ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

北海道という名のジンギスカン

2012-02-19 23:49:12 | Weblog
帯広でジンギスカンと言えば、有楽町。そう聞いてます。きったない店だけど、メチャメチャ安くてメチャメチャ美味しい。と僕は思う。
有楽町は閉まっている時間。北海道が誇る名店六花亭系列の白樺はお昼しか開店していない。

イニシアチブを取ることに躍起になっている僕は、口コミサイトで調査。有楽町や白樺をも凌ぐほどの評価のお店を発見。ジンギスカン北海道。率直に言うと、微妙なネーミングだ。カキ広島!おでん静岡!お寺京都!的な?
店名の印象はともかく、他に確実なあてもないので、高速を下りてジンギスカン北海道へ。

北海道!なんて名前を付けちゃうくらいだから、完全に観光客用のお店かと思いきや、駅近くの繁華街からも国道からも離れた場所にひっそりと佇むお店。
店内は上品と下品を足して二で割った感じ。決して普通という意味ではない。なんかそんな感じ。良くも悪くもないという意味でもない。上品と下品を足して二で割った感じ。これピッタリ。
サービスも、足して二で割った感じ。愛想のいいお兄ちゃんと若干無愛想なおばちゃんのバランスが取れている。
味は・・・良いよ。良いよ。美味しい。マトンよりラムを勧められたので、ラムと豚ホルモンと牛のサガリを頼んだ。どれも美味しいが、特にホルモンが良かった。
若干生焼けな感じで食べていたら、注意書きが書いてあった。お肉は焼きすぎると固くなり風味が失われます。ミディアムレアでお召し上がりください。豚ホルモン以外。
げっ。遅いって。

ジンギスカンって、美味しい。たぶん、どこで食べても美味しいんだと思う。素晴らしき北海道の食文化なんだ。安くて美味しいジンギスカン、北海道に来たら、必ず食べてね。

イニシアチブは俺が取る

2012-02-19 20:44:26 | Weblog
出発から25時間が過ぎた。・・・25時間。。。まだ車に揺られている。
フェリーの4時間も合わせると・・・25時間のうち、乗り物を降りた時間は・・・かにめしの40分、ソフトクリームの20分・・・あとは・・・トイレ休憩だけ。
今日の?昨日と今日の総行程、1200キロ。あと30分くらいで帯広に着く予定。帯広に着いたらご飯だ。

一番年下なので、基本的には後部座席にチョコンと座っているだけ。前のめりにならないと会話が出来ないから、面倒なのであまり参加しない。基本的にチョコンと座っているだけ。もしくは寝ている。もしくはブログを書いている。
高速の景色はつまらないのであまり見ない。夜は真っ暗なので外は見ない。基本的にチョコンと座っているだけ。

でも決めたことがある。食べ物のイニシアチブはなんとしても僕が取る。
なぜなら、そうでもしないと、毎食ラーメンとか、高価なのに不味いものばかりを食べる羽目になりそうだからさ。
なるべく安くて美味しくて、地元のモノを食べたいのだ。

そんなわけで、今日の晩御飯は、帯広のジンギスカン。の予定。
行きたかったお店が二軒とも閉店時間を過ぎているため、新規開拓。ドキドキワクワク。

うん、なるべく、うん、食べ物のイニシアチブだけは、取って行きたい。・・・取れるかなぁ?・・・自信ないなぁ。

あぁぁ、カラダが痛いよぉ。

3時を過ぎたらなんですか?

2012-02-19 16:27:53 | Weblog
3時を過ぎたらオヤツでしょ?食べたくなくてもオヤツでしょ?

地元伊達産牛乳使用、生クリームのような食感。

恒例のソフトクリームたーいむ!

一口食べて・・・

「おーいしぃ!!!」

氷点下の気温の中で食べるソフトクリームが、こんなに美味しいとは・・・知らなかったなぁ( ´ ▽ ` )ノ

もちろん、おじさま達二人は、思い切り首を傾げていたよ。心の中の声が聞こえた気がした。
「この寒さの中、バカじゃないの?」

違うんです。そうじゃないんです。決まりなんです。食べなくちゃいけないんです。だって、みんながこの、ソフトクリームの画像を待っているのだから。ねぇ?

あぁ、美味しかった。


あっ、はるみちゃん、めぐちゃん、バカアニキ、コメントありがとう( ´ ▽ ` )ノ
みんなもコメントくれるといいやね。人気がある風でいいやね。
賑わってる風でいいやね。
よろしこね( ´ ▽ ` )ノ

素敵北海道

2012-02-19 15:21:43 | Weblog
かにめし本舗かなや。のカニメシ。You遊もり、のイカめしと迷った末に選んだかにめし。
味付けされたカニのほぐし身がたっぷり乗っかった駅弁風。美味しい。椎茸と錦糸卵もグッド。

オオノちゃん(おじさん二号)は「もう一杯いける!
タカクッチ(おじさん一号)は「当たりだな」と言ってニヤリと笑った。

冬の北海道ノーマルタイヤでグルメ旅、長万部名物のかにめしで、上々のスタートでし。

あげぽよ

2012-02-19 13:13:32 | Weblog
国道五号を北上中。
一面の雪景色。さすがに・・・テンションあがるわぁ( ´ ▽ ` )ノ

ただいま長万部に向かってます。僕の案内でかにめし屋へ。
かにめし屋なんて行ったことないけどね。
テンション・・・上がるわぁ( ´ ▽ ` )ノ

別の景色

2012-02-19 05:44:06 | Weblog
高速で、トラックに追い抜かれる。トラックが巻き上げる雪の煙幕。何も見えない。洒落にならない。ただでさえ吹き付ける雪で視界が悪いのに、そこに煙幕攻撃。道はどこだ!と叫ぶ。右側に雪の壁が迫る。その距離50センチ。あぁぁ、危ない!ハンドルを左に切る。次は左側に壁が迫る!その距離50センチ。あぁぁ、危ない!視界が無いのだから、壁が見えるのはその距離50センチに近づいた時・・・。恐ろしい。・・・怖いよぉ。

なんとか無事に青森へ。高速を降りて、吹雪の一般道をいく。信号で止まると、発進する時に若干タイヤがズリズリと空転する。おじさんが見慣れないレバーをグィっと動かした。
「そのレバー、なんですか?」と僕は聞く。
「四駆にしたんだよ」

えっ?今?・・・四駆じゃなかったんかい!

さっき、さすが4WDと書いたが・・・さっきまでの恐ろしい体験は、ノーマルタイヤの二駆で起こった出来事だったらしい。めっちゃ滑ってましたぜ。

フェリーターミナルに到着した。
8時のフェリーに乗れることになった。乗船まで2時間ほど。ここまで来て、やっと北海道上陸を実感する。
夏のフェリーターミナルとは、まったく違う風景が広がってる。白い。白い。白い。
気温はマイナス五度・・・それほど寒くない。これくらいなら上着はいらないぜ。

早くお船にぃ、乗りたいなぁ♫

ぎょぎょっ

2012-02-19 04:07:37 | Weblog
おじさんたちの会話によりますと・・・

「とりあえずチェーンを巻くほどじゃなくていいやなぁ」

つまり、チェーンは巻いていないということだ。

ゴツゴツとした振動は、チェーンの振動ではなくて、硬い雪の振動であった。

カチコチの氷の上をノーマルタイヤで、ノーマルタイヤで、ノーマルタイヤで、我らは進む。ノロノロと。

恐いよぉ。怖いよぉ。恐ろしいよぉ。

しかし、4WDというのはすごいな。普通の車だったらイチコロだよ。

あっ、今滑った。滑った。滑った。
怖いよぉ。恐ろしいよぉ。

青森まで、あと40キロ。アイスバーンの道を、あと40キロ。

秋田県

2012-02-19 03:56:58 | Weblog
今、十和田湖を過ぎたあたり。後部座席で眠っていたら、知らないうちにちぇが巻かれていた。スーパー雪景色だ。雪だらけだ。恐ろしい。あぁ、恐ろしい。恐ろしいけど・・・眠い。