けんきゅうきろく(と、あともうひとつ)

レアル・マドリー、リーガエスパニョーラ関係の、なんとなく気になるニュース。

ノーベル・プライズ

2004-10-07 22:48:08 | 研究
先日私が属している学会のメーリングリストからこんなメールがまわってきました。

本日、皆様ご存知、OdorantReceptor発見者、Axel教授とBuck教授のノーベル賞受賞が決定いたしました。

2004年ノーベル医学生理学賞を受賞した研究は、私の研究分野ではとってもとっても重要な知見を残しています。ということで早速図書館で当の論文をコピーしてきました。記念にサマリーだけ訳しておこうと思います。

Buck, L. & Axel, R., 1991,
A novel multigene family may encode odorant receptors: A molecular basis for odor recognition.
Cell, 65, 175-187.

哺乳類の嗅覚システムでは,非常に多くの異なる匂い分子を認識し区別することができる.化学的に別個の匂い物質の検出は,おそらく匂い物質の配列と嗅感覚ニューロン上の特定の受容器との関係で成立するのであろう.分子レベルでの匂い知覚の問題を検討するため……


挫折しました。生物学の専門用語,よくわかりません。multigene familyって何て訳すんですか?trasnsmembrane=膜内外の,って何のことですか?

Buck & Axel(1991)の研究は,人間が匂いを知覚するメカニズムを明らかにしたものです.
私たちが嗅ぐいろいろな匂いはたくさんの化学物質で構成されています.匂いを持つ化合物はおよそ40万,そのうち人間は1万個程度の匂いを(区別して)知覚できるとされています.ではどうやって匂いの情報を受け取っているのか.
Buck & Axelは,鼻の奥にある嗅細胞上におよそ1000種類の受容体が存在し,それぞれ異なる匂い分子に対応することで,人間が匂いの情報を受け取ることができるのだと示しました.

要するにいろいろなモノで構成されている匂いを嗅いで,例えば「1000種類ある受容体のうち35,266,901の受容体が反応しました」って報告があるとそれはAの匂いで,「35,68,266,687,901で受容しました!」ってなるとBの匂いだと知覚できるわけです.(合ってるかなこの説明で)

ちなみに私が興味があるのは,なぜ(例えば)Aの匂いがりんごの匂いだとわかるのか,Bの匂いがばーちゃんの部屋の匂いだとわかるのか,ということです.難しいぞー.

嗅覚の研究は,他の感覚(視聴触味)に比べて遅れているといわれています.そんな分野でノーベル賞を受賞したのは,結構重要なことだと思うのです.

まあでもノーベル賞の選定は結構政治がらみの問題もあったり,現場の感覚とずれていることもあるようです.物理学を専門としている人と話したら,今回の物理学賞の受賞研究について「最近はちょっと…あれは間違ってるんじゃないかって方向に(研究界の流れが)行ってるんですよね」.常に発展し変化するものですから,評価は難しいようです.

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (本人)
2004-10-08 13:16:24
コメントありがとうございます.

いい結果…そうですね,がんばります.
返信する
Unknown (院長)
2004-10-08 07:47:39
TBありがとうございます。研究お忙しそうですね。いい結果が出ることを祈念いたします。
返信する

コメントを投稿