでも大丈夫かも……。
明日は節分、明後日は立春となる。
カイロのいらない季節がじきに来る。
クリックしてくださるとウレシイです♪
※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
「うつろひ~笹木砂希~」(日記)
むずかしいですね
若い頃、750ccに跨っておりました
飛ばせば早く着く、とばかりに速度超過し
余計に身体を冷やした記憶があります
カイロが苦手で使いません
明日の出張は半蔵門あたりを背中丸めて歩いていると思います
東京より暖かい神戸に住んでいて、
随分と恵まれている環境に感謝しております
低温やけどにはご注意を! 侮れませんぞ。
窓の隙間から入ってくる雪はさみしがり屋と聞いたことがあります。
カイロにもさみしがり屋がいるとは聞いてなかった。(゜-゜;)ウーム
待てばカイロの日和あり、もうすぐ春です。
カイロは今年中に使い切ってくださいね~
たまたま今日、いつも私の職場の前を通って挨拶をするモロ好みの女性が寒そうに歩いて来たので
カイロとか着けないの?
って聞いたら
たまたま今日は切れちゃって無いんですよ!
だって。
だったらあげますよ!
って言って二個あげたら
さらに仲良くなり名前まで教えてもらいましたよ!
ラッキー!人には優しく!ですね。
今の仕事は冬はカイロが無いと死んじゃいますよ!
また昨日たまたま凄い安いカイロを売っている店を発見したばかりですよ!
靴下にはるやつが10個で158円!安いでしょう?
カイロと言えば思いだす過去があります。
大学時代のバイトの時に、両足の靴の中…土踏まずのところに使い捨てカイロ入れてたんです。帰宅後に水膨れができて、1週間以上まともに歩けませんでしたわ。
正しく使用しないといけませんね。
東京から富山までツーリングですか!?
何時間かかるんでしょう。
しかも冬では凍死しそうですね。
生き長らえているのは、そのカイロのおかげかも(笑)
バイクの後ろに乗せてもらったことがありますが、風が当たって腿が冷たくなりました。
10分走るだけでブルブル震えがきましたよ。
ライダーの気持ちはよくわかりません。
ナナハンライダーだったんですね。
私は運動音痴なので、バイクなぞとてもとても(笑)
エアコンの利いた車で、助手席に座ってウトウトしているほうがいいです。
使用済みカイロのゴミは、バカにできないと思います。
暖かい神戸なら、エコな生活ができそうですね。
東京の寒さもたかが知れています。
雪国の人から見たら、申し訳ないくらいです。
ビル風には閉口しますけどね。
そうそう、ナイロビとも関係ないのよ(笑)
低温やけどをしたのは初めて。
ご丁寧にも、ポケットの中を左右に移動していたから、両足の太ももが赤くなってしまった(泣)
気をつけねば。