![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2d/96a45cdb53963099f7552bd55defc215.jpg)
「my果実でミントソーダ」でカンパ~~イ(Sさん撮影)
「my果実でミントソーダ」は、庭から収穫していた、ラズベリーやスグリに
グースベリ―を冷凍しておき、これまた庭のミントで作ったミントシロップと
炭酸を加えて作ったものです。
左側は若い方の手で、右手手前の年取った手が私の手だそうな
時間感覚は最近とみに狂いはじめ、私個人の感覚というよりも
世の中の時の刻み方自体が、太古から徐々に速くなっているのではと思うほどです。
もし、現代の時計をタイムトラベルで過去ににもっていったら、
時計が二回り24時間しても、まだお天道様の高いお昼で、、、
昔の一回り12時間に相当するのかもしれない、と
そんなこと考えたりしております
さて、7月最後の花野果村は「myシャンツァイでめでタイ料理」
シャンツァイという名前よりもパクチーのほうが皆さんなじみがあるかと思いますが
シャンツァイって呼び名は、なんだか可愛いでしょう。。。
トムヤンクンスープにレモングラスを収穫しようと庭に降り立つと
レモングラスと同化したカマキリの姿を発見!
ずいぶん大きくなりました。
最初に見つけた時はほんの2センチほどの大きさだったんですね。
今は大体5センチほどの体長になりましたが
カマキリ君、どこにいるかわかりますでしょうか?
お料理前のセミナーでは「トロピカルな夏にお勧めの食養生
」と
題してお話をさせていただきました。
「喉が渇いたら、お水をごくごく飲むよりも、キュウリに味噌をつけて食べてね。
水分豊富なキュウリは、体にこもった体熱をとってくれるし、
汗と一緒に流れていってしまうビタミンミネラルが豊富だから!」
今回皆さんに頂いているきゅうりは、庭で育てた四葉キュウリ(右側)と
おかやち農園さんがもってきてくださったブルームキュウリ(左側)。
に、Yさん特製の唐辛子味噌を付けて「キュウリの食べ比べ」もどきをしました。
唐辛子味噌がか~~と体に熱いけど、キュウリがス~~と体を冷やしてくれるんですね。
いぼいぼが取れると細菌が入りやすい四葉キュウリも
外界から自分を守るためのブルーム(白い粉)が農薬に間違われてしまった
ブルームキュウリも、一旦市場から消えてしまい、
栽培しやすけど皮が厚いブルームレスキュウリ一色でしたが
四葉のシャキシャキした食感や、ブルームキュウリの皮の薄さが再認識されて
最近は栽培する方が増えてきている品種なんですね。
で、、、
皆さんぼりぼりと美味しそうにキュウリを召し上がっておりました。
こちらでは、若い彼女たちがシャンツァイの香りを満喫しているところ
クンクン・・・
へ~~シャンツァイの根っこって、こんな香りなんだ。。。
そうなんですよ、シャンツァイ(パクチー)は根っこの部分が一番香り強いんですね。
根っこの部分は刻んだりつぶしたりして使いましょう。
夏野菜をふんだんに使ったタイ料理は、とっても色とりどりので楽しい食卓になりました。
右奥から
お家で簡単にお店の味タイのエスニックスープ「トムヤンクン」
夏野菜をがばっと頂く「ガパオライス」
タイ風おはぎ「カオニャオマムアン」
タイのサラダ「切り干し大根のソルダム風」
「my果実でミントソーダ」
お家で簡単にお店の味タイのエスニックスープ「トムヤンクン」
有頭エビとあさりでだしが旨いよ!トムヤンクン~~効くぅ
夏野菜をがばっと頂く「ガパオライス」
↑なぜか「バカオライス」ってついつい言っちゃうから
最後はみんなに移っちゃったみたいで、「バカオライス」「バカオライス」って!
それにしても目玉焼きの目が今にも落ちそうで、、美味しそう
タイのサラダ「切り干し大根のソルダム風」
タイではパパイヤの果実を使ったサラダだそうですが、、、
甘酸っぱいソースが胃腸を刺激して食欲がどんどん出てきそう。
タイ風おはぎ「カオニャオマムアン」・・ココナッツミルクソースをかけてね。
マンゴ―大好きな私にも嬉しい一品。
さあ、全品やっとできあがったから
「my果実でミントソーダ」でさっさと喉を潤さなくちゃ!
カンパ~~イ
今回花野果村キッチンガーデンは
【花王株式会社×クスパ】「ビオレuキッチンハンドジェルソープ」
サンプリングキャンペーンに参画中でしたので、
参加頂いた全員の方に
泡立つジェルで調理中に手について落としにくい、ひき肉のヌルつき脂などの
汚れをすばやくすっきり落としてくれる
「花王ビオレuキッチンハンドジェルソープ」と
マロウの花を乾燥して作った「マロウ茶」をお土産にお持ちいただきました。
写真撮影に皆さんいつもご協力いただきありがとうございます。
花野果村キッチンガーデンお料理愛好会は、8月はひと月お休みとなり
少し涼しくなっているだろう、、、9月に再開となります。
それまで皆さんお体に気を付けて、暑い夏も元気にお過ごしください。
🤣
ごめんね~
改めてこちらでよく見ると
まるでシルクのような手だ!
どんな臭いと味なのか、興味津々でいました。美味しい!まではまだ達しませんが、目でも舌でもバランスのよいレシピで食べられました(^^)d
my果実のミントティーは、癒されました~ いつも素敵なメニュー、ありがとうございます。
今月はまた楽しみに、お待ちしています♪
私もまだシャンツァイ大好き~と言う境地には達してませんが
そうなる予感もあるようなないような。。。
ミントティーも作っていきますね。
サトさんの素敵なfriendsに
お会いできるを今から楽しみにしております。
お久しぶりです。
今月は、料理愛好会【花野果村キッチンガーデン】
お休みでゆっくり過ごされているのでは!!
家族旅行かなぁ~~
>左側は若い方の手で、右手手前の年取った手が私の手だそうな
左側は若い方たしかにね。爪にネイルをしていらしゃるので
そんなに年取った手と思わないですよ。
タイ料理は、食べた事ないです~~。
レモングラス止まっているカマキリ画像拡大してみましたが何処にいるか解りません。
暑い時にキュウリは、、体にこもった体熱をとってくれるんですね。
採りたキュウリは、美味しいです。
シャンツァイの香はさてさてどんな香りなんでしょう~~。
目玉焼きの目・・・これてすごいきれい・・・どうしてこんな黄身ができるのでしょう!!
皆さん素敵な笑顔がステキ・・・
お土産ももらえてうれしいですね~~。
お盆休みですよね、お墓参りを終えて
お父さんお母さんたちとおあいしましたか?
今月煮なってから連日での
お仕事が入ってしまい、、、
汗汗の日々を送っておりました。
来週もとても忙しい日々になりそうです。
カマキリはですね、、、
手前に倒れている葉っぱの中央の線を
上に上にと視線をうごかしていくと
葉っぱの間にカマキリがいるのが見えます。
葉っぱの色に比べて薄いので
見えにくいのかもしれません。
タイ料理は私も一度しか食べたことがなくて
初めての試みでしたが、
皆さんに喜んで頂き、よかったです。
来年もタイ料理に挑戦しようとおもっておりましたよ。