津市白山町二俣美化推進さんのFB(最新の様子が見られます)
7/5の9時半頃に着くようちょっと頑張って伊賀を出ました🚙
おおよそ50分くらいで着きます。
車のナビまたはgoogle naviは【二俣集落センター】(津市白山町二俣)で迷うことなくバッチリご案内デス(笑)。
広い駐車場も完備!
しかし、私的に困ったことは、この梅雨末期の独特のまとわりつくジケジケ感、雨は降っていないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
苦手なマスクのせいもあって、だんだん息苦しくなってきます。
雲に覆われた太陽の陰湿なイジメのような気さえしてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
なので、だから、やっぱり、絶対早朝が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
早い時間の方がより多くの花が綺麗に見えるそう…
それと、水分持って行ってくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
でもね、安くてお得な「自販機」(100円/1本)は完備されてますからご安心を~~
「ハス育て協力金」と「コロナウィルス対策」のお願い
「二俣美化推進委員会」の皆様のおかげで素晴らしい「花見の場所」を提供していただいてます、
≪観賞しやすいようにあぜ道に遊歩道や階段を整備した。
より間近で花を見られるよう、ハスの間に板を渡して橋も造った。
棚田全体を見渡せる場所の広場にベンチを設置するなどし、
さまざまな角度からハスを観賞できるよう工夫されている。≫(過去新聞記事より)
確かに、すべて現地で実感いたしました、
感謝の気持ちは忘れないようにしたい。
さて、白山町二俣の「蓮の棚田」の広さを実感していただくのは、どれがいいかな…
先ず、棚田6,800㎡、棚田5枚分?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e3/64e74bf0d11790526c79d9c59541361c_s.jpg)
二俣地区の谷あいに広ーい棚田、2枚目左上が駐車場
遠く向こうの山々(布引山地系でしょうか)、蕾もまだまだあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/c1/2db77ad339ebff0d9367466e4988b5e3_s.jpg)
ピンク、白など淡い系に清々しさ、畔にはノアザミもいっぱい
ちょっと、蓮ハナのアップに挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c3/e6782e61d74a77f0e4ce925b7a3f1eb8_s.jpg)
蓮風に揺れ踊ってる気がしました…
拙い写真だけど上手く伝わればいいなぁ
嬉しかったです、こんなに広い棚田の蓮が見られて…
まだまだ咲きますよ~~ 早朝にどうぞ~~
ワタシは、11時には二俣を後にして、松坂農業公園ベルファーム東駐車場まで走ります、
約30分、意外と近い松阪デス(笑)。
「竹林街道」歩きます、ではまた
7/5の9時半頃に着くようちょっと頑張って伊賀を出ました🚙
おおよそ50分くらいで着きます。
車のナビまたはgoogle naviは【二俣集落センター】(津市白山町二俣)で迷うことなくバッチリご案内デス(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/91/667e428d2417780d50723022e8782cce_s.jpg)
しかし、私的に困ったことは、この梅雨末期の独特のまとわりつくジケジケ感、雨は降っていないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
苦手なマスクのせいもあって、だんだん息苦しくなってきます。
雲に覆われた太陽の陰湿なイジメのような気さえしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
なので、だから、やっぱり、絶対早朝が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
早い時間の方がより多くの花が綺麗に見えるそう…
それと、水分持って行ってくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
でもね、安くてお得な「自販機」(100円/1本)は完備されてますからご安心を~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/80/53c5c62a48057f1b3d208b7905dd624d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/ec/b368b196ae1f2c6cf6dc3d1d39c0ba52_s.jpg)
「二俣美化推進委員会」の皆様のおかげで素晴らしい「花見の場所」を提供していただいてます、
≪観賞しやすいようにあぜ道に遊歩道や階段を整備した。
より間近で花を見られるよう、ハスの間に板を渡して橋も造った。
棚田全体を見渡せる場所の広場にベンチを設置するなどし、
さまざまな角度からハスを観賞できるよう工夫されている。≫(過去新聞記事より)
確かに、すべて現地で実感いたしました、
感謝の気持ちは忘れないようにしたい。
さて、白山町二俣の「蓮の棚田」の広さを実感していただくのは、どれがいいかな…
先ず、棚田6,800㎡、棚田5枚分?…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/7c/40ab478669fd7fd4394c94a8a38d8ab4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/e3/64e74bf0d11790526c79d9c59541361c_s.jpg)
二俣地区の谷あいに広ーい棚田、2枚目左上が駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6c/b738803a5270c80e51925579a020d0a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/dd/49b135c4ad988fcae9b355a45e70034c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/01/d08c20926eee09f3d6612e04c0c1b28e_s.jpg)
遠く向こうの山々(布引山地系でしょうか)、蕾もまだまだあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/76/44970f3818b39398884f00c72cf95a26_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/96/3d9534f2fe410c7a778b38d11b5758ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/c1/2db77ad339ebff0d9367466e4988b5e3_s.jpg)
ピンク、白など淡い系に清々しさ、畔にはノアザミもいっぱい
ちょっと、蓮ハナのアップに挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d5/f6901d7dfb092a86bce430652581da89_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/18/14a23c6940ba80089b874f2db0dd8d48_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/a2/1f5158c63fe951c218579f0d0cf345e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/a9/1470f157a3e74342ca0c2dc8da429287_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/c3/e6782e61d74a77f0e4ce925b7a3f1eb8_s.jpg)
蓮風に揺れ踊ってる気がしました…
拙い写真だけど上手く伝わればいいなぁ
嬉しかったです、こんなに広い棚田の蓮が見られて…
まだまだ咲きますよ~~ 早朝にどうぞ~~
ワタシは、11時には二俣を後にして、松坂農業公園ベルファーム東駐車場まで走ります、
約30分、意外と近い松阪デス(笑)。
「竹林街道」歩きます、ではまた