川上ダム左岸から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/04/c4d0e8b8a0a896fa96ad129219310a62_s.jpg)
朝陽に輝く「あおやまダム湖」
ダム堤体の正面にある「上川原眺望広場」(ふるさと石碑あり)というところ、
川上ダムのHPを調べてやっとわかりました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d7/686a29e06cb9761fbe7e6495ced37144_s.jpg)
今はダム湖に沈んでしまった「川上区の歩み」「川上区の家並み」など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/d5/832bf521b57e70405827fdbd85998280_s.jpg)
googleさんが「パノラマ」にしてくれたダム湖の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/85/4d217a5bafeff3516dc038fe4841dd46_s.jpg)
さぁ、「逆柳の甌穴まつり」(青山高尾644/床並集議所辺り)集合場所へ急ぎます…
前深瀬川沿いに上流へ向かいます、順路は親切なので迷わず行けます。
(過去、何度も行ってるおかげでもあるのですが…)
では、順路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/dc/75b9481f216b6394234c03f3de013070_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/99/c787aacc14c088b11ef05a4b46bcf6c0_s.jpg)
床並川沿いの生活道路沿いに駐車させていただけます、
ずっと縦列駐車しました、止まったところにこの看板でした。
「日本遺産忍者の里伊賀/甲賀」の案内碑です。
参加者どんどん増えてきます、集合場所では開会式。
聞くところによると、コロナ禍でしばらく大々的には募集していなかったのですが、
今年は制限なく来ていただいたということで「139名」の参加者でした。
ふだん静かな村に車も人もいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いかに楽しみに待っていたのか、よくわかりました。
主催者のご挨拶も終わって、先導者について「いざしゅっぱぁつ!」
空気は爽やか、暑さもさほど気にならず、アスファルト道から地道に入ると
涼しささえ感じます。
途中の巨石や岩を見ていると、
ここは「室生火山群の端っこ!」を体感できます。
「柱状節理やや変型版」みたいな『板状節理』があったり、
そこに『カギ引き』の印があったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c4/08a2b17a38871ef7f91a3b32d863c467_s.jpg)
進むにつれてワクワクしてきましたよ。
~平安時代、青山には、伊賀忍者の発祥だと言われ、
超能力を持つという金鬼、風鬼、水鬼、隠形鬼の四鬼を部下に従えた豪族・藤原千方将軍がいた~
という、伝説の場所「逆柳の甌穴」へのウォーキングです。
では続きはまた明日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/2b/3ae6453cd7349a51c36af225da0c6056_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/04/c4d0e8b8a0a896fa96ad129219310a62_s.jpg)
朝陽に輝く「あおやまダム湖」
ダム堤体の正面にある「上川原眺望広場」(ふるさと石碑あり)というところ、
川上ダムのHPを調べてやっとわかりました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/15/40/9720f5428e32c413d3f5e7d4fb25a31b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/e9/9795e9a31467081794f13783417c6fc7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/d7/686a29e06cb9761fbe7e6495ced37144_s.jpg)
今はダム湖に沈んでしまった「川上区の歩み」「川上区の家並み」など
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/e7/a47344d6f7b8a20b83f1e3bc50de6815_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/d5/832bf521b57e70405827fdbd85998280_s.jpg)
googleさんが「パノラマ」にしてくれたダム湖の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/85/4d217a5bafeff3516dc038fe4841dd46_s.jpg)
さぁ、「逆柳の甌穴まつり」(青山高尾644/床並集議所辺り)集合場所へ急ぎます…
前深瀬川沿いに上流へ向かいます、順路は親切なので迷わず行けます。
(過去、何度も行ってるおかげでもあるのですが…)
では、順路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/90/a801700fc836416f6a54101480df0154_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ec/c6e642635c4466b919df3cf74d8bfe82_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/dc/75b9481f216b6394234c03f3de013070_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/cd/8dd16628f751c5a1dd1f2ffe9e4a56b2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/80/374ba4f68a9dbcbc469765de734e556d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/99/c787aacc14c088b11ef05a4b46bcf6c0_s.jpg)
床並川沿いの生活道路沿いに駐車させていただけます、
ずっと縦列駐車しました、止まったところにこの看板でした。
「日本遺産忍者の里伊賀/甲賀」の案内碑です。
参加者どんどん増えてきます、集合場所では開会式。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/7b/d8ccffe3b54c544d1ca9b3e7aceec601_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/ea/d8924806682670c971f67ef1b2428611_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/41/639cddd86f5b1f0a3aa73c4faf9095c9_s.jpg)
聞くところによると、コロナ禍でしばらく大々的には募集していなかったのですが、
今年は制限なく来ていただいたということで「139名」の参加者でした。
ふだん静かな村に車も人もいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
いかに楽しみに待っていたのか、よくわかりました。
主催者のご挨拶も終わって、先導者について「いざしゅっぱぁつ!」
空気は爽やか、暑さもさほど気にならず、アスファルト道から地道に入ると
涼しささえ感じます。
途中の巨石や岩を見ていると、
ここは「室生火山群の端っこ!」を体感できます。
「柱状節理やや変型版」みたいな『板状節理』があったり、
そこに『カギ引き』の印があったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/fc/335ab0bcdd91c0ca8a6fe20d0437c5d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c4/08a2b17a38871ef7f91a3b32d863c467_s.jpg)
進むにつれてワクワクしてきましたよ。
~平安時代、青山には、伊賀忍者の発祥だと言われ、
超能力を持つという金鬼、風鬼、水鬼、隠形鬼の四鬼を部下に従えた豪族・藤原千方将軍がいた~
という、伝説の場所「逆柳の甌穴」へのウォーキングです。
では続きはまた明日。