風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page/ 田谷光宏

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。

トド/米・アラスカ

2024-08-17 18:12:23 | アラスカ
 アラスカのトドです。トドは日本の北海道でも見ることができます。アシカの仲間で最大で、オスの体重は1tにもなります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラスカの花と虫たち/アラスカ・アンカレッジ

2024-08-03 13:38:30 | アラスカ
 アラスカ・アンカレッジを散策。夏も終焉に近づいて、秋の気配がし始めています。
写真はウンランとマルハナバチ。花の終わりも近いせいか、ハチたちは忙しそうです。

 ヤナギランとミツバチ。
       

 ノコギリソウにミツバチかな?

 ルリイトトンボに似ているイトトンボの交尾。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワスレナグサ(Forget -me-not)とヒメヤナギラン(Dwarf Fireweed)/米・アラスカ州アンカレッジ

2024-08-02 16:24:56 | アラスカ
 アンカレッジのラグーン。ワスレナグサを見つけました。見つけようとするとなかなか見つからない花。咲いているところにはたくさん咲いている。アラスカの州花。恋人のために摘もうとした花を取り損ねて激流の中に落ちてしまう。その時の一言が「forget me not」という話をどこかで聞いたような気がします。小さな可憐な花。
       

 こちらもアラスカを代表する花。夏にはどこでも見かけます。8月に入りアラスカはもう夏は終わり。秋の気配が日1日と漂って来ます。
       
 ???な植物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルハナバチ?とシロツメグサ?/米・アラスカ州アンカレッジ

2024-08-01 14:44:39 | アラスカ
 アラスカ、アンカレッジの民泊施設にて。庭に咲いていたシロツメグサと思われる花にマルハナバチと思われるハチが蜜を集めに来ているところ。
 久しぶりのアラスカ。流石に暑くない。湿度も低い。後日、スワードから小さな船で海に。天気予報があまり良くないけれど、こればかりは仕方ない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする