町内の年中行事のひとつ、花見会に今年も出かけました。
お滝山と言う高台にある公園は、町内有志の人々の奉仕の心で きれいに整備されこの行事の舞台となる所です。
昔は、お遍路の為のお風呂場があった所で 今もお堂と名残の水が出ている水場があります。
昨夜の雨で、お花見は無理かとも思われたのですが 朝には雨が上がり あまり暑くない お花見日和となりました。
少し散り始めた染井吉野とまだ蕾の多い山桜が入交り 周りの新緑の木々や竹林とのコントラストが美しい風景を見せています。
眼下に自分たちの住む町 遠くに金甲山を望む 長閑なキャンパスの絵を見下ろしながら 戴いた海苔巻きと缶ビールで 近所の人達と談笑しながら春を満喫しました。
この行事のお世話下さった方々、ありがとうございました。
花材 ・利休梅 ・シンビジウム ・オクラレルカ
花器 ・砥部焼ブルー 縞柄器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/415703997b40826226c8fda34c35c8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/be3a982d4aca0db64c9b83cc53fff0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/339f53b38bdfc1a95987b2c594c2436e.jpg)
お滝山と言う高台にある公園は、町内有志の人々の奉仕の心で きれいに整備されこの行事の舞台となる所です。
昔は、お遍路の為のお風呂場があった所で 今もお堂と名残の水が出ている水場があります。
昨夜の雨で、お花見は無理かとも思われたのですが 朝には雨が上がり あまり暑くない お花見日和となりました。
少し散り始めた染井吉野とまだ蕾の多い山桜が入交り 周りの新緑の木々や竹林とのコントラストが美しい風景を見せています。
眼下に自分たちの住む町 遠くに金甲山を望む 長閑なキャンパスの絵を見下ろしながら 戴いた海苔巻きと缶ビールで 近所の人達と談笑しながら春を満喫しました。
この行事のお世話下さった方々、ありがとうございました。
花材 ・利休梅 ・シンビジウム ・オクラレルカ
花器 ・砥部焼ブルー 縞柄器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/415703997b40826226c8fda34c35c8b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/33/be3a982d4aca0db64c9b83cc53fff0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/339f53b38bdfc1a95987b2c594c2436e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/9090a3256afa9a62df64d0a7e06e10e1.jpg)