2021/6/6 15:37:49 投稿
道を隔てた目の前で起こっている情景にただただビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f5/eb0725cc49d74227aea4fff30c7e4424_s.jpg)
人生ハツモノ
ってまだまだあるもんですわ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
だんだんUPにしていくだけ…
ブンブン音を立てて(モーター音のようなかなり大きい音)集団で飛んでいるので、
かなりヤバイ感じはする。(13:16~19分頃撮影)
個人的にこれはなかなか貴重で見る機会はそうはないと思うので、
せめてブログで 是非![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
家人に「蜂の分蜂やで、珍しいから見においで」と呼ばれ、
好奇心旺盛なワタシの事、、、そりゃ行くわね(笑)。
ーここで、遅めの昼食をはさんで再びー
今度は、
恐る恐る近づく
意外と大人しい…(14:16頃撮影)
「分蜂」って(下記にリンクしています)
≪巣が手狭になった際に新女王蜂を元の巣に残し、
半数ほどの働き蜂と古い女王蜂が新しい営巣場所へ移動すること。
春から夏の天気が良く、気温が高い日に発生しやすい≫そうで、
また、≪分蜂を行う蜂は、お腹いっぱいに蜜を蓄えているので、
不用意に蜂を刺激したり、つぶさない限り刺すことはほとんどありません。≫とのこと。
伊賀上野城下町で蜂の分蜂、見た!(2021/6/6撮影)
「ミツバチの巣分かれ(分蜂)」について(大分県HPより)
次のお引越し先が決まるまで、数時間から1週間くらいはココにいるらしいけど、
経過観察しておきますね。
「蜂の分蜂」その後(6/7 15:36投稿)
朝9:00に確かめました…
朝陽を浴びて元気にウゴウゴしてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次、出かける前の10:57撮影
何があったの?
見事に空っぽ、たわんでた枝も元通りにして!?どこかへ行ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
一泊して次なる巣作りのために飛んで行ったみたいです、
誰も見ていないので残念っちゃ残念ですけど、どうか次なる地で無事に営巣できますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
(今度こそノハナショウブです)
道を隔てた目の前で起こっている情景にただただビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/f5/eb0725cc49d74227aea4fff30c7e4424_s.jpg)
人生ハツモノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ab/a524cbb3658a75eddccf69b40adba7ff_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/e3/8dbf03888499acb8d2c34270d98b67db_s.jpg)
ブンブン音を立てて(モーター音のようなかなり大きい音)集団で飛んでいるので、
かなりヤバイ感じはする。(13:16~19分頃撮影)
個人的にこれはなかなか貴重で見る機会はそうはないと思うので、
せめてブログで 是非
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
家人に「蜂の分蜂やで、珍しいから見においで」と呼ばれ、
好奇心旺盛なワタシの事、、、そりゃ行くわね(笑)。
ーここで、遅めの昼食をはさんで再びー
今度は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/38/2952a22013407ffb6374a544fa0fdfc8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/c2/5470a987904f9349d0c23f3e98e36774_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/82/32bf89ee7773ba265b835629cf5fa087_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/70/b26c3c867636a263f5a0f8a083b3190e_s.jpg)
「分蜂」って(下記にリンクしています)
≪巣が手狭になった際に新女王蜂を元の巣に残し、
半数ほどの働き蜂と古い女王蜂が新しい営巣場所へ移動すること。
春から夏の天気が良く、気温が高い日に発生しやすい≫そうで、
また、≪分蜂を行う蜂は、お腹いっぱいに蜜を蓄えているので、
不用意に蜂を刺激したり、つぶさない限り刺すことはほとんどありません。≫とのこと。
伊賀上野城下町で蜂の分蜂、見た!(2021/6/6撮影)
「ミツバチの巣分かれ(分蜂)」について(大分県HPより)
次のお引越し先が決まるまで、数時間から1週間くらいはココにいるらしいけど、
経過観察しておきますね。
「蜂の分蜂」その後(6/7 15:36投稿)
朝9:00に確かめました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/bc/2b537fbc11d96c872ac0bb87f113d5ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
次、出かける前の10:57撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/85/ce5ffac565977a6722800c092c4cdce8_s.jpg)
見事に空っぽ、たわんでた枝も元通りにして!?どこかへ行ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
一泊して次なる巣作りのために飛んで行ったみたいです、
誰も見ていないので残念っちゃ残念ですけど、どうか次なる地で無事に営巣できますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
(今度こそノハナショウブです)