私はWindows前からMicrosoft社のOSを使っています。
2021年6月25日付け・6月26日付けの朝日新聞朝刊によると、マイクロソフト社は次期OS「(仮称)Windows11」をリリースするらしい。
Windows10をリリースした時、Microsof社は『どんなアップデートがあろうとも、従来のような有償でのOSのメジャー・アップデート(グレード・アップ)はしない』とのことでした。
無償ならいくらでもやるということか?
名前を変えればそれでいいのでしょうか?「Windows11」というからややこしい。
会社の時価総額が上がったからと言って、OSを次期基本ソストに変更してリリースするなど日本企業では許される行為ではありません。USAらしいと言えばUSAらしいやり方です。
6月30日(水)にWindowsと称したMicrosoft社のメールが届きました。
このメールの最初の方で、「windows11に関する詳細はこちら」というボタンがります。これをクリックするとwindows11のロゴが大きく表示された「新しいwindows11 OSへのアップグレード」というサイトへ遷移します。この画面を下の方へスクロールすると、機種的に制限があるものの、windiws10からwindows11にアップグレードできるPCがあるらしい。Windows11はスマートフォンに因ったグレードアップのようです。Windows10はWindows11にアップグレードしなくても使い続けることができるらしい。ただし、2025 年 10 月 14 日でサポートは終了するらしい。
【関係先】
〇 新しいwindows11 OSへのアップグレード