ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

モントリオール讃歌④

2007年04月30日 | モントリオール讃歌
    ♪モントリオール・オリンピックの光と影♪

 モントリオール・オリンピックに関するァン・クラブの記事で、カナダでストライキが起きメインスタジアム等の工事が大幅に遅れ、開会式までに完成するかが危ぶまれていることが書かれていました。(※1)しかし、ルネのことしか頭になかった私は、あまり重要なこととは思っていませんでした。

 また、モントリオール大会は、女子体操でルーマニアのナディア・コマネチが10点満点を出し、「白い妖精」とうたわれ話題をさらいました。かく言う私も、美しく宙を舞うコマネチに魅了されたのでした。新聞各紙が大きく写真を掲載し、10点満点の演技が再び出ることに注目が集まり、連日報道されていたことを鮮明に覚えています。
  
 しかし、その当時モントリオールでは、市長が計画したオリンピック・スタジアム等の建設が原因で膨大な費用がかかり、市の財政をも圧迫したそうです。そして、スタジアムの建築デザインがとても難しかったこともあり、ストライキが起きたり市の税金が上がったりで、市はオリンピック開催のために大変な状況におかれたといいます。お金をかけて建設したスタジアムは、完成されないままオリンピックの開会式を迎え、オリンピックの後も天井が落ちてきたりして、モントリオール市民にとって憎んでも憎みきれないものとなってしまいました。その後大きな洪水に見舞われたこともあり、モントリオール市がその全ての借入金を払い終えたのは、なんと2006年、つまり昨年ということです。オリンピックという華やかな祭典の影で、モントリオール市民は、高い税金と、修理されない道路や怠られがちなゴミの収集等で散々な目に遭っていたというのは有名な話だそうです。


      ♪”モントリオール讃歌”の謎♪

Maple Mates会誌「メープル・ひろば」より

 今日久しぶりにルネの新しいレコードを手にしました。”モントリオール讃歌”わたしとっても気に入っちゃった。若いカナダにふさわしく、とってもリズミカルでエネルギーにあふれていると思います。今さらのようにオリンピックっていいなーって感じています。もちろん18日の開会式は朝の4時からがんばって見ていたのです。日本やカナダの入場行進、エリザベス女王の開会宣言、そして今でも私の目に浮かぶ、男女2人のランナーによってつけられて聖火、どれものがさず見ていたのです。が・・・、最も楽しみにしていたルネの歌、歌われたことは確かなのに、私にはわからなかったのです。みじめ・・・。他の人にはちゃんとわかったのに私にはわからなかったのです。これでは私、ルネのファン失格ですね。はるか彼方にいるルネにあやまらなくては・・・。私の声がとどけばいいのですけど”ルネごめんなさい”

 これは、当時ファン・クラブMaple Matesの会誌に掲載されたファン・レターの中の一部分です。私もルネ・ファンの友人や知人も同じ経験をしています。大会中には曲が流れるのではないか、総集編等で開会式の様子がもう一度映され、見そびれたルネの映像が観られるのではないか、閉会式にはルネが映るのではないかと、できる限りオリンピックを見続けましたが、”モントリオール讃歌”が流れることもなく、ましてやルネの姿は一度もテレビに映ることはありませんでした。

 ルネのモントリオール・オリンピックのテーマソング”モントリオール讃歌”がボイコットされ、それによって他の歌手が他の曲を歌ったと、カナダ政府のサイトに書かれています。しかし、ルネが”モントリオール讃歌”を歌っていたことは事実で、現在YouTubeで公開されているvideosimardのオリンピック映像の最後にも、ルネがモントリオール大会の五輪のマークのあるステージで歌う画像があります。
http://www.youtube.com/watch?v=NVhhf5ogxeQ

 不思議なことに、videosimardのシャンタルさんでさえボイコットの事実は知らず、大使館の資料にもその話は無く、ボイコットの事実はあり得ないという情報もいただきました。前回紹介した新聞記事でも、現地で取材に当たった特派員が直接ルネにインタビューし、”オリンピック歌手に選ばれて光栄”と答えたことを報じています。(※2)また、これはあくまで私個人の憶測でしかないのですが、当時盛んだったケベック州の独立運動や、イギリス系とフランス系の確執というカナダの歴史的背景も影響しているのではないかと思います。

 ボイコットがどのような理由で、どの時期に起こった事なのか、実際にあったことなのか謎のままです。

 また、”モントリオール讃歌”は評判が良くなくて、あまり使われる事は無かった。そしてそれは、つまらなくてあまりにも商業主義な内容だったからだと書かれた記事も有るようですが、ルネの作詞による英語詞を読んだ時、私は、夢と希望にあふれた内容で、世界平和や人々の協力を願った素晴らしい歌だと思いました。(※3)それなのに、「商業主義」と言われてしまった背景には、ギー氏のプロデュースや当時のモントリオール市長の運営への評価が大きく関わっているのではないかと考えてしまいました。
 そして何よりも、あの当時のルネの人気は絶大なもので、特に仏系カナダのケベックでは、ルネに恋していない女の子なんていないというほどだったそうでから、例えボイコットが事実だったとしても、それはルネに問題があったからではないと確信しています。


※1 過去ログ「モントリオール讃歌②」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/116.html

※2 過去ログ「モントリオール讃歌③」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/117.html

※3 過去ログ「モントリオール讃歌①」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/114.html

※ 余談ですが、モントリオール・オリンピック当時、ルネ・ファンの一部の間では、ナディア・コマネチがルネに似ていると話題になって、彼女は人気がありました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオール讃歌③

2007年04月29日 | モントリオール讃歌
 前回、ルネ・ファン・クラブMaple Mates(メープル・メイツ)の”Maple News”から、モントリオール・オリンピック情報の記事を紹介いたしました。
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/116.html
 その紹介記事の補足です。
 ルネが歌い、発売予定だったアニメ「家なき子」の主題歌は結局発売中止になってしまいました。
 また、ルネからの手紙は直筆のものが掲載されていました。前回の記事で紹介したものは、私が打ち直したものです。当時のルネの文字は丸っこくて可愛らしいのですが、小文字の”a”と”e”と”o”が慣れないと判別しにくく癖があるため、間違っている部分があるかも知れません。その辺はお許し願えればと思います。 


       ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


 今回紹介いたしますのは、Maple Matesの会誌「RENE 総集編」から、モントリオール・オリンピックについて書かれた新聞の記事です。


            NEWS
      開会式で賛歌を独唱
       日本で60万枚を売った美声

 アジアから、欧米から、アフリカ諸国から、えりすぐられた若人たちが続々、集まってきた。モントリオールオリンピック開幕まであとわずか。今日9日には、日本の”戦う選手団”の第一陣もどっと繰り込んだ。ゆっくりと、豊かな水をたたえたセントローレンス川をながめるモントリオール市内は、日増しにその多彩な国際色を強め、濃くしてきている。「人間とその世界」をテーマに万国博を開いたあの日から、まる9年。モントリオール市は再び全世界から”平和の使者”たちを迎える華やかな舞台となった。冷静なようで、なにかしら緊張を押し包んだような市民たち。いま、彼らは何を思い、何を期待しているのだろうか。

        緑色の屋根のルネ

 17日(日本時間18日)の開会式。透き通るようなボーイソプラノの独唱が、巨大なメーンスタジアムにこだまするはずだ。
 「ウェルカム・ツー・モントリオール」ーモントリオール・オリンピックの公式賛歌。カナダの天才少年、いま15才のルネ・シマールがその美声で歌い上げる。
 ちょうど2年前、第3回東京音楽祭(23ヵ国参加)のとき、フランク・シナトラと一緒に見事グランプリの栄冠に輝き、日本のヤングたちを熱狂させたあの少年だ。
 その時初めて歌った「緑色の屋根」のレコードは飛ぶように売れ、日本だけで60万枚を越えたという。
 このカナダの小さな巨星、国民的英雄は、ソバカスに囲まれた愛くるしい目、茶色の長髪を女の子のようにまとめたチャーミングな姿で、気軽に握手を求める。
 「オリンピック歌手に選ばれてとても光栄です。これまで日本へは5回行っています。日本は大好き。オリンピックが終わったら日本でまたリサイタルをやりたい。日本のファンにどうぞよろしく。」そつのない物腰もすっかりスターの風格。堂に入っている。
 ルネは、ここケベック州郊外のチクーティミの生まれ。父親は貧しいコックだった。7人兄弟の末から2番目のルネは、7才のとき教会の聖歌隊員になった。家計を助けるため兄と一緒に近所のバーにもぐり込み、兄のギターに合わせて歌ったのは9才のとき。帽子の中に投げ込まれる大銭を大事に持ち帰る生活だった。
 現在のマネージャー、ギイ・クルティエ氏が、結婚式のときオルガンをひきながら賛美歌を歌っていたルネの美声にほれ込み、スカウトしたという。ルネが10才のときのこと。
 デビュー曲「鳥」はたちまち175,000枚というヒット。一気にルネ・シマールはスターダムにのし上がった。もの悲しく、甘いソプラノ。それは「天使の声」「母親が思わずわが子を抱きしめたくなるような声」(米タイムズ誌)などと絶賛された。
 若く、新鮮で、人柄も魅力的。そしてなによりも「自分の歌が好きであること」ーこれがルネの美声を支えるとルネの周辺の賛辞は限りない。
 こんどのオリンピック公式賛歌の作曲者は、フランス留学中に「モーツァルトの再来か」と騒がれたアンドレ・マシュー氏。彼は80曲の名作を残し、39才の若さで惜しまれてこの世を去った。ルネも、マシュー氏も、ともにフレンチ・カナディアン。そして、”天才少年”といわれた同士。この2人が高らかにモントリオールの賛歌を歌い上げるわけだ。
 いま、ルネはワンステージ25,000ドル(750万円)というギャラで、米国ロサンゼルスを中心に、映画、舞台に活躍中。「将来は、ジェリー・ルイスのようなコメディアンになりたい。」いたずらっぽくそう言って笑った。
        (菊池、野中両共同特派員)
        (7月9日 神戸新聞・夕刊)



※videosimardより モントリオール・オリンピック映像 http://www.youtube.com/watch?v=NVhhf5ogxeQ


※「ミドリ色の屋根」が「緑色の屋根」になっていたり、「7人兄弟の末から2番目(本当は下から3番目)」など、内容に一部違う所はありますが、掲載された記事をそのまま紹介しています。ギイ・クルティエ氏がギイ・クルティニ氏になっていた所だけは訂正しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオール讃歌②

2007年04月27日 | モントリオール讃歌
 ルネ・シマール・ファン・クラブ”Maple Matesの”Maple News”より、モントリオール・オリンピックや新曲紹介の記事を紹介いたします。当時の様子が、皆さんに少しでも伝われば幸いです。

      ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

 この度、モントリオール・オリンピック組合委員会は、今年夏の大会のテーマミュージックを発表した。オリンピックマーチをはじめ、ボサノバあり、ロック調ありといった多彩なものである。
 特に我々にもなじみのある”ルネ・シマール”が歓迎の歌(テーマソング)を歌うということ。ルネといえば二年前、第三回東京音楽祭世界大会で”緑色の屋根”を歌い見事グランプリを受賞した、カナダケベック州出身の少年歌手。その後再三再四来日し、テレビにも出演していたので記憶している人もあると思うが、今や押しも押されぬ、世界的シンガー「ようこそいらっしゃい、モントリオールへ。ビアン・ヴニュ・ア・モンレアル・・・」といった歌はともあれ、ストライキの連続で窮地に立たされたモントリオール・オリンピックに再度のグランプリを持ち帰ることが出来るや否や?

 カナダ政府観光局発行
          TRAVEL NEWSより

 日本での発売はCBSソニーよりノーベルレコードに交渉中で決定は四月ぐらいになります。


「新 曲 情 報」

 前回のツールでお知らせ致しました、漫画映画「家なき子」は、漫画映画制作会社の都合により放映中止となりました。
 しかし、この主題歌は、CBSソニーより四月二十一日発売となります。
  A面「流れる水のように」
           作詞 なかにし礼
           作曲 村井邦彦
  B面「旅ゆくレミのテーマ」
           作詞 なかにし礼
           作曲 村井邦彦


  ルネの国でオリンピック

 今年はオリンピックの年です。ルネの生まれた国カナダで開催されます。
 皆様もご存知でしょうが、カナダは森林と湖の国です。この様な環境の中で世界各国の若人が集まって、スポーツを競い合うなんて素晴らしいと思いませんか・・・・・・。大会々場のモントリオールは、高層建築が並び、スマートな地下鉄が走る近代的なカナダ最大の都市ですが、郊外に出れば、そこはカナダの大自然が広がっています。
 日本も、この大会には世界一の体操チーム、東洋の魔女と言われたバレーボールチーム等々。世界に負けないデェレゲーションでのぞむ事でしょう。
 開催期間は、七月十七日より八月一日迄ですが、カナダも日本と同様大不況で、メインスタジアム、水泳競技場等の建設工事が大幅に送れ、開会式に間に合うかどうかが心配されています。
 でも、せっかくルネの国で開催されるオリンピックです。皆様も立派に開かれる様、応援して下さい。。


 ルネからエア・メール届く!

   Chers amis du Japon,
Je suis encore en Amerique. Mon manager dit que "ca va etre long parce que le pays est grand."
J'ai enregistre pour vous theme d'un dessin anime "Nagareru Mizu No Youni" mais malheureusement le film n'a pas ete diffuse. Mais mon disque paraitre surement en mais ou avril.
C'est l'annee des Jeux Olympiques a Montreal. Je vous j' aller nous faute car une de mes chansons, sera aurai le Theme des Jeux. J'ai encore beaucoup de a vous dire mais j'ai sommeil alors je m'anete.

           Affectueusement   Rene


日本語訳

 日本のファンの皆様、僕はまだアメリカにいます。「アメリカは国が広いので長期間になる」とマネージャーが言っています。
 漫画映画の主題歌「流れる水のように」を吹き込みましたが、放映が中止になるそうですネ。僕、皆んなのために一生懸命歌ったのにガッカリ・・・・・・・・、でも僕の歌は、3月~四月発売になる様です。
 今年はオリンピックの年、モントリオールで開かれます、絶対見に行きます。僕の歌がメインテーマになるそうです、ガンバリます。
 書きたい事がいっぱいありますが、眠たくなったのでまたお便りします。お元気で 
                           ルネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モントリオール讃歌①

2007年04月22日 | モントリオール讃歌
 ルネは、第3回東京音楽祭世界大会でグランプリとフランク・シナトラを受賞したことによって、世界的な歌手になりました。モントリオール・オリンピックのテーマソング(歓迎の歌)を歌うことになったのも、そのことが大きく影響していると思われます。日本のルネ・シマール・ファン・クラブ”Maple Matesでも、そのことについて会報”Maple News”で大きく取り上げました。その内容については次回取り上げたいと思います。

 日本でも「第21回モントリオール・オリンピック大会テーマ曲 モントリオール讃歌」として発売されました。定価は、当時EPレコードが500円の時代に600円。B面は過去ログで紹介した「この旗の下で」でした。

※「モントリオール讃歌」のレコードジャケットと「この旗の下で」はこちらから♪
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2636720915


 現在、カナダのルネ・ファン、シャンタルさんの音楽サイトmusicographiesimardで、日本未発表の仏語バージョンBienvenue a Montreal”をお聴きいただくことができます。

 最初シャンタルさんのサイトで仏語バージョンを聴いた時、全く違うアレンジに聞こえてしまったのですが、私の聴いていたものと微妙に回転速度が違っているようです。私がテープに録音しているものと聴き比べてみると、英語版はテンポが速いので、明るくパワフルでシャープな感じ、このサイトの方は、スローテンポで穏やかな感じがします。仏語版はルネの声も太くなってしまっているので、前者が変声前、後者が変声後という感じです。シャンタルさんが英語版もアップしてくださることを心待ちにしています。

 ここでは、英語バージョンの”Welcome to Montreal”の歌詞を紹介いたします。ルネが作詞しているというのも興味深いですね。

※Bienvenue a Montreal (仏語バージョン)
 現在はWelcome to Montrealのみお聴きいただけます。
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2636796285


      ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪


第21回モントリオール・オリンピック大会テーマ曲
       モントリオール讃歌          
        Welcome to Montreal

   Rene Simard/Claude Lacombe作詞 
   Andre Mathieu/Vic Vogel作曲  Al Baculis編曲


Welcome to Montreal, Welcome to Montreal,
We'd love to welcome you, our word is
"Revenir"
Welcome to Montreal, Welcome to Montreal,
We'd love to say "Bon Jour" we hope
you are on your way.

Now, the world can share a happy place,
come to see its friendly face.
Build the bridge between the nations,
Pass the flame from hand to hand,
Bring together generations,in the
brother hood of man

Welcome to Montreal, Welcome to Montreal,
We'd love welcome you our word is
"Revenir"
Welcome to Montreal, Welcome to Montreal,
We hold the flame on high in the
Olympic sky.

We can share the world between us,
now a time to understand.
Build the bridge between the nations,
Pass the flame from hand to hand,
Bring together generations,in the
brother hood of man

Welcome to Montreal, Welcome to Montreal,
The city that we love.
And you'll love best of all.
Olympic Montreal,
Come and hear I call, we'd love to
welcome you to Montreal

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の夏

2007年04月21日 | ルネの日本語の歌
ルネの「去年の夏」が、「ミドリ色の屋根」と共にCD化され、6月20日発売の「The Melody Makerー村井邦彦の世界ー」に収録されます。

 今回取り上げる「去年の夏」は、ルネの変声が始まった時に録音された曲です。
「ルネの変声記念」と言って喜べればどんなに良かったでしょう。失われた「天使の歌声」によって、離れていった日本のファンは少なくなかったと思います。
 変声の始まったルネのしわがれた声に、当時の私もショックを受け、思わず泣いてしまいました。とうとうこの時が来てしまった!・・・・と。

 最初の低音部は変声が始まったことを示すしわがれ声、良く言えばハスキー・ヴォイス。しかし、後半の高音部は以前のままのボーイ・ソプラノ。普通、変声は、高音が出なくなる所から始まると思っていましたが、ルネは低音部の変化から始まっています。変声には個人差があり、ルネの変声はゆっくり訪れたと、ルネの身近な方が証言していますが、「去年の夏」以降に発売された「モントリオール讃歌」と「みんなあなたに」が変声前の声だったため、音楽関係者の間ではルネのドーピングの噂が立ちました。過去ログも書き直したのですが、モントリオール・オリンピックの開催は、ルネが第3回東京音楽祭世界大会でグランプリを受賞する以前から決定されていたことですから、ルネがグランプリを受賞した功績でテーマ曲を歌う歌手として抜擢されたとしても、早くから準備を進めていることです。ルネの変声前に録音していたと考えた方が正しいと思います。また、「みんなあなたに」も同様で、発表する順番が逆になっていただけだと思います。

 いろいろな経緯があった「去年の夏」が、その他の曲を押しのけて、どうして村井邦彦氏のオムニバス作品集に収録されることになったのかは分かりませんが、ルネの曲の日本初CD化を、もろてをあげて喜びたいと思います。「The Melody Makerー村井邦彦の世界ー」については、過去ログで取り上げておりますので、そちらでご覧ください。

※過去ログ”ついに実現!「ミドリ色の屋根」のCD化”
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/110.html


 「去年の夏」は、現在、カナダのルネ・ファン、シャンタルさんの音楽サイトmusicographiesimardで聴くことができます。CD化を前に、是非お聴きいただきたいと思います。
 余談ですが、「去年の夏」は、モントリオール・オリンピックが開催された1976年の夏、曲だけがTVコマーシャルに使われていたことを記憶しています。何かの夏期講座のCMだったと思いますが、覚えていらっしゃる方はいませんか?

musicographiesimardで「去年の夏」をお聴きください。
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2636641682



     ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪

        去年の夏


 作詞/さいとう大三 作曲/村井邦彦 編曲/有馬 行

 あの日突然に 僕のこの胸は
 君を愛し始めたよ
 何も気づかずに君は駆けてくる
 白い夏の日の中を
  それは去年の夏の午後
  何のためらいもおこらず
  軽くおでこにキスをした
  君と過ごした夏さ オ・・・・・・・・
 それがいつからか
 君を見るだけで
 胸がいたくなる僕さ

  君と一緒の夏休み
  白い貝がらを飾った
  砂のお城に戻れない
  君を愛したせいさ オ・・・・・・・
※いつの間にか僕
 君を愛してる
 とても好きなんだ君が
 ※くりかえし



※ルネの変声前後の曲は”Fernand”に収録されています。変声後の、でも、張りのある少年らしい声になったルネの魅力を堪能していただければ幸いです。
http://www.bebo.com/MusicAlbum.jsp?MusicAlbumId=2603682918

※以前トップ・ページで紹介していたvideosimardの”On ne vit jamais pour rien... René Simard”が復活いたしました。第3回東京音楽祭世界大会のフランク・シナトラ賞受賞シーンや日本での活躍の様子もご覧になることが出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=8w_lmacyYhw

※ルネの画像のスライド・ショーvideosimard”Un Enfant Comme Les Autres
http://www.youtube.com/watch?v=u37iOOectjg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする