梅雨の時期に似合う色は……
3月~4月には淡いピンク系の花々を求めてあちこち出かけたものです。
いつの間にか、新緑の5月になり、もう半年過ぎたのか?と思う今日この頃、
目に留まる色は、青~紫に変化してるように感じます。
もう少し気の利いた色彩の名前が出てくればいいのだけれど、詩人ではないので見たまんまです(笑)。
菖蒲やノハナショウブ、そして紫陽花の風景と色彩に見とれる日々、、、
本日6/10は、ちょっとだけ遠出
明和町【斎宮のノハナショウブと紫陽花】
ノハナショウブの開花状況

いつきのみや地域交流センターで尋ねたところ、今まさに見ごろ!!
でも、決して「ノハナショウブ」だけではない、やはり梅雨といえば「紫陽花」もでしょ!ということで、、、
近鉄「斎宮駅」に電車が入る

センター界隈にある群生地のノハナショウブと紫陽花



ノハナショウブの説明です
ここから2キロほど離れたところに
「国指定ノハナショウブ群落地」があります。


開花したら「のぼり」をたててお知らせしてくれるそうですよ
ランダムに「紫」を どうぞ~~



紫 色彩々・・・
大切にお世話されているのだなぁ~~
3月~4月には淡いピンク系の花々を求めてあちこち出かけたものです。
いつの間にか、新緑の5月になり、もう半年過ぎたのか?と思う今日この頃、
目に留まる色は、青~紫に変化してるように感じます。
もう少し気の利いた色彩の名前が出てくればいいのだけれど、詩人ではないので見たまんまです(笑)。
菖蒲やノハナショウブ、そして紫陽花の風景と色彩に見とれる日々、、、
本日6/10は、ちょっとだけ遠出
明和町【斎宮のノハナショウブと紫陽花】
ノハナショウブの開花状況

いつきのみや地域交流センターで尋ねたところ、今まさに見ごろ!!
でも、決して「ノハナショウブ」だけではない、やはり梅雨といえば「紫陽花」もでしょ!ということで、、、
近鉄「斎宮駅」に電車が入る

センター界隈にある群生地のノハナショウブと紫陽花








ノハナショウブの説明です
ここから2キロほど離れたところに
「国指定ノハナショウブ群落地」があります。


開花したら「のぼり」をたててお知らせしてくれるそうですよ
ランダムに「紫」を どうぞ~~







紫 色彩々・・・
大切にお世話されているのだなぁ~~