現在、「開運招福 伊賀七福神めぐり」(web情報youより)を始めています(笑)。
何かと勝手に忙しくしており、満願叶いましたらまたご報告いたします。
所要の途中で
今日が千秋楽ですね、今場所も勝ち越し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「常住寺」へ「七福神ご朱印」を頂きに伺い、
先般行きそびれた「芭蕉の森」へ行こうと、
きっと紅葉も千秋楽のような気がしたので…
「常住寺」の裏からも「芭蕉の森」へはつながっているのですが(激坂)、
芭蕉の森駐車場に🚙を止めた関係上、あの急坂を上がることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d3/35bafa902777755209b461ad0daf0c31_s.jpg)
「常住寺鐘楼堂」が下に見え、紅葉と絡んでいいかんじ。
ちょっと余談になりますが、
最近山歩き(低山登山もどき)をしているので、ここの急坂も
苦にならず登れたのでちょっと嬉しかったです。
一年前に比べれば格段に強くなった気がします
。
日々のウォーキングもしかり、寺社仏閣を訪ねてもできるだけ「階段」を利用し、
ハイトピアのビルも「階段」を使うよう努力しています、その結果かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
少しだけ頑張れば、この景色、
左奥の山に陽が差して神々しく見えたのです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/28/0067f1cfd64e8e25b4b0ab9e9d405cd7_s.jpg)
左の山は「南宮山」、右は「岡山」、手前はお城のある台地
真っ赤だな ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
歌いたくなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
「赤ちゃんの手」いっぱい
展望台近くは松の木も多いので、落葉も松葉が多いので茶色っぽい、
進むにつれて赤色のグラデーションになります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9b/0190c9c6f19783fb38db80b91b0d3cfa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/58/00df56447a2b2fa902cf89e8db2f40ce_s.jpg)
坂も階段も赤い絨毯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
「紅葉」と一口に書きますが、
色彩豊かで見惚れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/07/1f5cacfcabf150e46d96e2f8877043a3_s.jpg)
ここでモミジの葉っぱ、ぱぁーッと放り上げたい気分です(笑)。
帰り道、ツツジの葉っぱも紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/20/4d733b17d9336932119d3df472b9ce72_s.jpg)
さぁ、駐車場に戻って足元を見ると可愛い野の花(雑草ともいう)見っけ、
写真に撮ってgoogleさんに尋ねると…
「掃溜菊」(ハキダメギク)って、
これは「菊」に違いないとは思ったけれど、
ハキダメって
そんな名前つけやんといてよ!って。。。
でもせっかく可愛い花を、ここで見つけたのも何かの縁、
持って帰って生けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b6/31306accd2c925488dbcf7b70b5cd951_s.jpg)
一つの花は5mmくらいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/4d25df2ef0e22bd89b1f727cd801bf14_s.jpg)
鉛筆の芯と比べたらわかる?
「雑草の花図鑑」から
「掃き溜めに鶴」ならぬ「掃き溜めの菊」、
覚えやすい名前です(笑)。
ではまた
何かと勝手に忙しくしており、満願叶いましたらまたご報告いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/31/d12980ddfa4411ef8affe2e2d34b8ac4_s.jpg)
今日が千秋楽ですね、今場所も勝ち越し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
「常住寺」へ「七福神ご朱印」を頂きに伺い、
先般行きそびれた「芭蕉の森」へ行こうと、
きっと紅葉も千秋楽のような気がしたので…
「常住寺」の裏からも「芭蕉の森」へはつながっているのですが(激坂)、
芭蕉の森駐車場に🚙を止めた関係上、あの急坂を上がることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/c6/0ce8b8407568a8319f0059a7b2c10eab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/86/88fa330f7ec8a5d53582449bd5b21312_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d3/35bafa902777755209b461ad0daf0c31_s.jpg)
「常住寺鐘楼堂」が下に見え、紅葉と絡んでいいかんじ。
ちょっと余談になりますが、
最近山歩き(低山登山もどき)をしているので、ここの急坂も
苦にならず登れたのでちょっと嬉しかったです。
一年前に比べれば格段に強くなった気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
日々のウォーキングもしかり、寺社仏閣を訪ねてもできるだけ「階段」を利用し、
ハイトピアのビルも「階段」を使うよう努力しています、その結果かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
少しだけ頑張れば、この景色、
左奥の山に陽が差して神々しく見えたのです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/28/0067f1cfd64e8e25b4b0ab9e9d405cd7_s.jpg)
左の山は「南宮山」、右は「岡山」、手前はお城のある台地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a0/96506168be3aaf1fa982fac32f50d70b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
歌いたくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2e/6945ada06cf496be9add00b5b73142ee_s.jpg)
展望台近くは松の木も多いので、落葉も松葉が多いので茶色っぽい、
進むにつれて赤色のグラデーションになります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/cd/fd52bb7c9983e68bbf3347426c81e50a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/51/7b459be3d2ac6bb74ccb04bc63f08bab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/9b/0190c9c6f19783fb38db80b91b0d3cfa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c7/f33f031127857cc92273b7138954cf58_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/58/00df56447a2b2fa902cf89e8db2f40ce_s.jpg)
坂も階段も赤い絨毯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
「紅葉」と一口に書きますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/41/f774b5625299cb3c1b74ddd5732ecd16_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/1a/0eb709db109b0f886d40609f22c469ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/07/1f5cacfcabf150e46d96e2f8877043a3_s.jpg)
ここでモミジの葉っぱ、ぱぁーッと放り上げたい気分です(笑)。
帰り道、ツツジの葉っぱも紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/20/4d733b17d9336932119d3df472b9ce72_s.jpg)
さぁ、駐車場に戻って足元を見ると可愛い野の花(雑草ともいう)見っけ、
写真に撮ってgoogleさんに尋ねると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/66/b6fd27d50621b6f86e1fa9823be9e041_s.jpg)
これは「菊」に違いないとは思ったけれど、
ハキダメって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
でもせっかく可愛い花を、ここで見つけたのも何かの縁、
持って帰って生けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/ad/d4939b84f9bf78bc5782b43633bff5b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/b6/31306accd2c925488dbcf7b70b5cd951_s.jpg)
一つの花は5mmくらいです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/d5/2194e319a9c1de7bfa03cc57868d1ec7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/93/4d25df2ef0e22bd89b1f727cd801bf14_s.jpg)
鉛筆の芯と比べたらわかる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/73/8cb4aa9be85b70b614996753c963b5e2_s.jpg)
「掃き溜めに鶴」ならぬ「掃き溜めの菊」、
覚えやすい名前です(笑)。
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます