![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8d/fce4701b84620d10ca25a2c8dba86765.jpg)
○10月1日(日)
この日はかなり早起きをしてBrisbane空港へ
(4:50起床し5:30出発 空港まで車)
Jetstar06:35発に乗って、オーストラリアの少し西側寄りほぼ中央に位置するウルルまで飛んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fd/a457689f337a828b40639f4f5c9ea10b.jpg)
朝日に染まるBrisbane空港(Sさん写真)
飛行時間約3時間半ほど掛かって
オーストラリア中央部にあるウルルにやってきました。
座席が通路側だったので、Sさんが気を利かせてくれて
進行方向に向かって左側、最後列の窓側席へ移動してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/1250d9dcfe9b5a0c8509abe51c13c5ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d0/49a338a70383d8466fc4966a331927a5.jpg)
赤土ばかりの世界が広がって
本当にこちら側にウルルがあるの?と思ったら
機体が右回りに旋回
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/60370e02af4f85090b3ae98ffdc943bc.jpg)
そして、視界に突如現れるウルル!
さあ、今からこの山まで行きますよ~
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/7bd775f9b3c86115d29cdf72edd7f5cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/74/f7f6d275f0b63a4e992a838210ddc694.jpg)
ウルル空港(AyersRock Airport)に時間通り09:35 に到着。
こちらでは殆どレンタカーを借りる人がいないということでしたが
私たちはレンタカーで移動。
観光バスや、キャンピングカーで移動する人が多いとのことでした。
まずはAyers Rockリゾート地であるユララYularaまで車を走らせます。
ここは宿泊施設他、銀行やスーパー、レストラン、他には警察や郵便局などがあり、Uluru観光客が宿泊期間過ごす場所で、アボリジニが所有する企業が運営しているそうです。
遠くまで来たね~と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/16/5f57bc571615eefb137d1bfe5740bb4f.jpg)
アボリジニ絵画の前で記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/50/9d3911eae3796b3be37b5e306e6d7e05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/1776987c7aa99a904ad1dcee0bccfb12.jpg)
チェックインの間、ソファに座って。
ちょっとしたセレブ気分を味わいます。
私はお土産屋でヨガの為のターバンを購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/7aa261785ba4469e15f52960cbeeb569.jpg)
Outback Hotel到着 ここに10/1〜10/3まで2泊します。
私たちは311号室にチェックイン
その後Yulara内にあるスーパーで昼食の材料を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/664f9d30b9eab86942a59c26ce768b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/e7499c3512316f1bf26ed242b80a6f44.jpg)
サラダほうれん草、ルッコラ、チーズ、ハム、生ハム
アボガドチップスを買ってきて
丸いラップに包んでの
ちょっとおしゃれで贅沢な昼食。
食後のヨーグルトもとっても美味しい。
昼食後はすぐにウルルへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c4/29f4fc5eb95fa00684c02d414b1bde9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/ea3a6142413a50c4f67b2b2e456a09c0.jpg)
この駐車場の向こう側空いているスペースでヨガできないかな?
と場所の物色。。。
なかなか決められず😔
その後
Anangu族の土地文化の資料館カルチャーセンター見学😊
(写真撮影禁止)
ウルル近くまで車を走らせ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/7c4a114b3a604f5b9324202985e8cb85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/b33e5d407c8d8ff5e9ac1035f14340b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/04/9e8c2ef22ae2f57e128aa218f3dfcfcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/dd8a5004e295fd2953a6a3a419686dfa.jpg)
黒い防虫網を顔にかぶって。
小さなハエが顔の汗を吸いに顔の周りに集まってくるため
黒い網を顔にかぶってます。。
雨が少ないからなんでしょうね。。。
段々と日が暮れるのを待ってましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/5f17d85bbf9449911ed3252fec80a260.jpg)
次第に曇ってきて
濃い雲が地平線あたりにあるため、、、
夕日を浴びたウルルを見ることは断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/ac1b638652a176e0fcc38d940115420e.jpg)
車中から、夕日を鑑賞することに。
10月2日(月)
早起きしてウルル朝陽見物へ。
この日Uluruの日の出は6時25 分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/630c58b2d3108cb1cdf79225342be422.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a0/f3686073e32a34c350694c1c097daa07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/df/f892dca52830184b748089e411781a35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/106e6e9131a60f517528b9f039d993ff.jpg)
朝陽が登ってきました!
そして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ed/21e8e1bac2cf873c8d4df5eb0b90acf3.jpg)
朝日を浴びたウルルの姿
朝陽があたり岩肌の陰影が微妙な色合いとなります。
なんて神々しい姿!
手前では観光客の皆さんが道路沿いに並んで鑑賞している姿が見えます。
わたしはといえば
皆さんが朝日の見える丘に行っている間に
プライベートヨガをサクッと撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/f3dda9dae8bca7222da889bbdd513632.jpg)
ウルル背景に記念撮影
その後すぐに、エアーズロックの近くの奇岩・Kata Tjuta観光へGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0b/061d30b9cf5cc4bcd2d5198bcc5ed6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/10/46ebdefab98d7a9953bb9f0920783623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/55/693f1314afb185a70edb9277e8a68028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ca/71ad9737ff6c5695924a8b0ef679444c.jpg)
砂漠のような乾燥大地でも様々な花が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7a/1a10cc63e81944cbab2578ce82d1c2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/1552a20144887fdb772390b5f59a669f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/df939d4360c68ce8bb39f00ccc4e9266.jpg)
Kata Tjuta展望台にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/8ddd9a26b4d2e8d012ac51c78d3fd1c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/967c935b23c496d879b271f9d5041027.jpg)
展望台から下へ降りていくS&Bご夫妻
二人とも姿勢がとってもいいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9c/6835d6af21b317f63334a23432619fa9.jpg)
ホテル敷地内で見つけた珍しい花
「Sturt Desert Pea」というこちらでも大変珍しい花だそう。
午後14:00に、ホテルに併設のプールへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/020a275a46fae8d5610ae49a6f04b4af.jpg)
プクプク気持ちよく浮いているのは私。
ちょとだけのスイミングtimeで
再度ウルルへGO!
10月2日午後2時~午後5時
クニヤ散策路(クニヤ・ウォーク)では
「ムティジュルの泉」 まで散策
散歩道を戻ってきた人に尋ねたら
奥には水がないと言われたけど
実際行ってみるとちゃんと水がたたえられてました。
もうすぐ雨期に入ると水量がぐ~~んと増えるそうです。
散歩道にあるAnangu族の家族が住んでいた洞窟には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/9f782a886535b61c300086e6c85b2b7a.jpg)
木の葉などの壁画を見ることもできますよ。
そして
この日も曇の為帰ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/65/a74b42f5d293eee9f4c71e80b239cf8a.jpg)
雲間から夕陽の光
「なんとこの砂漠のような地帯でも
この日、ポツポツの雨。。。
雨女の威力強すぎですかね?」
午後からラクダ乗りのところに行くも
3時で閉園ということで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/83/105b4791d157b4bddba1ed107bb14837.jpg)
代わりに、園にいた珍しい鳥の姿を撮ってきました。
ギニ―別名ホロホロチョウ
「クワッ」「クワッ」「クワッ」
2日夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/f9c1d6b58d3af4bf87d07f2e7e1b5555.jpg)
レストランで軽くビールを飲み
「キオスク」でピザを買って
部屋に移動。
「キオスク?」ってね、JRのイメージがありますが
いわゆるコンビニとはちがい
「中には人は入ることができないお店」のことを言うそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/22/47d9b08b98282bcbd2ce1ad26b55b7f3.jpg)
キオスクから買ってきたピザをつまんで
ワインを飲んで。。。
ウルル二日目の夜は
311号室でくつろぎTIME
10月3日 (火)
Uluru旅立ちの時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/1eefebbacad84a6544c62c57306e0306.jpg)
お世話になったOutback Hotelを後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/da9c22751b46acb100c83943f0c37670.jpg)
君にも世話になったよね。
君を駐車場で探し回りました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/db/525bee15f4f63cb94e88b1a62aab0d5b.jpg)
朝8:30ウルルを離れてブリスベンへ
木の向こうにウルルの姿が見えるのですが
目視できますでしょうか?
10:15 ウルル発、ジェットスター機で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/48/8634b2eb4c850a22108e8c483b176533.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/e1be3d30854b243f16199ea00c0362ea.jpg)
フランス風パン。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/af6328d18b1bc8dcdf789d374f04a74b.jpg)
13:35 BRISBANEに到着
時差の為、帰りは2時間半の飛行時間で
あっという間にBrisbaneにもどってきました!
ーーーーーーーーーーーーー
ウルルとカタジュタ。
永い年月の間に侵食されたなかで、
硬い砂岩層のウルルとカタジュタが残り
今のような姿になったそうです。
今回の目的の一つが、、、
朝日に染まるウルルを背景に
人生後半で知ったヨガをすることです。
偉大なウルルの力、
太陽と大地のパワーを感じながら
ヨガをさせていただきました。
ヨガの世界を知ったことで
sightseeing'の世界から
自分を調和する世界へと
この旅が大きな意味合いを
持つようになりました。
愛すべき家族、姉妹
今まで支えてくれた友人、仲間、
この人生に感謝の気持ちを
つくづく感じながら
今日このウルルをあとにします。
ーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます