所用で長田方面に向かって国道163号線小田辺りを走っていて、
遠目に薄っすらピンクに色付く風景を垣間見ました…
急遽、進路を変更して「射手神社」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a5/51689742875771c5a668ed04a32e9414_s.jpg)
この神社のしだれ桜は、伊賀界隈では一番早いのではないかと思われます。
陽当たりのおかげと勝運の神のおかげか…(観光三重より「射手神社」)
西蓮寺に向かうべく旧道を走っていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ec/8c7ffe769e5232a85f56edc000f8c6d8_s.jpg)
道沿いで菜の花に迎えられました。
そうそう「菜の花」といえば、ココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/95/c6223432acb41933eeb24582e61913ee_s.jpg)
大山田のどこかで咲いているかもしれないと走って見つけた場所は・・?
この写真を知人に見てもらったら「畑村」辺りとのこと。
163号線から外れるとわからなくなってしまうのです💦
毎年恒例のイベントが開催される「大山田JA」辺りは、まだこんなん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/fc/984fa27fd4c46596c5bffdbb0dbce930_s.jpg)
これはきっと4月のイベントに合わせて咲き具合を調整してるんでしょうか、
楽しみな場所ですね、ハートマークから風車を覗くのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大山田農林業公社さんのFBでは
「今年も『プチ・菜の花フェア』を開催します。
今回は伊賀市共催ということで、ちょっと豪華にできそう。
4/6・7、4/13・14の土日。
公社周辺の菜の花畑では生育状況も順調とのこと。
公社も抹茶わらび餅を先行発売するなど、ハリキッテます。
ぜひ遊びにきてください。」ですって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e1/3c5398ac50803e0286f1ebf248c49e88_s.jpg)
春が来たらしく、どんどん進みますよ~~一気ですよ。
昨日投稿を忘れてしまい、本日(3/30)再訪問した「射手神社」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0a/15bf9c510f27a876af3bff1dd6f2c1e4_s.jpg)
大坂ナンバーのバイク、やっぱりね撮影に訪れておりました。
ここはこういう場所でもあるんです、知人同士のSNSつながりで来られたそうで、
伊賀で一番早い「射手神社しだれ桜」との競演ショットです。
去年はもっと早かったですと言っておられました、確かに…
ついでに、境内から右手側に山があって、そこには何やら石仏群があるらしい、と。
思い切って上ってみることに…
五輪塔群
もう少し頑張って頂上近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/23/1b917344aee3ea4812f455f067031485_s.jpg)
なんとも優しいお顔の「お地蔵様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/85/9cd005e7f8c817ada72416247664ea81_s.jpg)
ここは、ほとんどだれも行かないかもしれない、
歴史に埋もれた場所のようですが見晴しは木々の間から良好!
伊賀盆地を見渡せるところ…
今日は「伊賀の里歴史ウォーキング」(芭蕉ゆかりの地を巡る:4/7開催)コースの下見です。
黄砂が心配💦でしたが、なんとかこなせました。
伊賀上野駅~だんじり会館~芭蕉翁生家~天神さん~寺町通り~
蓑虫庵~鎌田さん~上野市駅解散で~す。
約6㎞完歩…案内人ですからへこたれておられません。
2日分でした、ではまた
遠目に薄っすらピンクに色付く風景を垣間見ました…
急遽、進路を変更して「射手神社」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b5/3a0c0f54a53fdc23f78497e1ff602a42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/59/5b180dcb8f0645f1c4ffdc8f54110e45_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/4b/9bf0e4bf4c84c74eb01840d696327538_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/a5/51689742875771c5a668ed04a32e9414_s.jpg)
この神社のしだれ桜は、伊賀界隈では一番早いのではないかと思われます。
陽当たりのおかげと勝運の神のおかげか…(観光三重より「射手神社」)
西蓮寺に向かうべく旧道を走っていたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/b7/572b0cf204af99cb2dec4d636acdadf7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/ec/8c7ffe769e5232a85f56edc000f8c6d8_s.jpg)
道沿いで菜の花に迎えられました。
そうそう「菜の花」といえば、ココ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/dd/26d45a91a5956322cc2fbdcec0b1d73e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/3c/18d181fdcbb17446c164d81c1060ba01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/95/c6223432acb41933eeb24582e61913ee_s.jpg)
大山田のどこかで咲いているかもしれないと走って見つけた場所は・・?
この写真を知人に見てもらったら「畑村」辺りとのこと。
163号線から外れるとわからなくなってしまうのです💦
毎年恒例のイベントが開催される「大山田JA」辺りは、まだこんなん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/ea/b1211d152f5c9cf0a667406950b38c32_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/fc/984fa27fd4c46596c5bffdbb0dbce930_s.jpg)
これはきっと4月のイベントに合わせて咲き具合を調整してるんでしょうか、
楽しみな場所ですね、ハートマークから風車を覗くのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大山田農林業公社さんのFBでは
「今年も『プチ・菜の花フェア』を開催します。
今回は伊賀市共催ということで、ちょっと豪華にできそう。
4/6・7、4/13・14の土日。
公社周辺の菜の花畑では生育状況も順調とのこと。
公社も抹茶わらび餅を先行発売するなど、ハリキッテます。
ぜひ遊びにきてください。」ですって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0b/1acee99ce7aad6bf4f08ee5e98249dda_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/e1/3c5398ac50803e0286f1ebf248c49e88_s.jpg)
春が来たらしく、どんどん進みますよ~~一気ですよ。
昨日投稿を忘れてしまい、本日(3/30)再訪問した「射手神社」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/d1/acd6627dd899cced7fbbdd34ae78e134_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/b7/ad93aace195d8d71c25f14299f35f436_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/0a/15bf9c510f27a876af3bff1dd6f2c1e4_s.jpg)
大坂ナンバーのバイク、やっぱりね撮影に訪れておりました。
ここはこういう場所でもあるんです、知人同士のSNSつながりで来られたそうで、
伊賀で一番早い「射手神社しだれ桜」との競演ショットです。
去年はもっと早かったですと言っておられました、確かに…
ついでに、境内から右手側に山があって、そこには何やら石仏群があるらしい、と。
思い切って上ってみることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/f2/af1823cb05cb2fc31d1a595f4ef76cc9_s.jpg)
もう少し頑張って頂上近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/33/4bf6380af1f2adfbf556767ee851ca78_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/d2/c137e5da5349019303381e9dcdeb9f74_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/23/1b917344aee3ea4812f455f067031485_s.jpg)
なんとも優しいお顔の「お地蔵様」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/d9/86832a72bf1ff80728c37961e11edde8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/85/9cd005e7f8c817ada72416247664ea81_s.jpg)
ここは、ほとんどだれも行かないかもしれない、
歴史に埋もれた場所のようですが見晴しは木々の間から良好!
伊賀盆地を見渡せるところ…
今日は「伊賀の里歴史ウォーキング」(芭蕉ゆかりの地を巡る:4/7開催)コースの下見です。
黄砂が心配💦でしたが、なんとかこなせました。
伊賀上野駅~だんじり会館~芭蕉翁生家~天神さん~寺町通り~
蓑虫庵~鎌田さん~上野市駅解散で~す。
約6㎞完歩…案内人ですからへこたれておられません。
2日分でした、ではまた
今ほど複合汚染はされていなかったと思いますが…
ワタシはアレルギー系は大丈夫なんですが、周りの方を見ていると気の毒になっちゃいます。
今回のウォーキング下見もワタシだけマスク無しで過ごしてしまいました(笑)。
射手神社の青いオートバイのライダーさんは女性だったのでほんとカッコよかったです💗
西日南町「心念寺」さんのしだれ桜もおススメしておきました。
moni5187さま、コメントありがとうございます。
芭蕉さんも「春なれや名もなき山の薄霞」と詠んでいたくらいですから。