足掛け3年続けてきました、ルネのデビュー25周年記念CD集の曲紹介も今回で一段落。次回からは、以前から予告していましたルネのデビュー50周年記念誌の紹介に入ります。
そして今回紹介いたしますのは、ルネの7枚目のアルバムのタイトル曲”Les Dimanches apres-midi日曜日の午後”です。

「日曜日の午後」は、日本のファースト・アルバムのB面にも収録されている、少年時代の代表曲です。
歌詞は、両親の別居によって、妹イザベルと一緒にピエールおじさんとエレーヌおばさん夫婦の家に預けられた少年が、両親の離婚を悲しんでいる内容ですが、曲からは歌詞の内容ほど暗さは感じられません。むしろ、ルネの声の良さを十二分に引き出す曲だと思います。特にさびの部分はルネの澄んだ高音が伸びやかに冴えわたり、心地よく聴き入ることができます。
※過去ログ「日曜日の午後”Les Dimanches apres-midi ”」参照http://green.ap.teacup.com/rene_simard/74.html
私の訳詞はほぼ直訳ですが、この曲は日本のファースト・アルバムの歌詞カードの訳とあまり変わりませんでした。両方の訳詞を紹介いたしますので、参考にしていただきながら、ルネと一緒に歌って楽しんでいただけたら幸いです。
レ ディマンシュ アブレ ミディ
Les dimanches après-midi
イル ゼテ ボー レ ディマーンシュ アプレ ミディ
Ils étaient beaux les dimanches après-midi
オ ネテ トゥー スルー アンサンブル
On était tous heureux ensemble
ママン プレパレ ル スーペー
Maman préparait le souper
パパ モンテ モン セルヴォラン
Papa montait mon cerf-volant
パンタ゚ン キザベル ドルメ ア ポワン フェルメ
Pendant qu'Isabelle dormait à point fermé
コ ミル ソン トゥリストゥ レ ディマーンシュ アプレ ミディ
Comme ils sont triste les dimanches après-midi
ドゥピュイ ク ヌー ヌ ソム プリュ ザンサンブル
Depuis que nous ne somme plus ensemble
オンクル ピエール エ トゥレ ジュンティ
Oncle Pierre est très gentil
タン テレーヌ フェ デ ビスキュイ
Tante Hélène fait des biscuits
エル ヴー コンソーレ イザベル キ サンニュイ ドゥ ヴー
Elle veut consoler Isabelle qui s'ennui de vous
REFRAIN
ジュ ヌ コンプラン パ プールコワ
Je ne comprends pas pourquoi
ヴー ゼッティ ロワン ドゥ ヌー
Vous étiez loin de nous
ジュ ヌ コンプラン パ プールコワ
Je ne comprends pas pourquoi
ヌー ソム セパレ
Nous somme séparés
オー ディットゥ モワ プールコワ
Oh dites-moi pourquoi
オン ヌ ヴィ プリュ ザンサンブル
On ne vit plus ensemble
サ ム フェ マル ドゥ ヴォワール メ パラン ディヴォルセ
Ça me fait mal de voir mes parents divorcés
キル スーレ ボー レ ディマンシュ アプレ ミディ
Qu'il seraient beaux les dimanches après-midi
スィ オン ス ルトゥルーヴェ アンサンブル
Si on se retrouvaient ensemble
ジュ ルプランドゥレ モン セルヴォラン
Je reprendrais mon cerf-volant
パパ ヴィアンドゥレ アヴェック ママン
Papa viendrait avec maman
アンブラッセ イザベル トゥー コ マヴァン
Embrasser Isabelle tout comme avant
REFRAIN
オー ディットゥ モワ プールコワ
Oh dites-moi pourquoi
オン ヌ ヴィ プリュ ザンサンブル
On ne vit plus ensemble
サ ム フェ マル ドゥ ヴォワール メ パラン ディヴォルセ
Ça me fait mal de voir mes parents divorcés
オー ディットゥ モワ プールコワ
Oh dites-moi pourquoi
オン ヌ ヴィ プリュ ザンサンブル
On ne vit plus ensemble
サ ム フェ マル ドゥ ヴォワール メ パラン ディヴォルセ
Ça me fait mal de voir mes parents divorcés
日曜日の午後
日曜日の午後は楽しかった
みんな一緒で幸せだった
ママは夕食を準備していた
パパは僕の凧を上げていた
イザベルがぐっすり眠っている間に
日曜日の午後は何て悲しくなってしまったんだろう
僕たちがもう一緒じゃなくなってから
ピエールおじさんはとても優しいし
エレーヌおばさんはビスケットを焼いてる
パパとママがいなくて寂しがってるイザベルを慰めたくて
<リフレイン>
何故なのか分からないよ
パパとママが僕たちから遠く離れること
何故なのか分からないよ
僕たちが離れ離れになること
ああ 何故なのか教えて
もう一緒に暮らせないのか
パパとママが離婚するのを見るのは辛いよ
日曜日の午後は何て楽しいんだろう
僕たちがまた一緒だったら
僕はまた凧を手に入れるんだ
パパはママと一緒に来て
以前と同じようにイザベルにキスするだろう
<リフレイン>
ああ 何故なのか教えて
もう一緒に暮らせないのか
パパとママが離婚するのを見るのは辛いよ
ああ 何故なのか教えて
もう一緒に暮らせないのか
パパとママが離婚するのを見るのは辛いよ
日曜日の午後
昔の日曜日の午後は楽しかった
皆で幸せだった
ママは台所に
パパは僕のタコを作っていた
そしてイザベルはすこやかに眠っていた
日曜日の午後は寂しくなった
皆がバラバラになってから
ピエールおじさんはとてもやさしい
エレヌおばさんはビスケットを焼いている
寂しがっているイザベルをなぐさめるために
どうしてそう遠くにいるのか僕にはわからない
どうしてはなればなれになったのか僕にはわからない
どうして一緒に暮らさないのか教えて
パパとママが離婚するの悲しいよ
日曜日の午後は楽しいだろうな
皆が一緒だったら
僕は又タコで遊べる
パパとママと一緒で
イザベルにキッスするだろう昔のように
どうしてそう遠くにいるのか僕にはわからない
どうしてはなればなれになったのか僕にはわからない
どうして一緒に暮らさないのか教えて
パパとママが離婚するの悲しいよ
ルネが情感たっぷりに『ミドリ色の屋根』を歌う映像を見て、「可哀そうに。この子の両親は離婚してしまったのね。」とブログか何かに書かれていたのを読んだことがありました。なんでそんなことを思うのかしら? ルネのパパは一緒に来日していたのに・・・と思ったのを覚えています。
『ミドリ色の屋根』と仏語版『Non Ne Pleure Pas』が収録されたこのアルバムのタイトル曲『日曜日の午後Les dimanches après-midi』。そして、次にリリースされた仏語版『雨上りのデイト』『Ma Petite Japonaise』収録の『Papa On S'Ennuie De Toi』。どの曲も、当時のルネのイメージと声にあった曲として作られたのだと思いますが、1975年10月、ルネが14歳の時、父ジャン=ロック・シマール氏は、家族と別居しました。そして1978年5月に母ガブリエル・ラベと離婚。歌の内容が現実になってしまいました。そのことを知ったのは、亡きジャン=ロック・シマール氏の著書”Au-Dela Du Silence沈黙を超えて”の年代記からでした。

ジャン=ロック氏が家を出て、母ガブリエルと離婚するに至った原因となったのは、氏がアルコール中毒でルネのマネージメント等が満足にできず、ルネに責められたせいであるとか、ルネが兄とも歌手としての師とも思い尊敬していたクルティエ氏の策略であるとか言われています。
現在、ルネの両親はすでに他界していますが、妻マリーの両親は健在です。今年の4月に孫娘クロエちゃんが生まれたルネ一家の、健康と幸せをお祈りいたします。