ミドリ色の屋根は永遠に~René Simardに首ったけ~

ルネ・ファンのルネ・ファンによるルネ・ファンのためのルネ・ブログ シマ姉のルネ・データ・バンク

ルネ・シマール スーパースター

2025年01月11日 | ルネの活動記録

 今日は鏡開き。13日(月)は成人の日です。

 今日から3連休という方も多いのではないでしょうか? 遠方から帰省する新成人のために、成人式を12日(日)に開催する自治体も多いことでしょう。新成人たちで混み合うことを考慮して、定例の新年オフ会もこの3連休は避けましたが、それ以上に寒波の影響が心配! 年末年始はいつもよりまったり過ごしたけれど、今日はまずお供え餅で餅入りぜんざいでも作って、ブログ記事のための翻訳をしながらゆったり過ごそうと思います。

 そして、1月5日(日)にアルベール・ルソー公会堂Salle Albert-Rousseau千秋楽を迎えたルネが監督するミュージカルコメディ「La famille Addams  アダムス・ファミリー」クリスマス公演の後の1月7日(火)、Facebookの公式ページにルネの投稿が有りました 和訳のままスクショしましたので、原文はFacebookでご覧ください♪

 

 今回は、私たち日本のルネ・ファンが来日を待ちわびていた1976年、夏季オリンピック・モントリオール大会が開催される年に、ルネのスプリング・コンサートが行われた4回目の来日から約1年後の1976年4月17日に発行された「Photo-Vedettes」の記事を紹介いたします。そのタイトルは何とっ!  ルネ・シマール スーパースター」!!

 

 

RENÉ SIMARD SUPERSTAR

ルネ・シマール スーパースター     1976.4.17

 

左:CJMSの「le gros show en Amerique ビッグ・ショー・イン・アメリカ」開催中。ルネ、彼の興行師ギィ・クルーティエ、ティ=ポロ・ヴァンサン Ti-Polo Vincent、そしてミシェル・ショワニエール Michel Choiniere。

 右:ティ=ポロ・ヴァンサン Ti-Polo Vincent はルネが再び成長したことに気づきました。 Photo-Vedettes のディレクター、ミシェル・ショワニエール Michel Choiniere 氏もこの発言に同意しているようでした。

 

UN SÉJOUR ÉCLAIR À MONTRÉAL 

モントリオールでの素早い滞在

 

▲左:ルネは CJMS リスナーと話すことができてとても嬉しかったです。

 中央:ルネは番組中にディスクジョッキーを務めました。

 右:ルネはまた、CJMS の新しいプログラミング ・ディレクター、ヨラン・ ゲラン Yoland Guérard 氏にも会いました。

 

“DE LA VISITE RARE PARMI NOUS”

 “私たちの間では珍しい訪問”

 先週、ティ=ポロ・ヴァンサン Ti-Polo VincentPaul Vincent )は、ユニークなルネ・シマールを招待し、モントリオールの「gros show en Amerique アメリカでのビッグショー」中にCJMSのリスナーと話をしました。常にあなたの要望に応えたいと考えている Photo-Vedettes は、今やルネを「珍しい訪問者」とみなすことができるため、ルネへの取り組みを強化することに熱心でした。

 ルネは、彼の友情をすべてあなたに伝えると主張しました。彼はケベックがとても恋しくて、ここに戻ってくるのはいつも大きな喜びです。

 幸いなことに、そこで彼が行っている多くの活動(歌、ダンス、英語のレッスン、リハーサル、ショーなど)は、彼の国にいたいというごく普通の願望を少し忘れさせてくれます。何がしたいですか?ルネのような国際的スターになったら、譲歩する必要があります。

 もう一度、ルネがあなたに大きなキスを送り、アルバムに入れることができる数枚の特別な写真を提供します。

 

 ルネはこの記事が発行された当時、アメリカで英語とダンスのレッスンをしながらTV番組に出演していました。アメリカや英語圏のカナダの雑誌の記事には、ルネを紹介するものだけでなく、彼が故郷のケベックを思って寂しい気持ちでいることを取り上げたもの(下画像左から2番目)も有りました。

 

 

 今回はちょっと短い記事でしたね。次回は、この記事と同じ日の取材で書かれたと推測される、同日1974年4月17日発行の「Journal des Vedettes」の記事を紹介する準備をしていましたが、予定変更し、シャンタルさんのMusée Simardに寄贈した、当ブログでも未投稿だったルネの大型ポスターを紹介いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アダムス・ファミリー」クリスマス公演千秋楽

2025年01月05日 | ルネの活動記録

 今日は小寒 明日は御用始めですので、息子も含め、カレンダー通り9連休だった方々には、お正月休みの最終日を有意義にお過ごしいただきたいです♪

 そして、ルネが監督するミュージカルコメディ「La famille Addams  アダムス・ファミリー』が、アルベール・ルソー公会堂 Salle Albert-Rousseauで行われるクリスマス公演の千秋楽の日です。

 

 

 昨年の Gala de l'Adisq 2024 で、ルネは「今年の演出と舞台美術 Mise en scène et scénographie de l’année(年間最優秀演出賞および舞台芸術賞)」、「アダムス・ファミリー」は、「今年のショー – バラエティ/再解釈  Spectacle de l’année – Variétés/Réinterprétations 」にノミネート ハロウィーン公演のチケットが50,000枚が売り上げゴールドチケットを受けました! ハロウィーン当日の仮装イベントでは、監督自らも妻マリー=ジョゼと一緒に参加していました(^^♪

 

 クリスマス公演の初日では舞台挨拶を行い、すでにTrois-Rivières トロワ・リビエールで9月の再演が決定していますので、今日の千秋楽でも舞台あいさつや打ち上げがあるのではないかと期待しています

 

 

 今年の公演予定の発表を心待ちにしながら、2024年の公演の名シーンを紹介いたします(^^♪

 

 

 9月の公演・・・行きたいなあ・・・。ハロウィーン公演やクリスマス公演の再演が発表になっても、9月の方が何かと出かけやすいのですが、まだ2日間の日程しか予定されていないし、ちょっと難しいかな・・・。

 しかし! それ以前に、昨年の入院前に翻訳して書き溜めしていた記事がとうとう底をついたので、取りあえずルネの誕生日までの予定を立てて、これからルネ・コレクションからカナダの記事を選んで翻訳に取り掛かります。

 余談ですが、この記事を完成させようとしていた3日(金)の午後、システム障害だったのか、Goo blogにアクセスが出来なくて焦りました★ 当ブログは「週末1記事以上facebookのルネ・ファン・グループは「1日1記事以上の目標を、開設以来ずっと達成してきました。今年もそれを継続できるように計画的に記事の作成を進め、「ルネ活」を頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bye-bye 2024

2024年12月31日 | ルネの活動記録

 

 2024年もあと残りわずかとなりました。

 今年もルネが監督を務めるミュージカル「La famille Addams アダムス・ファミリー」と舞台劇『Le Dîner de cons奇人たちの晩餐会』に加え、昨年よりもTV出演が多かった年でしたsymbol1 

 そして、ルネはインタビュー記事で語っていたとおり、妻マリー=ジョゼとプライベートで念願の日本旅行を実現させました!!(ルネのFacebookの公式ページでご覧ください♪

 当ブログにおいては開設19年目に突入し、facebookのルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi : pour René Simard」開設2周年で、「毎日1記事以上投稿」を継続中! ルネ・ファンとして楽しみながら、精一杯「ルネ活」に尽力してきたつもりです(^^♪

 そこで昨年に引き続き、今年の出来事を「ルネの今年の5大ニュース」と「当ブログの5大ニュース」としてまとめてみました。

 ちなみにアダムス・ファミリー」のクリスマス公演の千秋楽は、最初の予定12月31日(火)から2025年で1月5日(日)14時30分になりました!!

▲▼「アダムス・ファミリー」ハロウィーン公演(上)とクリスマス公演(下)

 

flag11ルネの今年の5大ニュース

1、ルネが50年ぶりにプライベートで妻マリー=ジョゼと念願の日本旅行

2、ルネが監督を務めるミュージカル「La famille Addams  アダムス・ファミリー」がGala de l'Adisq 2024 で、今年の演出と舞台美術Mise en scène et scénographie de l’année(年間最優秀演出賞および舞台芸術賞)」、「アダムス・ファミリー」は、「今年のショー  –  バラエティ/再解釈  Spectacle de l’année – Variétés/Réinterprétations 」にノミネート

3、ミュージカル「La famille Addams  アダムス・ファミリー」大成功 ハロウィーン公演のチケットが50,000枚が売り上げゴールドチケットを受け、さらに来年2025年9月にTrois-Rivières トロワ・リビエールでの再演が決定!

4、舞台劇『Le Dîner de cons 奇人たちの晩餐会』大好評。2027年まで公演決定!

5、3年連続で、ケベック州のLa Fabuleuse histoire d’un Royaume(王国の素晴らしい歴史)の第37回のスポークスマンを務める。

番外1、監督および俳優として、TVやラジオ番組に多数出演(人気番組「スター・アカデミー」の時期教授の候補としても話題に!)。

番外2、新プロジェクト、音楽ショー「A à Z (A から Z まで)」始動。

舞台劇『Le Dîner de cons 奇人たちの晩餐会』のルネ


 3年連続で今年もLa Fabuleuse Histoire d'un Royaume王国の素晴らしい歴史)の広報担当に任命されたルネは、7月11日から8月17日までサグネイで開催される公演の期間中に舞台挨拶、出演者たちとの集合写真を公開しました。 


flag1当ブログの5大ニュースflag1

1、ブログ開設19年目(今回で1193記事)。
2、facebookルネ・ファン・グループ「 Condor,  c'est toi : pour René Simard 」開設2周年。(現在メンバー3536名 昨年の1423名から2000人以上増えました!)
3、「Condor, c'est toi : pour René Simard」の管理者が5名(日本人2名、カナダ人3名)になり、連携協力して内容充実。
4、デビュー50周年記念バイオグラフィー「60 ans et déjà 50 ans de carrièreの翻訳と紹介完了。
5、ルネ活ルネの推し活)パワーアップ(^^♪ Musée Simardにルネ資料寄贈。

番外1、愛車赤いナタリー、日産の電気自動車の日産SAKURAを蓄電池にも出来るようにV2H導入(^^♪ 

番外2、長く痛みに耐えていた変形股関節症のための人工股関節置換術の手術を受けました。

 

 

 来年の6月10日で、遂にブログ成人式(開設20年)を迎えます! 「継続は力なり」を貫き、気持ちだけは「永遠の14歳」(笑)でルネ活を頑張ります。余談ですが、facebookのメッセンジャーでルネに送ったクリスマスのメッセージに、今までの最速6分で既読が付きました同じ時間にルネがfacebookを見ていたと思ったらドキドキ(^^♪ 返信をいただくまでには至りませんでしたが、また1年頑張るパワーを充電することが出来ました こんな少しのことでも幸せになれるルネ馬鹿の私ですが、来年もお付き合いいただければ幸いです! 

 それではルネ友のみなさま、夕方には掃納(はきおさめ)をして良いお年をお迎えください 来年もどうぞよろしくお願いいたします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「アダムス・ファミリー」の公演開始♬

2024年10月26日 | ルネの活動記録

 

 ルネが監督を務めるミュージカル「La famille Addams アダムス・ファミリーが、昨年圧倒的な成功を収めた後、一昨日から今年のハロウィーン公演サン・ドゥニ劇場 Espace St-Denisで、クリスマス公演が12月12日(木)からアルベール・ルソー公会堂 Salle Albert-Rousseauで開催されます 

 

 

 ちなみに、10月31日(木)当日、アダムス・ファミリーの仮装をして来られた方にはレッドカーペットの上を歩いていただき、その中から2名にパリの旅をプレゼントするというコンクール企画(上の画像参照)も有ります(^^♪ 昨年はそれぞれのキャラクターのコスチュームが販売され、優勝チームには出演者との交流会(記念撮影付き)のプレゼントがありました(^^♪ 今年はパリ旅行ですから、コスプレにも力が入りますね!

 

 

 そして10月24日(木)の初日に、ルネがfacebookの公式ページにハロウィーン公演の開催について投稿し、翌25日(金)にはモーティシア・アダムス Morticia Addams役の Rita Tabbakh リタ・タッバクが、上の写真と共に、この公演のチケットが50,000枚が売り切れていることを投稿しました。

 さらに、ハロウィーン公演の千秋楽の11月3日(日)には、午後8時から  Gala de l'Adisq 2024 の授賞式が Place des Arts 芸術劇場の Salle Wilfrid-Pelletierで開催され、ルネは監督したミュージカル「La famille Addams  アダムス・ファミリー」が高く評価されてMise en scène et scénographie de l’année 今年の演出と舞台美術(年間最優秀演出賞および舞台芸術賞)「アダムス・ファミリー」は、Spectacle de l’année-Variétés/Réinterprétations(今年のショー – バラエティ/再解釈)にノミネートされています! ルネ・ファンはみなルネと作品のダブル受賞を心待ちにしていますので、今回の公演は昨年以上に盛り上がることでしょう

  

サン・ドゥニ劇場  Espace St-Denis

 10月24日 (木)- MONTRÉAL モントリオール 19時30分

 10月25日 (金)- MONTRÉAL モントリオール 19時30分

 10月26日 (土)- MONTRÉAL モントリオール 14時00分

           - MONTRÉAL モントリオール 19時00分

 10月27日 (日)- MONTRÉAL モントリオール14時00分

 10月31日 (木)- MONTRÉAL モントリオール 19時30分

 11月 1日 (金)- MONTRÉAL モントリオール 19時30分

 11月 2日 (土)- MONTRÉAL モントリオール14時00分

           - MONTRÉAL モントリオール 19時00分

 11月 3日 (日)- MONTRÉAL モントリオール14時00分

 

アルベール・ルソー公会堂 Salle Albert-Rousseau

 12月12日(木)- QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月13日(金) - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月14日(土) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月15日(日) - QUÉBEC ケベック シティ14時30分

 12月19日(木) - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月20日(金) - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月21日(土) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月22日(日) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月26日(木) - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月27日(金) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月28日(土) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月29日(日) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

           - QUÉBEC ケベック シティ 20時00分

 12月30日(月) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

 12月31日(火) - QUÉBEC ケベック シティ 14後30分

 

▲シマ姉の画像遊びハロウィーン・バージョン(笑)

 

 この公演について、メディアからの報告がfacebookに投稿されましたら報告いたします。また、来年の公演が予定されることを期待しています(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネがサイクロン・ショーでリッキー・マーティンの物真似?!

2024年10月13日 | ルネの活動記録

 シマ姉、10月11日(金)に無事退院いたしました!

 もちろん今回の記事も入院する1か月以上前に予約投稿しておいたものです。それなので内容はサックリです。

 入院中は同室の方たちとおしゃべりで盛り上がり(回診に来た主治医にマスクをしろと叱られ 笑)、読書は一向に進まず(爆)。定期的にFacebookをチェックして、ルネ・ファン・グループCondor, c'est toi : pour René Simardで『毎日1投稿以上』の目標をクリア! メッセージやコメントへの返信のためにiPadの翻訳ソフトの使い方をマスター♪  さらにiPadでの画像の取り込みも出来るようになり、日常の生活の中ではなかなか手が回らなかったことが出来、股関節の痛みが無くなり(1番はそれでしょうって? 笑)、手術のために行われる歯のメンテナンス(虫歯が無いので20年以上歯科医にかかっていなかった)も出来て有意義な手術入院でした。

 しかしシマ姉家では、ミイ姐御が私の帰りを待って、濡れ縁やキャットタワーでニャルソック★  続いて夜遊び★ ついには私の膝で寝ていた時間に、椅子に座っている息子の膝で寝るようになったまでは良かったのですが、退かそうとした息子の手が流血の惨事になる事件も・・・★ そんなミイ姐御は退院してきた私にべったり(愛いやつめ)。 明日はスポーツの日で昨日から3連休。私は家族に手料理を作りまくり、自主リハビリしながらミイ姐御を撫でまくる日々を送ります(笑)。

 

 そして入院中、久しぶりにGoogleマップでオルレアン島にも行って来ましたよ♪

▲船長の家  ▼左:サント=ペトロニーユ教会 右:白い家

 ルネの船長の家が改装工事が終わっていて、直接行ってみたくなりました 上の写真をFacebookのルネ・ファン・グループ「Condor, c'est toi : pour René Simard投稿したところ、ルネの『船長の家』を知らなかった若いメンバーさんからのコメントや、実際に行った写真を投稿してくださる方もいらして、なかなかの盛り上がりでしたよ(^^♪ ちなみにリーチ数は7.6万を超えました! そして、ファン・グループ管理人でもあるお友だちのミシェルさんからは、「あなたは療養中でしょう★」と叱られたシマ姉なのでした(爆)。

 

 近況が長くなりました。ここからが本題です(笑)。

 

▲リッキー・マーティン役のルネ・シマールは、ピエール・メルキュール公会堂で行われたサイクロン作品の壮観なダンスで 6 人のダンサーに囲まれています。

 

Huit fantaisistes au Gala de imitateurs 物真似の祭典に参加した8人のファンタジスト

René Simard se déchaîne en Ricky Martin

ルネ・シマールリッキー・マーティン として熱狂する

 有名なサイクロン Cyclone のクローンは6人ではなく8人います! いずれにせよ、これらの声の良い模倣者(物真似歌手)たちのおかげで、ピエール・メルキュール公会堂 salle Pierre-Mercure の舞台で物事は順調に進んでいます。今週の最後のリハーサルでは、演出家のドゥニ・ブシャール Denis Bouchard が鬼のようなプロダクション・ナンバーを披露し、大量の汗を流す一座を率いていました。ルネ・シマールはリッキー・マーティン  Ricky Martinとして効果的で、6人のダンサーに囲まれており、それぞれが他のダンサーよりも<セクシー>です。 「私たちは今朝午前9時に始めて、ルネに打ち明けて、夕方の真夜中に終わりました!」 したがって、6人のまさに <生きている> 音楽家を伴奏に、この偉大な物真似の祭典 Imitators Gala を上演するには、多大な労力がかかりました。

 イヴォニック・オーリー Yvonnick Haury、ミッシェル・ヴィラノ Michel Villano 、サンドリーヌ・アレクシ Sandrine Alexi 、ジェラルド・ダーン Gérald Dahan 、パトリック・シャニャン Patrice Chagnard という5人のフランス人と、ルネ・シマール、ピエール・ヴェルヴィユ Pierre Verville 、ギイ・リシェ Guy Richer という3人のケベック人が、空想的な物真似歌手として集結しました。特に、プラモンドン Luc Plamondon のミュージカル・コメディからの抜粋のメドレーでそれらを確認し、フェスティバルの偉大な友人であるロゾン Gilbert Rozon 監督、残念ながら今年亡くなった、シャルル・トレネ Charles Trenet( 1913年5月18日 - 2001年2月19日)に敬意を表します。

 7月21日まで上映されているこのバラエティ番組は延長の話も出ています。この秋にはケベックでツアーがあり、もしかしたらヨーロッパでもショーを行うかもしれません。少なくともプロデューサーたちはそう望んでいます。

 

Cycloneサイクロン

 2001年、俳優およびパフォーマーとしてのルネの才能は、le Festival Juste pour rire  (英語版 Just for Laughs Festival (JFL))から勧誘されました。 彼は、Imitators Gala(物真似の祭典)としても知られる Cyclone サイクロン・ショーを主催して参加するように依頼されました。 歌の歴史を作り直すために8人のものまねタレントが呼ばれました。 Mireille Mathieu ミレイユ・マチューBritney Jean Spears ブ リトニー・スピアーズ Kevin Parent ケビン・ペアレントを含む)まで、200以上の物真似を見ることが出来ました(受け取る権利があります)。 ルネは素晴らしい仕事をしていました。 サイクロンはフランスで発表するべきでしたが、最終的にそのプロジェクトは実現しませんでした。

※過去ログ「ルネのデビュー50周年記念誌⑭ 」より抜粋

 

 ルネがサイクロン・ショーに参加した話は、ルネのデビュー50周年記念誌の中に書かれていましたが、ルネが何を行ったのかはくわしく記載されていませんでした。今回翻訳した記事は、それについて書かれたもので、ルネも物真似タレントに数えられていた上に、リッキー・マーティンの物真似でセクシーに観客を魅了したことが分かりました(^^♪ フランスでの発表が実現しなかったことは残念でしたが・・・というか、ルネって、歌真似も出来たのねッッ!!! ケベックの大晦日に開催される笑いの祭典Bye byeで共同司会者の真似をしているのは知っていましたが・・・。いよっ芸達者! 何だか目からうろこのシマ姉です(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする