買い物があってナフコ(上ノ庄)へ、
そこから「川上ダム」へ行くコースを調べていると、
蔵縄手🚥左折→古山・田守神社前→東谷地区~我山(ワガヤマ)を抜け、伊賀神戸の橋に出る、
このコースが一番近かった、久々の我山越え(笑)
東谷から我山への峠道から
なかなか良き眺めなのです 
google navi では約20分コース、ひと山越える割には近い。
天端の上、工事の方が歩いてる(ワタシモハヤク 歩キタイ)
川上ダムtwitter によると
「“網場”設備設置のための工事」らしいです、
管理棟も着々、最新型避雷針(雷ヲ抑制)も輝く
県道39号線(青山美杉線)南側?を走って、
川上ダムのダム湖になる辺りを見て(ワタシの定番コースですけど)
「観眺台」から正反対の場所になるかな
そのまま種生地区まで降りて、前深瀬川の橋を渡って、再び川上ダムへ戻るその途中
貯水池になるところ
≪ダムの貯水池では、上流から流れてくる流木やごみからダム設備を守るため、
“網場”という設備を設置します。
ダムの上流では、網場を設置するための工事が始まりました。
急な斜面で材料の運搬が必要となるため、モノレールを設置して施工しています≫(Twitter より)
「川上ダム見学会」、なかなか申込叶わず(すぐ満員になってしまうし、コロナで中止になってしまったりで)
2019年来の「工事現場を直に見てみたい熱」は、まだ冷めていませんが、
当選するには、もう少し気合を入れないとダメみたいです
このTwitterは、「工事進捗状況、ドローンから」
追記(2021/7/24)
ダム便覧より「川上ダム堤体打設完了」
そこから「川上ダム」へ行くコースを調べていると、
蔵縄手🚥左折→古山・田守神社前→東谷地区~我山(ワガヤマ)を抜け、伊賀神戸の橋に出る、
このコースが一番近かった、久々の我山越え(笑)
東谷から我山への峠道から


google navi では約20分コース、ひと山越える割には近い。





「“網場”設備設置のための工事」らしいです、

県道39号線(青山美杉線)南側?を走って、
川上ダムのダム湖になる辺りを見て(ワタシの定番コースですけど)

そのまま種生地区まで降りて、前深瀬川の橋を渡って、再び川上ダムへ戻るその途中


≪ダムの貯水池では、上流から流れてくる流木やごみからダム設備を守るため、
“網場”という設備を設置します。
ダムの上流では、網場を設置するための工事が始まりました。
急な斜面で材料の運搬が必要となるため、モノレールを設置して施工しています≫(Twitter より)
「川上ダム見学会」、なかなか申込叶わず(すぐ満員になってしまうし、コロナで中止になってしまったりで)
2019年来の「工事現場を直に見てみたい熱」は、まだ冷めていませんが、
当選するには、もう少し気合を入れないとダメみたいです

このTwitterは、「工事進捗状況、ドローンから」
追記(2021/7/24)
ダム便覧より「川上ダム堤体打設完了」