毎日毎日雨が降り続き、気がつけば8月ももうすでに20日となってしまいました。
8月はリフレッシュ月間と毎年決めているのですが、今年は外部からの料理教室の
依頼が8月に集中してしまい、リフレッシュできるところまではいっていないのですが
なかなかお会いできない人と務めて会うようにしております。
この日は、10年来のお友達カヨコちゃんとハヤカワさんとともに
登米の「おかやち農園」さん主宰夏のイベントに参加してきました。
最初に向かうはおかやち農園さんの圃場
右で説明している方がおかやち農園園主の三上さんです!
今年の東北蘭展でも登場いただきましたね。
さてさて、、、視線を中央の電柱に向けると
電柱に見える文字は、、ちょっと小さくて見えないですね。
電柱には「農薬・化学肥料不使用栽培農作物 宮城県認証制度生産者」の
青い看板が掲げられているんですよ~
参加者は、買い物かごいっぱい夏野菜を収穫させてくれるという
嬉しいお土産付きのイベント!
ハウスのミニトマトもとーーても甘くてジューシーでしたよ。
汗を流して収穫をした後は、
公民館にて、お楽しみのランチ
右側で説明をなさっている方がフレンチシェフ笹森さん。
その左側の可愛い子が三上さんの奥様。
花野果村にも熱心に通ってくださっているので、時々このブログにも
登場頂いておりますね。
そして一番左の方が今回野菜スイーツを作ってくださった松浦さん。
さてと、今回頂いたのはどんなランチだったんでしょうね?
食材はすべておかやち農園さんの野菜たち。
手前左がパスタは「にたきこまと雲南百薬の冷製パスタ」
右側が「にたきこまのガスパチョ冷製パスタしたて」
にたきこまというのは、加熱することで、酸味が劇的に旨みに変わる
加熱調理用のトマトです。
右奥には野菜サラダにとろけるようなニンジンドレッシングがウマぃ!
画面にはありませんが、さやあかねというジャガイモを使ったポタージュスープ
も美味しかったですね。
こちらは松浦さんの野菜スイーツ
フィレンツェナスのタルト、焼きとうもろこしのマフィン、
フルーツパプリカのショートケーキ、パクチームース等々
パクチームースは意外や意外!
不思議とはまってしまいそうです。
農薬も化学肥料も使わないで野菜を丁寧に作っている三上さんご夫婦。
お二人のけなげな姿に、思わずエールを送りたくなります。
がんばれ~おかみさ~ん
、、、じゃなくて
みかみさ~ん
そして、この日は花野果村キッチンガーデンの定例納涼会。
お盆前という事で今回は人が集まるかどうか、心配もあったのですが
フローズンビールという美味しい餌に
パクッと喰い付いてくださった方が
10人も来てくださいました。。
4月に栃木に行ったみつぐちゃんの姿も見えますね。
はるばる遠くから来てくれてあ・り・が・と・う💛
そして昨日の事・・・仙台から車で1時間ほどの
白石まで
良く助手をお願いしているトシコさんのお宅に伺い
トシコちゃんのお友達を招いてお料理教室をすることができました。
Tさん、Mさん、Hさんお初にお会いいたしましたがとても楽しい時間を
過ごすことができました。
皆さんありがとう~
そして、トシコちゃんこんなものを用意しておいてくださいました。
ラップカバーです。
我が家のラップが水煮濡れてぐちゃぐちゃになっていたので
ラップカバーをつくってくれたそう。
よく気が付きますよね。
シールがまっすぐに貼られているのも神業!
そして可愛いストラップまで作ってくれました。
手前の桜?桃?のお花、
とってもかわいいですね。
娘がずいぶん前に作ってくれたどんぐりのストラップと一緒に
現在、私のスマホにぶらりぶらりと空中遊泳
お世話様でした、又あそんでくださいね~
めんこいものついたスマホが
お誘い待ってますよぉ
仙台も雨が多いのですね~~。
8月はリフレッシュ月間が、忙しいかったんですね。
これからもますます忙しくなるのでは・・・
>10年来のお友達カヨコちゃんとハヤカワさんとともに
登米の「おかやち農園」さん主宰夏のイベントに参加してきました。
楽しい1日が美味しそうなお料理が満載いいですね~~。
花野果村キッチンガーデンの定例納涼会楽しい仲間ですね
仙台から車で1時間ほどの白石宅まで・・・
楽しそうですね~~。
いしころとトマトさんもスマホ使っているのですね。
私は、まだガラ携帯です~~。
今日も暑いですねぇ~!!
東南アジアのお料理って、未だ食したことがない私、どんな匂い?どんな食感?どんな味覚?
辛いの、甘いの、酸っぱいの・・・って、ワカランチャンです。 でも画像からしていしころちゃんのテーブルからはクンクン~~美味しそうですね
産直でパクチーの袋に手は伸びても買わずじまい。
全く以て情けなや
お歴々の皆々様、
雨の中、遠路はるばるお越し頂き、本当にありがとうございましたm(__)m
心ばかりの手作り品も、娘さんのものと並べて頂き、幸せいっぱいです♪
また、三上さんご夫婦のイベント、有意義な一日だったのでしょうね~ 手間も時間もかかる素晴らしい事業です! 私も末永く応援していきたいと思います。
先生にたくさんのご縁を結んで頂き、どれもこれも感謝です♪
サボりがちなブログにあきれもせず
いつもご訪問頂きありがとうございます。
花野果村キッチンガーデンにはホントいい人が
集まってくださっているのでストレスはないのですが
それでもたまには頭に休息という感じで
8月はお休みにしております。
仕事がらみのものも8月は多かったのですが
知り合いからのご紹介という
嬉しいご縁むすびを頂き、
張り切って8月過ごしておりましたよ
お久しぶりです~
今日の仙台は晴れmarkだったのに
朝から雨雨雨です!
東南アジアのお料理は、
辛いの、甘いの、酸っぱいのが全部入っている感じです。酸っぱい甘いで疲れをとるんでしょうね。ナンプラーがいいお仕事してくれてますよ。
パクチーは私もやっと最近好きになったほどです。
やっぱり苦手の人のほうが多いようですよ。
もう少しでチョロピコさん/Yさんにおあいできますね。ブログがご縁でこのようにお付き合いをしてくださりありがとうございます!
夏の疲れがとれましたか?
それはそれは良かったです。
楽しい白石路でしたよ。
何回も通っているので最近はご近所のように
感じてきました。
次回の母親クラブでは、三上さんのにたきこまも
使いたいと思っておりました。
お楽しみにね~
わたくしもサトさんに白石仲間とのご縁をいっぱいいっぱい結んでいただいております。
こんな私ですのに、、、ほんと感謝あるのみです。
又電話くださいね~
サトさんのお花がゆらゆら揺れて、
私のだみ声が届きますよ~