正月のテレビ番組で、芸能人の格付けをするのがあるが、今更説明する迄も無いだろう
その中にはワインや牛肉等の味覚から聴覚や演出など迄
様々な分野で値段の高いものと安価なものを比較したり、プロと素人を比較したりと、中々難しい
今日面白いニュースを見付けた
昨年アメリカで国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力を得て
何億円もするストラディバリウスやガルネリと現代の最高級バイオリンを含む6丁を聴かせて、どれが1番良い音か尋ねたところ
現代の最高級のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどは、むしろ評価が低かったそうだ
ニュースには、名器と言われる歴史的知名度や値段が、一般的に良い評価に繋がる可能性を指摘した
さて、この記事が正しいか否かは判らないが
仮に正しいとすれば、あの格付け番組はどうなるのだろうか
「高いバイオリンはどっち」という問題だったから、番組的には問題無いが
ニュースにあった様に、「高額なもの=良いもの=一流」という感覚を、考え直す必要があるのではないだろうか
新年に面白いニュースに出会い、考えさせられた
その中にはワインや牛肉等の味覚から聴覚や演出など迄
様々な分野で値段の高いものと安価なものを比較したり、プロと素人を比較したりと、中々難しい
今日面白いニュースを見付けた
昨年アメリカで国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力を得て
何億円もするストラディバリウスやガルネリと現代の最高級バイオリンを含む6丁を聴かせて、どれが1番良い音か尋ねたところ
現代の最高級のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどは、むしろ評価が低かったそうだ
ニュースには、名器と言われる歴史的知名度や値段が、一般的に良い評価に繋がる可能性を指摘した
さて、この記事が正しいか否かは判らないが
仮に正しいとすれば、あの格付け番組はどうなるのだろうか
「高いバイオリンはどっち」という問題だったから、番組的には問題無いが
ニュースにあった様に、「高額なもの=良いもの=一流」という感覚を、考え直す必要があるのではないだろうか
新年に面白いニュースに出会い、考えさせられた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます