ルネの全曲集が復刻リクエストされ、2枚組CD「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」として、現在Sony Music Shopのオーダーメイドファクトリーで復刻リクエスト投票を受付中です! 現在2ndステージまで81パーセントです! あと一息頑張らないと!!
投票するには会員登録が必要ですが、氏名とメールアドレスとパスワードのみなので、CD化を心待ちにしてらっしゃるファンの方は是非リクエスト投票をし、2ndステージに進んだら必ず購入予約してください!
♪Sony Music Shop 投票はこちらからお願いします!
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5333&cd=DYCL000000362&lay=omf&link=cvAWWz0LzlQ-XvH18xZaSDMZWiALefsPwg
♪過去ログ「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/468.html
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第3回東京音楽祭世界大会で並みいる大人のベテラン歌手をおさえ、グランプリと特別審査員フランク・シナトラ賞を受賞した13歳のカナダのスーパーアイドル、ルネ・シマールが、一夜にして起こしたルネ旋風は日本中を駆け巡り、芸能誌や音楽雑誌のみならず学習雑誌までが、こぞってルネについての記事を掲載しました。
過去ログで紹介いたしました、当時の芸能雑誌の代表格『月刊明星』の最大のライバル誌は『月刊平凡』でした。1974年10月号は両誌とも表紙にルネ・シマールを起用(『明星』はルネとアグネス・チャン)しました。しかし、カナダに記者を派遣してまで特集を組んだ『明星』に比べると、掲載記事は若干少なかったようです。
※過去ログ「ルネと月刊明星」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/379.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/14ecb157968734e8ceb95f77c619b7d4.jpg)
<1974年>
9月号 「綴じ込みピンナップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/485a0bc9c4b28543dd7e897ef6dcd15f.jpg)
「人気バクハツ! 世界のヤングポップス」
…1ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/3e02d89f1d5d45008ea3514e49b6fe15.jpg)
10月号 「表紙(ルネと山口百恵と西城秀樹)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/46eab69f94db1b960399720a557c6b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/ff75d241e7ecc7b507e5949edb231c3a.jpg)
「東京の休日」……………3ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/cda125a0427aa0273dd79ec4ecfbe8c1.jpg)
「ソバカス坊やは模型機関車がオスキ」
…2ページ・2色カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/f7a712a4ed8cc1f5346ac3e602969994.jpg)
11月号 「京都の休日」……………3ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/382c380a036a519519dd7babf434955f.jpg)
「アグネス・チャン/ルネ・シマール
香港→カナダ国際対談」…4ページ・カラー
「目次」(白黒で写真掲載)
12月号 「プチ・ポスター」
「あこがれのヒデキさん」…1ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/bafd3d5f0ecd82f673641a1f18eb86c5.jpg)
<1975年>
1月号 「綴じ込みブロマイド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/9046321e7c8649c1ff5eb6b79fd64e4e.jpg)
2月号 「カナダからルネだより」…1ページ・カラー
3~12月号 ルネの記事は掲載されていません
※付録や「HEIBON SONG」に掲載された歌詞等については調べていませんが、本誌にルネの記事が載っていなくても、歌本に歌詞は新曲が出た時に掲載されていたようです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日、明日と、第2会オフ会「Rene Simard au Japonとシャトー・シマールを楽しむ会」で那須のペンション ファミールにお泊まりしてきます。ずっと頑張ってきた自分にご褒美で、メンバー全員、心と体の疲れを癒やし、エネルギーを充電して参ります。
また、栃木県でも「栃木観光安全宣言 がんばろう日本!がんばろう栃木!」キャンペーン(一家族一旅行運動)を展開中。『今、栃木を元気にするために、私たちができること・・・ それは、県内への小さな旅。地元の美味しいものをたくさん食べて、泊って、温泉でゆっくりくつろぐこと。』だそうです。 自粛だけでは日本も元気にならないということですので、栃木と日本を元気にするためにも、オフ会で元気になってきます。
来週はオフ会の報告です。
投票するには会員登録が必要ですが、氏名とメールアドレスとパスワードのみなので、CD化を心待ちにしてらっしゃるファンの方は是非リクエスト投票をし、2ndステージに進んだら必ず購入予約してください!
♪Sony Music Shop 投票はこちらからお願いします!
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=5333&cd=DYCL000000362&lay=omf&link=cvAWWz0LzlQ-XvH18xZaSDMZWiALefsPwg
♪過去ログ「GOLDEN☆BEST limitedルネ・シマール」参照
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/468.html
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
第3回東京音楽祭世界大会で並みいる大人のベテラン歌手をおさえ、グランプリと特別審査員フランク・シナトラ賞を受賞した13歳のカナダのスーパーアイドル、ルネ・シマールが、一夜にして起こしたルネ旋風は日本中を駆け巡り、芸能誌や音楽雑誌のみならず学習雑誌までが、こぞってルネについての記事を掲載しました。
過去ログで紹介いたしました、当時の芸能雑誌の代表格『月刊明星』の最大のライバル誌は『月刊平凡』でした。1974年10月号は両誌とも表紙にルネ・シマールを起用(『明星』はルネとアグネス・チャン)しました。しかし、カナダに記者を派遣してまで特集を組んだ『明星』に比べると、掲載記事は若干少なかったようです。
※過去ログ「ルネと月刊明星」
http://green.ap.teacup.com/rene_simard/379.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d9/14ecb157968734e8ceb95f77c619b7d4.jpg)
<1974年>
9月号 「綴じ込みピンナップ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6d/485a0bc9c4b28543dd7e897ef6dcd15f.jpg)
「人気バクハツ! 世界のヤングポップス」
…1ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/11/3e02d89f1d5d45008ea3514e49b6fe15.jpg)
10月号 「表紙(ルネと山口百恵と西城秀樹)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/46eab69f94db1b960399720a557c6b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/ff75d241e7ecc7b507e5949edb231c3a.jpg)
「東京の休日」……………3ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/20/cda125a0427aa0273dd79ec4ecfbe8c1.jpg)
「ソバカス坊やは模型機関車がオスキ」
…2ページ・2色カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/75/f7a712a4ed8cc1f5346ac3e602969994.jpg)
11月号 「京都の休日」……………3ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c2/382c380a036a519519dd7babf434955f.jpg)
「アグネス・チャン/ルネ・シマール
香港→カナダ国際対談」…4ページ・カラー
「目次」(白黒で写真掲載)
12月号 「プチ・ポスター」
「あこがれのヒデキさん」…1ページ・カラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/bafd3d5f0ecd82f673641a1f18eb86c5.jpg)
<1975年>
1月号 「綴じ込みブロマイド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fd/9046321e7c8649c1ff5eb6b79fd64e4e.jpg)
2月号 「カナダからルネだより」…1ページ・カラー
3~12月号 ルネの記事は掲載されていません
※付録や「HEIBON SONG」に掲載された歌詞等については調べていませんが、本誌にルネの記事が載っていなくても、歌本に歌詞は新曲が出た時に掲載されていたようです。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
今日、明日と、第2会オフ会「Rene Simard au Japonとシャトー・シマールを楽しむ会」で那須のペンション ファミールにお泊まりしてきます。ずっと頑張ってきた自分にご褒美で、メンバー全員、心と体の疲れを癒やし、エネルギーを充電して参ります。
また、栃木県でも「栃木観光安全宣言 がんばろう日本!がんばろう栃木!」キャンペーン(一家族一旅行運動)を展開中。『今、栃木を元気にするために、私たちができること・・・ それは、県内への小さな旅。地元の美味しいものをたくさん食べて、泊って、温泉でゆっくりくつろぐこと。』だそうです。 自粛だけでは日本も元気にならないということですので、栃木と日本を元気にするためにも、オフ会で元気になってきます。
来週はオフ会の報告です。