スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

「兵庫五国」って知ってる?

2020-02-01 09:25:50 | 社会・経済
 
 兵庫五国、「United 5KOKU of HYOGO」 って知ってるかな?

 どうやら兵庫県を構成する旧国名らしいよ!

 列挙するなら、播磨、但馬、淡路、丹波、そして摂津(神戸市の阪神間、但し須磨・月見山より西は播磨)地域らしい。



 2018年7月12日に県政150周年を迎えた兵庫県曰く『兵庫県は、摂津・播磨・但馬・丹波・淡路という歴史も風土も異なる個性豊かな五国からできています。』とのこと。

 兵庫の魅力のひとつである地域遺産を単に保全・保護するのみではなく、地域振興・地域創生に活かすことを目的とした取組を県・地域遺産課では推進しているそうです。

 2019.12.17の朝日新聞朝刊・神戸版にこの五国のこととして、『五国ポスター第2弾』が制定されたことが載っていました。



 

 かねてより、兵庫県、特に播磨地域は神代の時代からの、歴史的にとても面白い地域だと私は思ってきました。

 戦国時代は国盗りのための戦の舞台なったし、遡ること神代の頃の神々による我慢比べのような逸話も残っています。根日女に代表されるように、古墳時代の恋愛とか、天皇の跡継ぎをめぐる争いの舞台ともなっています。


 また、2020年開催のオリンピック聖火リレーのコースも決まったようです。





 興味があれば、「兵庫県五国」で検索してみてください。いろいろヒットすると思いますよ。




【関係先】

 〇 兵庫五国とは=U5 H

 〇 兵庫県HP 「ふるさとひょうご五国物語」を制作しました!

 〇 兵庫五国祭

 〇 五国エリア情報 | 兵庫県公式観光サイト HYOGO!ナビ

 〇 兵庫博物館ネットミュージアム 「二人の王子と根日女」


【関連記事】

 〇 時を紡ぐ ― 根日女・播磨国風土記 古事記 日本書紀 ―

 〇 加西・玉丘史跡公園へ行った

 〇 東播系須恵器が発掘された




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする