帯広でジンギスカンと言えば、有楽町。そう聞いてます。きったない店だけど、メチャメチャ安くてメチャメチャ美味しい。と僕は思う。
有楽町は閉まっている時間。北海道が誇る名店六花亭系列の白樺はお昼しか開店していない。
イニシアチブを取ることに躍起になっている僕は、口コミサイトで調査。有楽町や白樺をも凌ぐほどの評価のお店を発見。ジンギスカン北海道。率直に言うと、微妙なネーミングだ。カキ広島!おでん静岡!お寺京都!的な?
店名の印象はともかく、他に確実なあてもないので、高速を下りてジンギスカン北海道へ。
北海道!なんて名前を付けちゃうくらいだから、完全に観光客用のお店かと思いきや、駅近くの繁華街からも国道からも離れた場所にひっそりと佇むお店。
店内は上品と下品を足して二で割った感じ。決して普通という意味ではない。なんかそんな感じ。良くも悪くもないという意味でもない。上品と下品を足して二で割った感じ。これピッタリ。
サービスも、足して二で割った感じ。愛想のいいお兄ちゃんと若干無愛想なおばちゃんのバランスが取れている。
味は・・・良いよ。良いよ。美味しい。マトンよりラムを勧められたので、ラムと豚ホルモンと牛のサガリを頼んだ。どれも美味しいが、特にホルモンが良かった。
若干生焼けな感じで食べていたら、注意書きが書いてあった。お肉は焼きすぎると固くなり風味が失われます。ミディアムレアでお召し上がりください。豚ホルモン以外。
げっ。遅いって。
ジンギスカンって、美味しい。たぶん、どこで食べても美味しいんだと思う。素晴らしき北海道の食文化なんだ。安くて美味しいジンギスカン、北海道に来たら、必ず食べてね。
有楽町は閉まっている時間。北海道が誇る名店六花亭系列の白樺はお昼しか開店していない。
イニシアチブを取ることに躍起になっている僕は、口コミサイトで調査。有楽町や白樺をも凌ぐほどの評価のお店を発見。ジンギスカン北海道。率直に言うと、微妙なネーミングだ。カキ広島!おでん静岡!お寺京都!的な?
店名の印象はともかく、他に確実なあてもないので、高速を下りてジンギスカン北海道へ。
北海道!なんて名前を付けちゃうくらいだから、完全に観光客用のお店かと思いきや、駅近くの繁華街からも国道からも離れた場所にひっそりと佇むお店。
店内は上品と下品を足して二で割った感じ。決して普通という意味ではない。なんかそんな感じ。良くも悪くもないという意味でもない。上品と下品を足して二で割った感じ。これピッタリ。
サービスも、足して二で割った感じ。愛想のいいお兄ちゃんと若干無愛想なおばちゃんのバランスが取れている。
味は・・・良いよ。良いよ。美味しい。マトンよりラムを勧められたので、ラムと豚ホルモンと牛のサガリを頼んだ。どれも美味しいが、特にホルモンが良かった。
若干生焼けな感じで食べていたら、注意書きが書いてあった。お肉は焼きすぎると固くなり風味が失われます。ミディアムレアでお召し上がりください。豚ホルモン以外。
げっ。遅いって。
ジンギスカンって、美味しい。たぶん、どこで食べても美味しいんだと思う。素晴らしき北海道の食文化なんだ。安くて美味しいジンギスカン、北海道に来たら、必ず食べてね。