ライオンの詩 ~sing's word & diary 2

~永遠に生きるつもりで僕は生きる~by sing 1.26.2012

日本最古。

2013-12-13 23:11:33 | Weblog


大山祇神社。
境内に上がって左側に、日本最古の楠がある。なんと樹齢・・・3000年。

3000年って・・・。残念ながら枯死してしまっている。枯死してもなお、その存在感は圧倒的なものがある。大昔、なんちゃらというお坊さんが雨乞いの祈祷に使った巨木だそうだ。

拝殿の入り口手前にも大きな楠がある。2600年前にオチノミコトがお手植えになった巨木。2600年・・・。
こちらの樹はまだ青々とした葉をつけている。現役の巨木。

どちらの樹齢も、伝承によるとってらことだから、実際の樹齢は定かではないらしい。が、なぜ伝承されたのかということ、いつから伝承されたのかということを考えると・・・その伝承というのが眉唾とは思えないのであったりもするのである。

大山祇神社の敷地内には、巨大な楠が群生している。国や県の天然記念物になっているのだそうだ。

拝殿の入り口手前の左側に、小さな楠が植えてある。見ると、伊藤博文お手植えの楠。樹齢100年。とても小さく見えるのだけれど・・・100年。

なんだか・・・途方もない時間。時間という概念を超えた、時空・・・みたいなものを感じてしまう、大山祇神社の境内なのである。


花より団子。

2013-12-13 21:37:54 | Weblog


僕はね、神社より海鮮丼だったんだよ。神社なんかより、海鮮丼を食べたかったんだよ。かわっち風に言うと・・・「いや、ぼかーね、やっぱり神社より海鮮丼なんですよ、間違いないでしょー?」なんですよ。

定休日の大漁。目の前に神社があった。失意のシングである。この度一番の失意の中、仕方がないので神社の鳥居をくぐることにした。

大山祇神社。

ここは、大変由緒ある神社なのです。

おおやまづみじんじゃと読む。
三島神社や大山祇神社の総本山であり、山の神、海の神、戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた。
源氏、平氏を始め、多くの武将が武運長久を願い武具を奉納したため、国宝、重要文化財の指定を受けた甲冑の4割がこの神社に収められている。
日本の初代総理大臣伊藤博文や連合艦隊司令長官山本五十六など、政治や軍事の第一人者が参拝する神社なのである。

太平洋戦争の終戦直後の一時期には、旧帝国海軍関係の貴重な資料や教材を戦利品として連合国に没収されることを恐れた海軍兵学校から、厳島神社と合わせて約1万点を「奉納」の名目で預かっていた。GHQは刀剣類の異常な多さを問題視し、国宝級を除いて処分を命じたが神社側は密かに土中に秘匿した。

以上、wikiから抜粋。

またもや、なぬ?

2013-12-13 21:28:58 | Weblog

大三島は、昔は御島と呼ばれる由緒ある島だったようだ。あちこちで御島という文字を見かけた。

大三島には行きたい場所があった。お昼ご飯は大三島でと、最初から決めていた。380円の海鮮丼。小豆島のライハの主人も強くお勧めの海鮮丼。

もうね、回り道もせずに向かったよ、海鮮丼に。島を横切る道を使って、山を越えて。
ずずずいーっと進んで、街に出る。道の駅やお土産屋やお食事処がちらほらと。目標は大漁というお店。

発見!

定休日!

終了!

ちーん!

おかしいなぁ。誕生日なのになぁ。おかしいなぁ。
お腹が減ったよ。



伯方の塩。

2013-12-13 21:20:45 | Weblog

大島をぐるーりと回って、次は伯方の塩で有名な伯方島。
伯方島はちょっと小さめで、ここもまたぐるーりと回った。

船が折れるほどの潮流だという舟折瀬戸。鶏島。ちょこちょことバイクを停めながら見て回ります。

まぁ、なんていうのかな・・・。普通の島なんだね。青い海、天気はいい。でも、なんだろう?普通の島なんだね。

伯方の塩だから、伯方の塩ソフトクリームは食べなきゃな、と食べてみたんだけど・・・。
乳脂肪の舌触りが苦手な感じでね。まぁ、普通の味なんだね。

まぁまぁ、次行ってみよう!って感じでね、大三島へと渡るのです。

クライマックス。

2013-12-13 20:45:19 | Weblog

本州から四国へフェリーを使わずに渡るルートは三つある。
神戸から淡路島を通り徳島の鳴門へと繋がる明石海峡大橋。
岡山県の児島から香川県の坂出を繋ぐ瀬戸大橋。
広島県尾道から、大小の島々を経由して愛媛の今治へと繋がるしまなみ海道。

旅をしていると旅人に出会う。旅人はよくこう言う。
「しまなみ海道は・・・いいよね」。

しまなみ海道・・・いいよね。は、何回も聞いた。
何回も聞いていた上で、今回の旅で二度聞いた。それが・・・魂の声だと、僕は理解した。・・・行かねば。と。

ある意味、今回の旅の「約束の地」は、しまなみ海道と言える。

今治を朝に出て、今治城なんかをかすめながら、高速のインターへと向かう。
しまなみ海道ってのは、高速道路なんだね。大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島、各島にインターチェンジが設けられていて、降りたい人は降りる。そんな感じ。つまり、全部の島に行きたい場合は、それぞれの島でお金を払って降り、またその島から高速に乗り、また降り、乗り、を延々と繰り返すと。ETCじゃなかったら、相当面倒なこと・・・なんだよ。

とりあえず約束の地なのだから、全部の島を巡ろうと、意気込んで向かったのです。誕生日だし。誕生日を島巡りで過ごすわけだし。そりゃあ意気込むってものですよ。

四国側から本州を目指す僕は、まず大島へ。
上陸して、道の駅へ行って、しまなみ海道のシマップって地図をもらう。まぁ、どんな島があるのかってことがチャッチャと書いてあるだけで・・・それほど役に立つほどのものではない。

とりあえず、島をぐるーりと走ることにした。
県道49号線。はからずも、しんぐ番。

島をぐるーりとするんだけど・・・みかんの木ががあったりレモンの木があったり・・・海沿いの道だったり、山道をクネクネする道だったり・・・なんていうのかな・・・普通の島なんだね。
当たり前のことなんだけど、普通の人々が普通に暮らしている島・・・だね。そこそこ大きいし。

まぁ、まぁ。大体一周したので、しまなみ海道で一番の絶景と言われる亀老山の展望台へと登ってみることにした。

まぁ、なんていうのかな。もう思い切って言っちゃうと、この展望台がしまなみ海道のクライマックスって言うの?かな。クライマックスに最初にたどり着いてしまう・・・という展開ね。

亀老山から見る景色。それは絶景でした。眼下に海、そして今治と大島を結ぶ橋。まぁ、綺麗ですわ。