![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/45406b01f942e72c0d3352e1ca0a7990.jpg)
先週は花野果村キッチンガーデンのお料理教室でした。
今回はお久しぶりのソーセージ作り。
庭で採れたセージで作る★無添加ソーセージ★です!
軽く作り方説明しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/67383a24c35fb9b0acfdb90d162e8966.jpg)
庭から収穫したセージを摘み、みじん切りにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/64/e3ab8ade2df98edaf2e9c3803bfc1ae4.jpg)
豚ひき肉に塩コショウ、ナツメグ、
そしてみじん切りにしたニンニクとセージを加えてよく混ぜる。
ソーセージ詰め器に生地を詰め、腸に詰める。
ソーセージ詰め器に生地を詰め、腸に詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/3ae2ee9038d7b07862ffaa51cb7bb09e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/c2377ed29b97c3cf7d31cc29b7553216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/56fbc982f9848ab75ccf00651decbb0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/5488072e4f61ab291a95f73444e45e35.jpg)
ソーセージ詰め器がない場合は、ラップを使って詰めることもできますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/09/46be4dc17f88075f8cae3d3310a19624.jpg)
point:
セージは殺菌防腐作用があり、ソーセージ作りには欠かせないハーブです。
「セージのある家に死人なし」と言われるほど効能の高いハーブの一つ。
温かい春は植え替えに最適な時期ですので、、是非お庭に植えてみてください。
他にはアスパラガスとタケノコの炊き込みピラフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f8/4f1b313eecfbe3751dcb092b528b3622.jpg)
そして、春キャベツを使った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a6/42448ae7326ab495d542658bddaaea92.jpg)
ヨーグルトサラダ
他には杏仁豆腐と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/e306e7b55abe4d6a494d6604c7a2b811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/a964e20f2ac793ebff8fc21ae7f628bc.jpg)
青のりの味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/01/8e15d171b1a8575c572f58de21c6cfc8.jpg)
庭から収穫してきた
菜の花とルッコラの花を飾って
何気なく春を演出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/d310b0604982204526b13c58f366c362.jpg)
春の食卓、、、
おいしく召し上がっていただけましたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/67383a24c35fb9b0acfdb90d162e8966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/f319c97744684102ff03b4e33a09d2b5.jpg)
花野果村キッチンガーデンのお料理教室
ソーセージが沢山並んで迫力がありますね。
サランラップでもできるのですね。
思わず数える(^^♪
セージは、植えてないので植えないと!!
最近ハーブ類は、なくなっています。
いろいろなお料理美味しそう。
庭に菜の花とルッコラの花がたくさん咲いていますね。
まだ膝が、痛く週1回注射をしています。
今年は夏野菜できるかなぁ~~
セージはお茶にして飲んでも殺菌力が強いので、
膀胱炎などに良いハーブです。
今日やっと菜の花を抜きました。
今年は畑もぼちぼちです。
注射打っても対症療法ですから、膝が痛くなる根本原因をなくしていかなくちゃ。
なるべく早めに
ひざ痛対応のyoutubeあげるようにしますね!