我が家の鉢植え「フジバカマ(藤袴)」、密かに期待していますが…
たかが「一鉢のフジバカマ」に、アサギマダラなんぞは来そうにありませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年秋にもらった一本の苗木からどんどん新しい茎が出て、
今では(2022/9/8現在)ここまで花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b1/92f2dcf9456d2affd8b568e5e14c819e_s.jpg)
≪茎の丈は多分1m超え、茎の上部で分枝し、
淡紅紫色の少数の「管状花」(=筒状花)よりなる
「頭状花序」を密生≫します。(植物図鑑より)
↓「管状花一輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/35/18b780717046e6f6b74624c3d29e26d9_s.jpg)
これが密生すると2枚目の写真のようになる…
これすなわち「キク科」の花「フジバカマ」です。
そこにチョウではなく、こんなコが現れる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/83/87222ab3e6d862f5bfa4b7ab928caeef_s.jpg)
ひょっとしたら「コアオハナムグリ」というコガネムシ系のコ。
漢字では「花潜」と書くそうなので、ほんと一生懸命顔をうずめるように潜ってます。
その様子を撮ってみました(笑)。
近くに「ニラの花」が咲いています、そこにも飛んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/57/fab6fdd1f9558cbba95718009b7f5ad7_s.jpg)
ね、必死です、きっと美味しい「蜜」があるんでしょう。
模様も色も綺麗だったので激写してました(笑)。
ではまた
たかが「一鉢のフジバカマ」に、アサギマダラなんぞは来そうにありませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
昨年秋にもらった一本の苗木からどんどん新しい茎が出て、
今では(2022/9/8現在)ここまで花開きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/25/dff1c5db97d71f466f3d9446fce11885_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/b1/92f2dcf9456d2affd8b568e5e14c819e_s.jpg)
≪茎の丈は多分1m超え、茎の上部で分枝し、
淡紅紫色の少数の「管状花」(=筒状花)よりなる
「頭状花序」を密生≫します。(植物図鑑より)
↓「管状花一輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/35/18b780717046e6f6b74624c3d29e26d9_s.jpg)
これが密生すると2枚目の写真のようになる…
これすなわち「キク科」の花「フジバカマ」です。
そこにチョウではなく、こんなコが現れる、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/74/4f915804d5876f6621e46a6ca715bdee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/83/87222ab3e6d862f5bfa4b7ab928caeef_s.jpg)
ひょっとしたら「コアオハナムグリ」というコガネムシ系のコ。
漢字では「花潜」と書くそうなので、ほんと一生懸命顔をうずめるように潜ってます。
その様子を撮ってみました(笑)。
近くに「ニラの花」が咲いています、そこにも飛んでいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ef/d1961a4ebf5b9c47ccc945aa392ffc7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/57/fab6fdd1f9558cbba95718009b7f5ad7_s.jpg)
ね、必死です、きっと美味しい「蜜」があるんでしょう。
模様も色も綺麗だったので激写してました(笑)。
ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます