時は遡り・・・食育コンダクター修了式のあとのことです。
「さあ、二人でコンビを組んで、お互いにインタービューをして下さい。インタービューの後に、相手を紹介をするゲームを致します。はい、では相方をお決めになって下さい。」
いつもぼーとしているいしころとまと。ブログを書くとき以外は殆ど馬耳東風。暖簾に腕押し。馬の耳に念仏(でしたっけ?)
瀬戸先生のご提案の楽しいゲームがはじまったというのに、何だかわからずにぼーと立ってたら、向こうの方からリボンの騎士のようにさっと寄ってきたご婦人、
それが今回紹介のsoraさんです。
“あら~この人、グループ発表で、司会進行をなさっていたバリバリのキャリアウーマンじゃぁ、ないですか・・・・”内心どぎまぎしながら、横のお方をちら見。
そしたらsoraさん、私の顔をジーと見て
「あら~○○さん、なんだかおもしろそうなんだもん」
と、曰わく・・・
その時から、soraさん印象は変わり・・、と言いたいのですが、やっぱり思ったとおりのキャリアウーマンだったらしく、食育活動の展開でここ1年を泣き笑いなさったと言うsoraさんの活動をご紹介させて頂きます。
何故、紹介をするかいうと・・・
実は、今月の15日にsoraさんが勤務なさっているピボットで、オリジナルのMY七味を作ろうと言う食育キャンペーンをなさるそうなのです。
ところが、それに是非とも参加をしたいのに・・・
悲しいかな・・
その日にはいしころとまと、よんどころない用事でいけないのです。
私は辛いものが大好き。辛い中でも七味は一番好き。ゆずや山椒のピリッとした味が舌の上に転がるときの快感。黄色い白菜漬けの上にパラパラと赤い粒子が広がるのを見ただけで、もう日本人であることの誇りがもたげ、更にパラパラとまき散らす時の最上級の喜び。それが、オリジナルのMY七味だったなら・・・
そうです。ハバネロでは到底味わえない高貴な香りと味。
ハバネロ、と言っても新しくこのブログを見られた方は良く解らないかと思いますので昨年いしころとまとが体験した、得難いハバネロ事件を、ここでも又紹介してしまいます。。。怖いもの知らずの方はどうぞ下をクリックしてね。
「 ハバネロおかあさん 」
・・・・・・・・・又、脇道にはずれてしまいましたが。
と言うことで、お時間のある方は、是非ともピボット苦竹店に、いらっしゃてください。そしてわたくしの替わりにsoraさんにお会いになって下さい。
そして出来ることなら、わたくしの為に“もう1っぽん!!”
ピボットの住所は仙台市宮城野区五輪2-12-55
陸前原ノ町駅徒歩1分のところです。 電話番号は292-3722
食育キャンペーン 参加費無料
「オリジナル七味」を作ろう!
手順説明 ① お好きなスパイスをお好きな分量、紙コップに取って下さい。
②スパイスを入れ終わったら、よく混ぜ瓶に入れます。
③瓶に中栓とキャップをしっかりはめて下さい。
④一人1枚ラベルを受け取り作成した日付や、名前を書き込んでオリジ
ナルラベルを作り、瓶に貼りつけて下さい。
材料 赤唐辛子、山椒、ごま、芥子の実、青のり、陳皮、
麻の実、ガーリック、ゆず
あなただけのオリジナル七味の完成です。
そして出来上がった七味はお土産にお持ち帰りができるそうですよ~~
場所:ピボット原ノ町店
日時:3月15日土曜日 午後2時より
では、ここでもう一度・・・ わたくしにも“もう1っぽん!!”
まだ早い時間だったので、あそこの何が美味しい。
ここのそれが美味しいと、互いの情報をぶっつけあって情報交換を致しました。
けんちゃんパパ。ご馳走様でした。
そこで、教えてもらった極め付きの情報が「ピボット」でした。
世間は狭い。
ずぼらしてまだ行ってなかったので、早速行ってきま~~す。
soraさんにお会い出来るのを楽しみにしています。
ところで、3月15日はいしころとまとさんの『野菜ソムリエ」初舞台なんですよ。後日素晴らしい報告があると思います。
あっ、内緒だった??
一度、そちら方面をうろうろしていたとき、覗いてみたんです。(実はトイレ借りに…)あら?なんだか安いなあ、そしてお惣菜美味しそう!と思っておりました。オリジナル七味なんて、素敵な企画ですねー。
じん子は、やはり花屋をチェック。こちらも、積極的なPOPと個性的ーな花束。とってもおもしろいお店でした
今回は残念、お彼岸WEEK(花屋の死にそうな1週間)の初日でいけないなあ…行けばこのブログのどなたかに会えそうなのに~
私の使命はスタッフに楽しい仕事を提案することと企画することです。本部としての役割を果たさなければなりません。もっと食に関する楽しく体験するイベントを増やして行こうと思います。
是非みなさま。楽しんでくださいね
ピボットは新鮮なお魚の「北辰」さんが入っております。
新鮮なお魚に合うお醤油など、お客さまの命を預かるお店だからこそ「体にいいもの、無添加で、こだわった商品を集めております」
皆様のご意見も是非お願いいたします。
ピボット原ノ町店のすぐそばにすんでおります、けんちゃんママと申します
近くなので、ちょくちょく利用しております。
事務局長さんがコメントしてくださっているように、主人のお店のローストビーフなどに使うお肉はピボットさんから仕入れております
まさか、いしころさんのブログでお知り合いになれるとはびっくりです
ぜひぜひ、伺ってsoraさんをさがしますね~
私もMY~には弱いんですよ~(笑)
七味の作り方なんていいですね~♪
いいと思うと、私もよんどころない用事でその日は埋まっていたりで中々思うようには行きませんね(笑)
我が家は辛党が揃っているんですから、最高のチャンスでしたのにね~♪
事務局長さん、じん子ちゃんのお勧めなので、ぜひ今度苦竹に行く時に寄ってみたいと思います。
やはり、soraさんのような勉強熱心な、やる気満々の方がいろんな仕掛けをしているところは違うんですね。
師匠、このブログ見ていると、行きたい所が次々出てきて忙し~。確か先週はホワイトアスパラ求めて141に行ったはずです
事務局長さんはかなりののん兵衛(いつも食べ物とセットでお酒がいろいろ出てくる!)、じん子ちゃんはお花屋さん、ケンちゃんママのご主人はお酒が飲めるお店をやってる・・・、師匠!ゆり子の頭にもだいぶコメンテーターの皆さんの輪郭がインプットされてきましたよ
我が姉の行き着けのお店です
お魚を買うときは「ピボット」と決めているくらい鮮度がよく美味しいんだよ
MY七味のこと 話しておきますね
私の分もついでに~ゆず多めで
でも、とっても美味しそうなお店。
私も興味シンシンです。
じんこちゃん、Soraさんのお話では、いろいろと今後の企画を練っているそうですよ。また次会を楽しみに致しましょう。
でも、なんでみんな予定がはいっているのぉ?私のもう1っぽんは???
プロが選んで選んだ、極めつけの材料と、プロであるご主人の洗練された料理の腕・・・そのコラボレートであの味が生まれるんですね
ああ、早くjaranの料理が食べたい・・ちょっとお預けですが、あともうじき・・
ところでsoraさんはあそこに常駐ではないかもしれません。後でその点をコメントして頂ければ、soraさん、よろしくお願いいたしますね。