風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。

八重桜満開・我が家の前の小さな公園/群馬

2021-04-15 18:51:23 | お庭フォト
 家の前の小さな小さな公園の八重桜が満開になりました。天気予報は今週土曜日から荒れ模様とのこと。その前に恒例の夜桜をブランコに揺られながらのお花見。いつも誰もいないので心置き無く。少し厚着をして。
 ボタンは今年は豊作。大きな花が14輪も。それも終わり。散り始めました。

 椿も終わり。落椿。
       

 ハナニラ。小さな荒れ庭にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山金剛峰寺

2021-04-14 19:24:49 | 旅行
 高野山の敷地内には多くの寺院やお堂が点在します。それぞれに個性があり趣があります。杉の大木に包まれて、真言密教の聖地としての威厳を保っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山の石仏/和歌山

2021-04-12 19:45:36 | 旅行
 高野山の墓所。たくさんの数えきれない石仏がそこかしこにあります。苔むして転がっていると言っていいものもたくさん。「ひとつ一つにきっと物語があるんだろうな。」と思わせます。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山・奥の院墓地辺り

2021-04-11 19:05:34 | 旅行
 高野山の奥の院に向かう辺り。広大な墓地が鬱蒼とした杉林の中に広がっています。歴史上の重要人物にまつわるものがそこかしこに、無造作に次々と現れます。武田信玄・勝頼。明智光秀。伊達政宗。加賀前田・薩摩島津家。豊臣家。織田信長。徳川家。春日局供養等の奥、一番奥に奥の院。空海、弘法大師御廟。
 とにかくたくさんの時間をそのまま刻んできた空間が続きます。観光化されることもなく(概ね)、苔むしてそこにあります。ひんやりとした(本当に寒かったのですが)空気が漂います。

       

       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根を支える力士像/高野山

2021-04-10 19:05:32 | 旅行
和歌山県高野山金剛峯寺。弘法大師空海ゆかりの真言密教の聖地。
写真は高野山の一角にある遍照光院正門横の破風飾り。左右共に力士が屋根を支えています。
       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の終わり・一輪のチューリップ/群馬

2021-04-03 21:32:47 | お庭フォト
一輪だけの我が家のチューリップ。終わりを告げる。直に花は落ちる。

ハナニラ真っ盛り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする