春便りの桜も大事なのですが、今思い出しました!
ウォーキング下見のための心準備というか歩く覚悟をするための散歩をしていました。
町なかのいつもの場所のいつもの🌸を見に行こうと…
本来なら、町なかで一番早く桜花開くのがココ、旧桃青中学校坂の上のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c6/b9afbc53228d98cffd8eafc54d858813_s.jpg)
その様子をblogアップする前にいろんなところへ行き過ぎた、
なので、今日(4/3)の雨でひょっとしたら散っているかもしれない、そうだとしたらゴメン。
上野公園側へ行って同じ桜を手前に、遠くの青山の風車を見て、
今日(3/29デス)はスッキリ見えるなぁと青空に感謝して、
(この日はまだ黄砂の心配はなかったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/33/4d6adbaab8984d8bd3aed6c90a088175_s.jpg)
今度は「筒井城跡の広場」(城代屋敷跡)から南を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/2a/1b2791b578baa4a09e7215308e6f3659_s.jpg)
名前だけは知っている
尼が岳(アマガダケ)、大洞山(オオホラヤマ)、三峰山(ミウネヤマ)、学能堂山(ガクノドウヤマ)、倶留尊山(クロソヤマ)まで見えるなぁと感心して、
公園下の池まで来ると「愛閑亭」の濡れ縁が池の上に張り出す様まで写り、
どこから水面なのか分かりにくいのですが、ともかく綺麗にはっきり映っていたのです。
なかなか見られる光景ではないので目を凝らして水面はどこかと見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/3e/c063bdfcc307ab2d567c272e023aa32b_s.jpg)
そこからの帰り道、まだ開かぬ桜並木を眺めつつ、白鳳門をくぐり、
目に飛び込んだ様子が何やら見慣れたいつもの風景と違ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/51/d727dfd38a3129322610c1ac1c7eb018_s.jpg)
ん??
軽トラックに積まれたこれは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/45/2154866c50e8dab553ee2b85201c8ebf_s.jpg)
開かずの正門が開き、何やら棘がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/cd/7976736fb335ce0f097d4005d2f81c04_s.jpg)
思わず作業中のおじさまに、まさかこれって「カラタチですか?」って、
見ればわかるのにわざわざ聞いてしまったワタシの心の内は…
おじさんに言ってもどうしようもないのに「また生えてくるんでしょうか?」と聞いてるワタシ。
「さぁ、ぼくらに聞かれても・・・」
そう、作業する人は「そうしてください」と言われてしているだけなので、
聞かれても困るんですよね、分かっているのにアホなことを聞くおバカ。
高校生の頃、決して慣れ親しんだカラタチではないのです。
多分ずっとここに生垣としてあったのに気がついっていなかっただけで…
大人になって、今の年代になってやっと「からたちの花」という歌と
この上野高校のカラタチがつながっただけなんですが、
なんでか無性に寂しく感じたのは、ワタシだけではなさそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ef/d377f612a0b942e35b9f4756824ab4cc_s.jpg)
この方もやっぱり写真を撮られておりました。
「えっ、なんで?急に?」
多分、思いは同じなんじゃないかと勝手に推測。
傷心?のまま、城下町を南へ
「赤井家住宅の庭」で「金魚椿」咲きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/b7/15aab607e3e5d261c6def47fc6483af5_s.jpg)
意外や、楚々と白い花が開いておりました。
最後に、ココのハクモクレン、2・3日来ない間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/48/1e554c559f24038f9d9581485c2f0547_s.jpg)
満開だぁ。
今日は雨だけど、晴れの日の様子をお届け、
でもなんだか一抹の寂しさはどこからくるんだろう…か。
(撮影日:2024/3/29)
ではまた
ウォーキング下見のための心準備というか歩く覚悟をするための散歩をしていました。
町なかのいつもの場所のいつもの🌸を見に行こうと…
本来なら、町なかで一番早く桜花開くのがココ、旧桃青中学校坂の上のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/fc/79668d50fb036b60c4d2827af4924064_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c6/b9afbc53228d98cffd8eafc54d858813_s.jpg)
その様子をblogアップする前にいろんなところへ行き過ぎた、
なので、今日(4/3)の雨でひょっとしたら散っているかもしれない、そうだとしたらゴメン。
上野公園側へ行って同じ桜を手前に、遠くの青山の風車を見て、
今日(3/29デス)はスッキリ見えるなぁと青空に感謝して、
(この日はまだ黄砂の心配はなかったので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/33/4d6adbaab8984d8bd3aed6c90a088175_s.jpg)
今度は「筒井城跡の広場」(城代屋敷跡)から南を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/2a/1b2791b578baa4a09e7215308e6f3659_s.jpg)
名前だけは知っている
尼が岳(アマガダケ)、大洞山(オオホラヤマ)、三峰山(ミウネヤマ)、学能堂山(ガクノドウヤマ)、倶留尊山(クロソヤマ)まで見えるなぁと感心して、
公園下の池まで来ると「愛閑亭」の濡れ縁が池の上に張り出す様まで写り、
どこから水面なのか分かりにくいのですが、ともかく綺麗にはっきり映っていたのです。
なかなか見られる光景ではないので目を凝らして水面はどこかと見ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/3e/c063bdfcc307ab2d567c272e023aa32b_s.jpg)
そこからの帰り道、まだ開かぬ桜並木を眺めつつ、白鳳門をくぐり、
目に飛び込んだ様子が何やら見慣れたいつもの風景と違ったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/88/650b29c8bada17642b653a837b3af515_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/51/d727dfd38a3129322610c1ac1c7eb018_s.jpg)
ん??
軽トラックに積まれたこれは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/45/2154866c50e8dab553ee2b85201c8ebf_s.jpg)
開かずの正門が開き、何やら棘がいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/6e/64552aac94ce27411ca1ddc198fd83cd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/cd/7976736fb335ce0f097d4005d2f81c04_s.jpg)
思わず作業中のおじさまに、まさかこれって「カラタチですか?」って、
見ればわかるのにわざわざ聞いてしまったワタシの心の内は…
おじさんに言ってもどうしようもないのに「また生えてくるんでしょうか?」と聞いてるワタシ。
「さぁ、ぼくらに聞かれても・・・」
そう、作業する人は「そうしてください」と言われてしているだけなので、
聞かれても困るんですよね、分かっているのにアホなことを聞くおバカ。
高校生の頃、決して慣れ親しんだカラタチではないのです。
多分ずっとここに生垣としてあったのに気がついっていなかっただけで…
大人になって、今の年代になってやっと「からたちの花」という歌と
この上野高校のカラタチがつながっただけなんですが、
なんでか無性に寂しく感じたのは、ワタシだけではなさそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/11/e7cea535b325b319674d2aeef58fc10f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/ef/d377f612a0b942e35b9f4756824ab4cc_s.jpg)
この方もやっぱり写真を撮られておりました。
「えっ、なんで?急に?」
多分、思いは同じなんじゃないかと勝手に推測。
傷心?のまま、城下町を南へ
「赤井家住宅の庭」で「金魚椿」咲きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/b7/15aab607e3e5d261c6def47fc6483af5_s.jpg)
意外や、楚々と白い花が開いておりました。
最後に、ココのハクモクレン、2・3日来ない間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/90/e84fd3d69e048c31de600d0b4474601a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/48/1e554c559f24038f9d9581485c2f0547_s.jpg)
満開だぁ。
今日は雨だけど、晴れの日の様子をお届け、
でもなんだか一抹の寂しさはどこからくるんだろう…か。
(撮影日:2024/3/29)
ではまた