昨日は鉄旅で「大津辺り」へ。
行きの草津線車両
その帰り道、知人同伴だったので…
「昔、『大杣湖』(オオソマコ)って柘植の避暑地みたいなとこあったよね、
キャンプ場やボート乗り場があったような記憶だけど??」てな話になって、
行ってみた、夕刻のこと。
鉄旅だったので草津線の柘植駅(要するに関西本線の乗換駅でもあるのだけれど💦)下りて、
近くの駐車場に止めてあった車に乗り換え、一路「岡鼻地区の勧請縄」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/77/34c035107ed533fead0c8fb5e32ddaf7_s.jpg)
旧25号線を走ること10分ほどか、
途中山道に入り2・3分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/c0/66ee2f1a8be7a1ecc3790c9040151b57_s.jpg)
そうそう、ここには「大杣湖」と書いてありますが、
今の地図googleさんでは「大杣池」とな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/d8/b9b482c76f4b26fd489090b1da1d1c3d_s.jpg)
なんだか手造り感満載の龍神社の祠があり、
目の前の池は、確かに大杣湖か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/11/2f950397d55405d3d7644b0ec81c5424_s.jpg)
山側を覗いてみると朽ちた別荘風の建物が見えましたが、
おそらく居住者はいない。
これ以上暗くならないうちに不安な気持ちを持ちつつ、山道を下った先は「板屋インター」。
亀山市から帰路についた次第です。
楽しかった大津の旅はまたいずれ書きますが、
「紫」にまみれた駅に降り立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3f/1fbaf041243f7feb8558cedda499c446_s.jpg)
思わず「わっ、綺麗!」と叫んでしまいましたが、
写真の整理が終わるまでしばしお待ちください、ではまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/f3/04b39176639653d8576e41549c806bb6_s.jpg)
その帰り道、知人同伴だったので…
「昔、『大杣湖』(オオソマコ)って柘植の避暑地みたいなとこあったよね、
キャンプ場やボート乗り場があったような記憶だけど??」てな話になって、
行ってみた、夕刻のこと。
鉄旅だったので草津線の柘植駅(要するに関西本線の乗換駅でもあるのだけれど💦)下りて、
近くの駐車場に止めてあった車に乗り換え、一路「岡鼻地区の勧請縄」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/77/34c035107ed533fead0c8fb5e32ddaf7_s.jpg)
旧25号線を走ること10分ほどか、
途中山道に入り2・3分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/c0/66ee2f1a8be7a1ecc3790c9040151b57_s.jpg)
そうそう、ここには「大杣湖」と書いてありますが、
今の地図googleさんでは「大杣池」とな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/d8/b9b482c76f4b26fd489090b1da1d1c3d_s.jpg)
なんだか手造り感満載の龍神社の祠があり、
目の前の池は、確かに大杣湖か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/67/03ad4c67268e95c97ecbf586d9ff9479_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/11/2f950397d55405d3d7644b0ec81c5424_s.jpg)
山側を覗いてみると朽ちた別荘風の建物が見えましたが、
おそらく居住者はいない。
これ以上暗くならないうちに不安な気持ちを持ちつつ、山道を下った先は「板屋インター」。
亀山市から帰路についた次第です。
楽しかった大津の旅はまたいずれ書きますが、
「紫」にまみれた駅に降り立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/3f/1fbaf041243f7feb8558cedda499c446_s.jpg)
思わず「わっ、綺麗!」と叫んでしまいましたが、
写真の整理が終わるまでしばしお待ちください、ではまた。