ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

トンボ学生服の購入特典ポスター

2025年01月18日 | ルネの画像

 明後日20日(月)は大寒 そして本題に入る前に・・・

 今から50年前の1975年1月18日のルネの動向について報じた記事が有ります。日本のルネ・ファン・クラブ「メープル・メイツの会報では帰国は1月20日だったりしていますが、それにつきましては過去ログでお読みください。ルネと一緒に写っているのは、同じくパリに向かうジュリー(愛称で書かないと、厳しいファンのチェックが入るそうです)。

1月18日21:50発 ショー出演へ

 1月7日来日して、名古屋・大阪・福岡とキャンペーンの旅をしたルネ君。こんどはシルビー・バルタンやジルベール・ベコーとテレビで共演のためパリへ。そのあとカンヌへ飛んで国際音楽祭見本市に出演。

※過去ログ「3回目の来日最終日 」参照

 

 そしてもう1つ、facebookルネ・ファン・グループ「 Condor,  c'est toi : pour René Simard に、去る1月15日にルネの成りすましの参加リクエストがあり、次のような投稿をして注意を呼びかけました。ルネにもメッセンジャーでお知らせしましたところ、お礼の返信をいただきました

 今までは、ルネや兄レジス・シマールを騙って友だちリクエストを送ってくるパターンが多かったのですが、今回は新手の成りすましでした。ルネ友のみなさまも、有名人の成りすましや国際恋愛詐欺にはくれぐれもお気を付けくださいね!

 

 そして今回紹介いたしますこの大判ポスター(1975年1月~6月のカレンダー)は、私が大のルネ・ファンだと知ったクラスメイトからいただいたものでした。彼女の弟さんがトンボ学生服の購入特典として入手し、ずっと飾っていたものを、帰省時に外してプレゼントしてくれました 自宅のトイレのドアに貼ってあったとか(Wow★)ですので、私のもとに来てくれて良かった!

 

 

 このポスターは当ブログでも未発表で、さらに、トンボ学生服の広告で応募者1000名にプレゼントされたポスター(72cm×72cm)とは別物のようです。実は、Musée Simardのシャンタルさんに寄贈する前にデータとして写真撮影して、初めてこのポスターが広告のそれとはアングルが違うことに気づきました(爆★)大切に保管していて、私は一度も飾ったことはありませんでした。

 シャンタルさんには、11月下旬にクリスマス・プレゼントとして、他のルネ・グッズと一緒にサプライズで送りました。EMC(国際スピード郵便)で送ったので、通常なら1週間、12月上旬には届くはずが、カナダの郵便局のストライキのため、彼女に届いたのが1月6日でした。受け取って大興奮のシャンタルさんからメッセンジャーで連絡が来てホッとした次第です。シャンタルさんはこのポスターを展示するために、先週末に額を買いに出かけたそうです。

 ところがそんな矢先、シャンタルさんの自宅兼「Musée Simard」が、上の階から4度目の浸水被害に遭いました★ 私から寄贈した日本のルネ・コレクションや、ほとんどの彼女のシマール・コレクションは無事だったそうですが、壁や床の浸水により、本や写真の一部が破損しました。現在は復興に向けてコレクションを安全な場所に移動しているところだそうです。しかし、彼女が床に敷き詰めて提示している写真はデータからコピーされたものでも、今まで3回も浸水被害に遭ったことによる再整備には多くのお金と時間がかかっており、今回も大変な痛手です。それでもシャンタルさんは負けません! Musée Simardの再開に向けて全力で再整備に取り組んでいます!! そして、破損したコレクション画像の投稿を見たMusée Simardのファンの方々が、彼女を力付けるためのメッセージだけでなく、代わりのものを寄贈すると申し出てくれています! カナダのシマール・ファンの結束は固いです

 

▲中一時代の臨時増刊号に掲載された「トンボ学生服」の広告 ▼応募者プレゼントのポスター


ルネ、学生服きたことある?

セイゴは毎日きてるの?

 ルネ君とセイゴ君のふたりは、いまトンボ学生服のコマーシャル(広告)で撮影のあき時間。はなしは学生服について……ワイワイおしゃべり。
(もちろん通訳がついてなので~す。)
男らしいよ、セイゴ
らい年は中学生だもの
ううーん、そのユニフォームのことさ
いったな! ルネもきてみないか?
ウイ! (フランス語でイエスの意味)
カッコイイ! ルネもいつも学生服きたら!
カナダに帰ったら家のものなんていうかな
それはきまってるよ。オマエもようやくまじめに勉強する気になったのかね、っていうさ!
コラ!セイゴ…………
スタジオ中おおわらい。友だちに国境はないカンジ。


▲左:スプリング・コンサートのプログラムに掲載された広告(cherienomamaさん提供)
 右:バシャン姉妹の本より「トンボ女子学生服」の広告

Rene Simard
ルネと仲間になろうー。

★「友だちはすばらしい」は全国ネットで流れているトンボ学生服のCMソングです。ルネ自身が歌っていて明るく覚えやすい歌です。
ルネといっしょに歌ってみませんか。
この「友だちすばらしい」の楽譜が欲しい方は最寄りのトンボ学生服のお店でお尋ねください。

イキイキ仲間、ワイワイ仲間トンボ学生服
テイコク株式会社/岡山市幸町9-1


友だちはすばらしい      

            作詞 山上路夫/作曲 村井邦彦

1、いつでも友達は いつでもすばらしい
  君のことわかるのは 友達だよ
  悲しい時もある うれしい時もある
  心からわかるのは 友達だよ
  ゆく手に何かある 僕らは知らないが
  希望をめざして 誰もが行こうよ
  季節がめぐるたび 又誰かに会える
  新しい友達が 君を待っている
             トンボ学生服

2、いつでも忘れない いつでも君のこと
  僕の夢わかるのは 友達だよ
  花咲く時もある 涙が出る時も
  うちあけてわかるのは 友達だよ
  この道どこへ行く 遠くに続いてる
  明日を目ざして 誰もが行こうよ
  季節がめぐるたび 又誰かに会える
  新しい友達が 君を待っている
             トンボ学生服

3、この道どこへ行く 遠くに続いてる
  明日を目ざして 誰もが行こうよ
  季節がめぐるたび 又誰かに会える
  新しい友達が 君を待っている
             トンボ学生服


 今回は「トンボ学生服」のまとめ記事のようになってしまいました。

 ご存じの方も多いと思いますが、私はシャンタルさんに、彼女が所蔵していない日本のルネ・グッズを寄贈しています。今回紹介したポスターの他には、ファン・クラブの会報誌と、ファン・クラブで販売したルネのペーパーバッグを寄贈しました。こちらも一度も使用せずに大切に保管していたものです。

 

 

 昨年は老前整理を進める中、私のルネ・コレクションの多さに驚いていました。カナダから取り寄せた雑誌や新聞の記事を全部訳そうとしたら、今のペースでは100歳になっても訳しきれません★ それよりも、私の体力と気力がいつまでもつか、呆けずに続けられるかが一番の問題です(笑)。

 そしてシャンタルさんは、Musée Simardをナタリーと共同経営する方向で話を進めています。それが実現しない場合は図書館に寄贈することも視野に入れているそうです。ちなみにシャンタルさんは自分のアパートの部屋全てを Musée Simard(シマール博物館)の展示室と収納部屋にしているので、展示スペースに置いてあるソファで寝ているのだとか・・・(驚)。だから、私が友だちと訪問しても泊めることが出来ないと言われ、思わず笑ってしまいました。交通手段と宿泊場所の心配までしてくださっていて・・・「私たちは最初から、ホテルに泊まって公共交通機関を使って訪問する計画でいるから大丈夫!」と伝えました(笑)。シャンタルさん、とっても良い人だ~ 絶対会いに行くぞ~(^^

Musée René et Nathalie Simard - Collection Chantal Mandeville | Facebook

 私はというと、シャンタルさんに託したり、ブログで紹介することで、少しでも多く、私のルネ・コレクションを残す方法を考えています。次に彼女に託すのは、「ルネ・オン・メロディ」の特大ポスターと、中一時代の宣伝用、等身大の店頭ポスターです。彼女への誕生日プレゼントとして送る予定です。こちらも一度も飾ったことはありません。こちらもサプライズで送る予定でしたが、シャンタルさんを元気づけるために、送ることだけ伝えてあります。画像を見たいと言われましたが、「開けた時の驚きと喜びのために秘密です。」と伝えたら、「OK!(笑)」と返事がきました(^^♪

 それから、シャンタルさんは「私はシマール・ファンではなく、シマール・コレクターなの。」と言っています(笑)。だから浸水被害にも負けず、今後もコレクションを増やしていくそうです。

 私はというと、ルネ・ファンであると同時にルネ・シマール・コレクターです。これからも趣味とボケ防止(爆★)を兼ねて、ライフワークとして「ルネ活」し続けていきます! 『昭和100年』にあたる今年の6月10日には、ブログ開設20周年を迎えますので、「週末1記事以上」のペースを保ち、「継続は力なり」で頑張りますよ~!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カールさんからいただいたルネの写真紹介

2024年12月28日 | ルネの画像

 今年も残り4日となりました。ルネ友のみなさまに於かれましては、いかがお過ごしでしょうか。

 年末も押し迫り、私は大掃除の追い込みです。昨日は先勝だったので神棚の締め飾りと玄関飾りを飾りつけ、今日は友引なので鏡餅を飾ります。いつもは年末か年始に来る主人の弟2人が来るため、今日は朝から準備で忙しいです。そして30日(月)は仏滅なのですが、生協で注文したお仏壇と玄関用の花が届くので、一夜飾りにならないようにその日の内に生けて飾ります。

 ルネは監督するミュージカルコメディLa famille Addams  アダムス・ファミリー』が、来年1月5日(日)までアルベール・ルソー公会堂 Salle Albert-Rousseauで公演されていますので忙しい真っ盛り! でも、12月23日(月)から25日(水)は公演が無い日でもありましたので、タイユフェ・シマール家では例年通り、マリー=ジョゼの両親の家で家族が集まって伝統的なクリスマスを過ごしたようです(^^♪ 毎年必ずサンタクロースがやって来るという家のサンタ役は極秘事項! サンタが来た時はルネがまだ到着していないとか・・・(笑)子どもたちを楽しませるために秘密は守られ続けているそうです

 ちなみに右の画像は、今年おばあちゃんになったルネの妹ナタリーと娘エーヴ一家(婚約者のマキシムさんと12月4日に生まれたマエリーズちゃん)です。

 

※「La famille Taillefer-Simard nous parle de leur temps des fêtes | 7 Jours」参照

 

 人工股関節置換術の手術入院を決めた7月から、ブログ記事の計画は来年の元旦まで立てていました。その上で、今回は過去ログで報告しておりましたとおり、お友だちのカールさんからいただいたルネの写真やアルバム、雑誌の画像を紹介したいと思います。まあ、画像紹介でちょっと一息といったところですが・・・(笑)。

 カールさんはfacebookのルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi : pour René Simard」の協力者です。カメラマンとしてルネと一緒に仕事をされたことも有り、シャンタルさんにも写真を提供していますが、実は熱心なセリーヌ・ディオンのファンで、セリーヌ・グッズのコレクターでもあります。若い頃のルネ・アンジェリル氏に似たナイス・ガイで、ルネ同様家族を大切にする良きパパです

 送っていただいたルネ・グッズについては、ブログでの紹介を快諾していただいております。彼とは協力関係にあり、実はルネの「Condor」のCDとバイオグラフィーのセットも彼の協力で入手したものでした(^^♪

 

 

 今回紹介いたしますルネの写真は、全てカールさんが撮影したもので、LPは中古のレコード店で探してくれたものです 2冊の雑誌の内1冊は、掲載されたルネの特集記事を翻訳して紹介いたしました(^^♪ 過去ログ「幸せ、それは家族① 」「幸せ、それは家族② 」「幸せ、それは家族③ 」で再度ご覧いただければ幸いです。また、もう1冊はジョアンヌさんからルネの記事の部分のみ画像で提供していただいたものを過去ログで紹介しました。こちらもカールさんにいただいた雑誌を使って翻訳し、来年アップしたいと思います♬

 

▲▼これはルネが1994年にソニア・ベネズラ Sonia Benezra のショーに出演した時の写真です 

▲ルネのデビュー25周年記念CDの発売の時の写真

▲▼グレゴリー・チャールズ Gregory Charles と一緒に(2人ともお若い!)

▲▼ステージで歌うルネ、素敵です

 

 カールさんは現在写真の整理中で、また送ってくださる予定です 送られてきたらブログで紹介いたしますので、ルネ友のみなさまも楽しみにお待ちくださいね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと一息して画像紹介(笑)

2024年06月22日 | ルネの画像

 

 6月もすでに下旬に入り、昨日21日は夏至でした。関東地方も昨日、平年より2週間遅れの梅雨入り

 シマ姉家はというと、契約して1年がかりで太陽光発電パネルとV2Hの運用が6月11日(入籍記念日)に開始されました(^^♪ 今月からの電気料金の値上げに間に合って、義父などは節電しないで使えると喜んでいたのですが、電力量(発電と消費電力)が可視化されると、今までよりも意識して電気を使うようになっているという状況です(笑)。買電(同じ読みでもバイデンは嫌い 笑)は必要ですし、時刻や天候によって変化しても、売電の方が多いと嬉しい 

 今年の夏は梅雨入りが遅く水不足が懸念され、昨年以上に熱い夏になるという長期予報★ 熱中症の原因・ 熱中症を引き起こす条件は、気温が高いだけでなく、湿度が高い、日差しが強いなどの環境条件が重なることです。適度にエアコンを使って温度と湿度を調節し、水分補給を意識して行い、服装や日傘、大きな血管を冷やすグッズをうまく使って暑い夏を乗り越えましょう!!

 そしてブログ記事は、前回頑張り過ぎてしまったので、今回こそちょっと一息つきたい! そこでルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi :  pour René Simardに投稿したり、シェアしていただいた最新画像の紹介いたします(^^♪ だから翻訳無し(笑)

 ちなみに、ルネは昨日と今日、アルベール・ルソー公会堂で舞台劇『Le Dîner de cons 奇人たちの晩餐会』に出演中です 日程の確認はこちらからどうぞ♪ https://sorstu.ca/.../le-diner-de-cons_lassomption.../

 

 

 そしてこちらは、私の誕生日に一大プロジェクト! 何とっ!! 管理人のミシェルさんがドローンを使ってルネ・コレクションのCDやレコードの写真を撮影して送ってくださった画像です(^^♪ 凄いですね ミシェルさんは個人で撮影したルネのステージ写真等のコレクションやエピソードを提供してくれています(^^♪ 

 

 ルネの娘ロザリーは、アデリーちゃんの子育てをしながら、新しいプロジェクトを発表しました。このプロジェクトは、聴覚障碍者の挑戦と勝利に焦点を当てています。ロザリーは、Audrey Lessardオードリー・レッサールを伴い、野心、忍耐力、障害にもかかわらず生きる喜びなどのテーマを探求しています。ユルバニアUrbaniaが主催するこのプロジェクトは、個々のストーリーにスポットライトを当てるだけでなく、聴覚障害を抱えて生きる現実を可視化する役割も果たしています。ASLにおけるコミュニケーションの豊かさと、見落とされがちなろう文化のニュアンスを浮き彫りにしています。

※Rosalie Taillefer-Simard partage une adorable photo avec sa fille et la ressemblance est frappante - Monde de Stars

左:管理者の1人、ジョアンヌさん提供の記事 右:娘アデリーちゃんと一緒にスタジオで 『Ça me regarde aujourd'hui!』のこのエピソードは7月に放送されます。

 

 こちらは、管理人の陽子さんがFacebookでシェアしてくださった、6月6日にルネが出演したBonsoir bonsoir, jase jase」の記事の画像です(前回も紹介しました) 陽子さんは新メンバーのウェルカム・メッセージの投稿や、ルネの最新ウェブ情報のシェア、投稿コメントの管理など、多岐に渡って活動していただいています 心強い日本のルネ・ファン仲間で、お互いの得意分野を生かしてルネ活をしています(^^♪ facebookのストーリーズや個人のページ、 Instagramに動画や画像も投稿されていますので素晴らしいです

 

 2024年6月2日、ルネとナタリーも親交の有った、ケベック州の歌手Jean-Pierre Ferland ジャン・ピエール・フェルラン(下画面右)の葬儀が行われました。下は、ルネが ジャン・ピエール・フェルランとの関係について逸話を明かした記事です。(2024年6月1日)

※Le chanteur René Simard révèle une anecdote touchante à propos de sa relation avec Jean-Pierre Ferland - Vedette Québec (vedettequebec.com)

 下の記事画像は管理人のジョアンヌさん提供(^^♪ ジョアンヌさんは、芸能誌が発売されてすぐ、掲載されたルネやナタリーの記事を画像データで提供してくださっています facebookに投稿される芸能誌のウェブ記事よりも早かったりするので凄いです!!

 

 次の画像は管理人のジョゼフ君提供 ジョゼフ君は管理人の中で最も若く(息子ほどの年の差! 笑)、幼い頃からナタリーの大ファンです(^^♪ 最初スカウトした時、ルネのためのファン・グループの管理人に、ナタリーの大ファンの自分がなっても良いのか迷ったそうですが、今はルネに加え、ナタリーの画像や情報を積極的に投稿してくださっています♪ 

 

 下は私のルネ・コレクションです。少し前の記事だったのですが、「もう30年も一緒にいる <私たちはこれまで以上に愛し合っています>」というタイトルのため、「おめでとう!」のコメントが多く寄せられました

 

 来週末の6月30日は、当ブログの「ルネ記念日」です ルネの初来日から50年になるのを記念して、ルネの活動のまとめ記事になります(^^♪ 偶然にも、今年は1974年とカレンダーの並びが同じ!! 当ブログの記事を読んで、あの頃の思い出に浸っていただければ幸いです(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとお盆休みで画像紹介します(笑)

2023年08月13日 | ルネの画像

 今日はお盆の入りです。

 シマ姉家はお墓参りをしてお盆のお迎えをします。ご仏壇を飾り、キュウリの馬とナスの牛を作って、季節野菜や果物、お迎え団子等をお供えします。最近はお墓参りはせず、お盆休みは帰省を含め、家族旅行を楽しむご家庭も多いようですが、私はお盆に遠出をすることは考えられません。家にいてお線香をあげに来る親戚をもてなすのが主婦の役目ということが当たり前の昭和の女なのです(笑)

・・・という訳で(?)、今回は前回に引き続き、60 ans et déjà 50 ans de carrière」の15回目の予定を変更して、以前から予告していながら、ルネ情報がたくさん飛び込んできてなかなか機会を作れなかった、facebookルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi : pour René Simard のメンバーさんや協力者さんから投稿していただいたルネの画像を紹介いたします。

 それらの写真はメディアで紹介されたものを提供していただいたり、協力者さんが個人的に撮影したものをシェアしていただいたものです。ご本人の希望で、お名前は伏せることになっているものもございますので、統一してお名前は紹介いたしませんが、提供者様たちに感謝してやみません!

 

 でもその前に、ルネが監督として取り組んでいるミュージカル、「La famille Addams アダムス・ファミリー」の写真が、facebookの公式ページで公開されましたのでご覧ください

 

 

 監督として真剣なまなざしで出演俳優のメイクの様子を見つめるルネと、いつも通りのお茶目なルネとのギャップがたまりませんね(^^♪ また、この作品に取り組む現場の緊張感と熱気が感じられます! 公演初日を迎えるまでに、立稽古やリハーサルの様子なども公開されることを楽しみに待ちましょう

 

<メンバーさんからのルネ画像>

▲▼1977年7月5日、ニューブランズウィック州カルケで開催されたペプシ・ツアーで

▲左の写真は、第3回東京音楽祭世界大会でグランプリとフランク・シナトラ賞を受賞後ホテルの部屋で撮影し、ママン・シマールに送った写真を、提供者様のオルレアン島に住むおばさまがギャビーとお友達だったのでいただいたそうです。窓の外に見えるのは何ビルかしら?

 

 ルネの貴重な写真はいかがでしたか? ファン・グループは昨日でメンバーが946名になり、いよいよ大台突破が見えてきました。「毎日1記事以上投稿」の目標達成も継続しています(^^♪ 

 次回は「 60 ans et déjà 50 ans de carrière 」の15回目で、「 De ses débuts aux comédies musicales, 50 ans d’une carrière exceptionnelle ミュージカルデビューから50年の輝かしいキャリア」の8回目「TÉLÉVISION テレビの前編の予定です。

 まだまだ暑い日が続きます。台風7号の進路とその影響が心配ですが、ルネ友のみなさまに於かれましても、充実したお盆をお過ごしください(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネは疲れ知らず

2023年08月06日 | ルネの画像

 8月に入りました。来週8日(火)は立秋だというのに、相変わらず危険な猛暑が続いております。ルネ友のみなさまに於かれましては、くれぐれもお体ご自愛なさってくださいね

 

 そして、先週からの1週間の間に、ルネとルネの家族の情報が目白押しでした! また、facebookルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi : pour René Simard のメンバーが先週からぐんぐん増え、先週の888名から現在は925名になり、遅れないようにウェルカムメッセージを投稿するのも結構大変でした。そのため60 ans et déjà 50 ans de carrière」の15回目の予定を変更して、今回はそれらを紹介することにしました。

 

Un joyeux anniversaire de mariage à René  et Marie-Josée

Je vous souhaite beaucoup de heureux et  plusieur autres années de bonheur.xxx

ルネとマリー=ジョゼ、結婚記念日おめでとうございます!

 8月8日はルネとマリー=ジョゼの36年目の結婚記念日です。おふたりは、1987年8月8日にサン・ソヴール教会で結婚しました。

 

<ルネの最新情報>

 ルネはというと、舞台劇『Le Dîner de cons 奇人たちの晩餐会』と、ミュージカル「La famille Addams アダムス・ファミリー」の監督を両立し、楽しみながらパワフルに仕事をこなしているようです! その合間を縫って8月1日のクロディーヌ・バシャンさんのお誕生祝いでは、妻マリージョゼと、クロディーヌさんの妹ダニエルさんと一緒に盛り上がっていました。その時のお写真はクロディーヌさんがfacebookに投稿していましたよ(^^♪ (下はルネとダニエルさん ルネとマリーのツーショット写真は削除されています 残念)

 

L’infatigable René  疲れ知らずのルネle Soleilの記事より

 ルネは昨年に続き、今年もLa Fabuleuse Histoire d'un Royaume(王国の素晴らしい歴史)の広報担当に任命されました。7 月26 日(水)の公演中に、Théâtre du Palais municipal パレ市立劇場の舞台に 𝗰𝗼𝗺𝗲́𝗱𝗶𝗲𝗻 𝗱'𝘂𝗻 𝗷𝗼𝘂𝗿 (一日俳優)として出席しましたが、広報担当や一日俳優として出演することを受けたのも、ルネの家族の歴史が深くかかわっているからです。「オルレアン島に来るまでは、シクーティミとラ・ベに住んでいました。」とルネはインタビューでも語っています。※下はインタビューからの抜粋です。

 ルネ・シマールは退屈する暇がないのは間違いありません。 彼は、自分の仕事や日常生活における多くの情熱について話すときは、相変わらず饒舌です。

 何よりも彼は自分のルーツを誇りに思っています。 「私はここの人々の強さに感心します。彼らは世代を超えて立ち直る力のある人々です。」と彼は言いました。

 

Du fun, même quand le show est fini!

ショーが終わっても楽しい! 

Le Dîner de Cons, un savant mélange de rire et d’humilité

奇人たちの晩餐会、笑いと謙虚さを巧みに組み合わせたレストラン

Quant à René Simard, oui il peut nous faire rire. D’ailleurs, il rigole beaucoup sur scène et, avouons-le, peu de comédiens ont un rire aussi communicatif que le sien. Dans son rôle du vieil ami, il nous offeere un «aide de camp» très efficace. Avez-vous attrapé le petit clin d’œil à sa carrière de chanteur quand il avoue avoir «tourné la page»? —  On a adoré.»

ルネ・シマールに関しては、はい、彼は私たちを笑わせることができます。 それに、彼は舞台上でよく笑います。正直に言って、彼ほど人に伝染させる笑いをする俳優はほとんどいません。 旧友としての役割で、彼は私たちに非常に有能な「補佐役」を申し出てくれました。 彼が「ページをめくった」と告白したとき、彼の歌手としてのキャリアに少しうなずいたことがわかりましたか? -  私たちはそれが大好きでした。

 次回のガティノー公演11回はすでに完売とのこと。 しかし、8月17日から9月2日まで17回ブロサールで再演され、まだ席に余裕があるそうです。

※左上の写真はSucré Salé に出演した時のルネとパカン氏「奇人たちの晩餐会」の舞台セットで

 

 

<ルネの孫娘の誕生間近>

 そして、もうすぐ生まれてくるルネの2人の孫娘の記事です 仕事も充実し、私生活でも孫娘が2人増えて幸せいっぱいなルネですね

 

ルネの息子オリヴィエの次女アクセルちゃん

Voyez les merveilleuses photos de grossesse en nature de la conjointe d'Olivier Taillefer-Simard! (noovomoi.ca)

オリヴィエ・タイユフェール=シマールの配偶者の自然の中での素晴らしい妊娠写真をご覧ください!

 ルネとマリー=ジョゼの息子Olivier Taillefer-Simardオリヴィエ・タイユフェール・シマールと、彼の恋人Alexe Sigouinアレクス・シグアンに家族がを増えます。すでに小さなChloéクロエの親でもある夫妻は、もうすぐ小さなAxelle アクセルを家に迎える予定です。

 かわいく成長したクロエちゃんと、2人目のプリンセスを迎えるパパとママの、なんて素敵なお写真でしょう ルネが疲れ知らずでいられるのは、彼が最も大切にしている『家族』が原動力になっているのだと思います! 3人の孫娘たちに囲まれて、幸せ一杯デレデレなおじいちゃんルネを、早く見てみたいですね(^^♪

 

ルネの娘ロザリーの第1子(女の子)誕生まであと5週間

« Ma grossesse se déroule super bien. 🤗 Dans 5 semaines... ça s'en vient vite! Merci @sylwia_skibinska_photographe pour les belles photos de notre amour. ❤️ Je tiens également à dire un gros merci à @mieuxnaitrealaval , on a adoré nos cours prénataux. On se sent prêt pour la suite grâce à vous. 🤗😘 Bonne fin de semaine!! 😉 »

「私の妊娠はとても順調です。 🤗 あと5週間…早いですね! 私たちの愛の美しい写真をありがとう ❤️ また、@mieuxnaitrealaval にも心から感謝したいと思います。私たちは出生前クラスをとても気に入っていました。 皆さんのおかげで、残りの準備ができたと感じています。 🤗😘 よい週末をお過ごしください😉

 これはロザリーがfacebookの公式ページに投稿したメッセージと写真です。メディアでもルネの結婚式の映像とともに紹介されました。早く可愛いプリンセスが元気に誕生した報告をロザリーのページで公開されることを心待ちにしています(^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする