新・悟りを求めて~

自由が故に退屈化し得る現代社会での日々へ、
新たな刺激を与えるべく、新たにブログ開設を…

より自由に認識する「空虚」

2024-04-30 11:55:30 | 自由論
改めて自由に「空虚な言葉の羅列」について~

「空虚」について辞書で再確認した。
>空虚とは、① 中に、何もない事。② 形だけあって、価値や内容が感じられなくて、むなしい事。


成る程…
前回、説いた「言葉・言語の映像化が不能」の空虚とは、
言葉・言語を認識(ここでは自由びと認識)として見て取れずに語彙・語句…
唯の文字・記号としてしか認識できない場合であり…

これで間違いなのだが…
でも言葉・言語を理解可能な普通の大人には、このような事は、ほぼありえないだろう。

ならば…弥勒お宅の「空虚な言葉…」とは、
このお宅が「私の言葉・言語の価値や内容が感じられなくてむなしい」という事なのだろう…

しかし…ここで問題が~
弥勒お宅が「価値・内容」と感じる言葉・言語と私の感じているモノが同一であるとは限らない事。
「無用の用」と言った~一般的には「無用・無価値」でも、それだから「使える(価値ある)モノ」のあり得る…という事であろう。

価値ある内容か否かの判断は、個人的な自由の範囲であろう。
それは、社会的レベルでも、人類レベルの全ての人々に価値あるモノは有り得ても…
全ての人々に無価値なのモノは有り得ない…のだろう…

モノコトは、そこにある・存在している以上は何らかの価値・内容がある。
モノコトは、その存在そのモノに価値があるのだろう。
「有」こそが「絶対的な価値・内容」であり、「空虚」という言葉には、
万人にとって表現価値があっても、現実に万人にとっての共通な空虚なモノコトはあり得ない。

ここは自由びとの個人ブログ~、
ここでの自由びとの自由な価値観の主張は、
全て(自由びとにとっては)「価値・内容」ある言葉・言説であろう。

その自由びと言説・主張に対して「空虚な言葉の羅列」記述・認識は、
ここ・この自由びとブログ内では…
それこそ、全く無意な「空虚な言葉の羅列」となり得る言語・認識であろう。

なんて…論理的な記述では、今ひとつ…ピンとこないでしょうから…

少し事実的に説いてみようかな…


大学四年生のT君が「俺は、東大現役一発合格だ!」と公言した!

それを聞いた中の良い三人の友達A・B・C…が以下のように答えた。

A-「よし!ガンバ!」
B-「空虚な言葉の羅列だね!」
C-「…………」」


この三人とも、今までのT君が、全く勉強をしていない事を熟知している。

そんなT君に~
Aは、日頃の彼の姿は棚に上げて一般論(頑張り続ければ可能)として「頑張れ!」
B君は、辛辣に、日頃から勉強していないAには、そんな言葉は無意味・無価値な「空虚な言葉…」
C君は、AとBの発言を聞いて双方に納得して…何を言えばいいか…迷ってしまい…「無言」

この場合の「空虚な言葉…」は、
日頃のT君を熟知している友達Bの言葉であり、
Tの希望認識vs現実・生活に対しての
「東大現役一発合格」という「空虚な認識…」は、
T君に対して友達として現実の直視を求めた忠告・アドバイス的なモノなのだろう…


このような言葉の記述・発信者を熟知しているモノからT君への「空虚」発言の場合は、
その発信者の現実・事実と、その言葉・認識の乖離の激しさからの「空虚」であり、
その「空虚」表現には、友達としての友情が含まれている。

しかし…ここでの弥勒お宅は、自由びと・私であるを知らない者~
私の日頃の生活を全く知らない者~
知り得ているのは、私がブログに書いている日頃であり生活である…
それら全てが、私の文字・言葉・言語的な認識表現である。

その言葉・言語表現から、それを私の認識・映像化するのは、
弥勒お宅の言語理解能力と人間一般に対しての理解・認識能力~

見た事も、会った事も、直接話した事もない…自由びと・私へ、「空虚」発言・記述…
しかも、この自由びと個人ブログ内でも、そのブログ主への「空虚」発言・記述…

この言動が意味する「人間性」に、
私は、大きな問題がある!ように見受けられる…

それは、例えば、全く見知らない他人の家に突然に訪問して、
開口一番~「この家! 汚い!不潔! だから何とかしろ!」~

そんな言動者のイメージが、
今回の弥勒お宅の「空虚な言葉の羅列」から、
私は認識してしまったが…

弥勒お宅に曰く、「私の幻滅は妄想」~
前向きな「学識豊かな弥勒お宅の姿」認識からの彼?に対する「私の幻滅」は妄想…
だそうだから~

どうやら、弥勒お宅を、私は、自分の都合のよい方に大きく誤解してしまっていたようである。
そこで今回は、そのような誤解無く、正しく、
ここでの、弥勒お宅の言動の現実・事実から上記のよう
弥勒お宅の姿・認識を判断したのであるが…


弥勒さんへ~どうですか?!
何か反論・異論・暴論・イチャモンはありますか?!









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする