伊賀市HPより
【JR関西本線利用促進と電化を進める会の活動】のページです。
本日2/13にUPされたようなので、ぜひ
先にUPしたウォーキングイベント春の三題のひとつ、
「しまがはら歴史街道ウォーク」の申し込みは
無事完了!!
関西本線(伊賀上野⇔亀山)利用の思い出として、
幼少時(60数年前か?)からハハに連れられ、ハハの実家である亀山の城下町内の古いお家に、
季節ごとに長期滞在してました。
親の思惑として、一人っ子だったので「きょうだい」という存在に”もまれる”ためだったかもしれない。
物心ついた頃から「国鉄亀山駅」から「亀山の城下町」まで歩いてました。
多分、今もその道は変わらず存在していると思いますが、
さすがに今は、🚙でスーッと上ってしまいますが、この坂道、
子ども心に「なんでこんなしんどい坂、上らなアカンねん
」って思いつつ歩いてた、気がします(笑)。
余談でしたが、名阪国道のおかげで列車に乗ることが激減してしまったこと、
便利ではあるけれど、ちょっと寂しく思っている今日この頃です。
なので「関西線利用促進」のためのイベントにはどんどん参加しようと思っているわけです。
何度も書きますが、老後のためにも…
ICOCAカードもそのために買ったようなものだし。
「JR関西本線利用促進と電化を進める会」のチラシです。
知人のdawnさんから提供いただいた写真ですが、

「高旗山」も写り、多羅尾の「伊賀盆地絶景展望台」も左端に…
最近やっと高旗山の所在がわかり(雪のお陰で)、
遠くに居てもこの信楽の山並みは肉眼で見えます。
この山があって、この気動車が走っているこの風景、大好きです。
撮影されたご本人はとっても難しい💦とおっしゃってますが、
いつかこの場所へ行って、撮影に挑戦してみたいと思っています。
dawnさん、
ではまた
【JR関西本線利用促進と電化を進める会の活動】のページです。
本日2/13にUPされたようなので、ぜひ

先にUPしたウォーキングイベント春の三題のひとつ、
「しまがはら歴史街道ウォーク」の申し込みは


関西本線(伊賀上野⇔亀山)利用の思い出として、
幼少時(60数年前か?)からハハに連れられ、ハハの実家である亀山の城下町内の古いお家に、
季節ごとに長期滞在してました。
親の思惑として、一人っ子だったので「きょうだい」という存在に”もまれる”ためだったかもしれない。
物心ついた頃から「国鉄亀山駅」から「亀山の城下町」まで歩いてました。
多分、今もその道は変わらず存在していると思いますが、
さすがに今は、🚙でスーッと上ってしまいますが、この坂道、
子ども心に「なんでこんなしんどい坂、上らなアカンねん

余談でしたが、名阪国道のおかげで列車に乗ることが激減してしまったこと、
便利ではあるけれど、ちょっと寂しく思っている今日この頃です。
なので「関西線利用促進」のためのイベントにはどんどん参加しようと思っているわけです。
何度も書きますが、老後のためにも…
ICOCAカードもそのために買ったようなものだし。

「JR関西本線利用促進と電化を進める会」のチラシです。
知人のdawnさんから提供いただいた写真ですが、

「高旗山」も写り、多羅尾の「伊賀盆地絶景展望台」も左端に…
最近やっと高旗山の所在がわかり(雪のお陰で)、
遠くに居てもこの信楽の山並みは肉眼で見えます。
この山があって、この気動車が走っているこの風景、大好きです。
撮影されたご本人はとっても難しい💦とおっしゃってますが、
いつかこの場所へ行って、撮影に挑戦してみたいと思っています。
dawnさん、

ではまた