スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

比金山 如意寺

2015-08-22 07:28:06 | 日記・エッセイ・コラム

 いつも看板を横目に見ながら訪ねることができていなかった、櫨谷の如意寺に行きました。(2015.2.27.THU)
 如意寺(にょいじ)は兵庫県神戸市西区にある天台宗の寺院。山号は比金山(ひきんさん)。本尊は地蔵菩薩です。
 『明石八山霊場 明石西国第21番(十一面観音)』と『神戸十三仏3番(文殊菩薩)』の霊場です。

 この寺は、もしかすると日本最古の寺院かもしれません。

001_nyoijiMap

 県道52号線を明石方面から北東・太山寺方面へ進み、「如意寺」の案内板が立っている、県道487号線とのT字路交差点を右手の県道487号線を南東・森の方へ進みます。

002_hyojiban

 そのまま暫く進むと、如意寺方面と西神南ニュータウン方面へのT字路に至るので、サンライズハイキングコースを左手『如意寺』方面へととります。
 写真で正面に見える地道は私有地へのアプローチです。

003_sansaro

 普通車が通れるほどの山道を進んで行くと、左手に三重塔が見えてきます。そのまま歩を進めると、如意寺の仁王門に着きます。

004_nioumon

005_aun

 この仁王門を潜り暫く進むと、左手に如意寺があります。

006_nyoiji

 境内に入ってすぐ右手に文殊堂(文殊尊)、その奥に三重塔(大日、釈迦、多宝如来)、その向かいに常行堂(阿弥陀如来)、その奥に寺院の総事務を執り行う本坊の玩玉院(がんぎょくいん 阿弥陀如来立像)があります。更に、境内正面奥には、本堂(地蔵殿)跡があります。

 本堂は、天保13年正月に焼失、幕末期に“七間×七間(約13m×13m)”の大本堂が再建されたが、第二次世界大戦で大きく損壊。修繕を待たれていたが、戦後間もなく解体されたとのことです。本尊の地蔵菩薩は文殊堂に合祀されています。

(文殊堂)

007_monjudo

(三重塔)

008_sanjunoto

(常行堂)

009_jokodo

(本堂跡)

010_hondoato

(本坊 玩玉院)

011_gangyokuin

 本坊の玩玉院へお邪魔し、縁側に置かれている鈴(りん)を鳴らしてご住職に訪問を告げ、ご朱印を頂きました。納経帳を返して頂くとき、ご住職から如意寺のリーフレットも頂きました。

012_ganshoin2

013_rin

014_shuin

 右が『明石八山霊場 比金山 如意寺(地蔵菩薩)』の、左が『神戸十三佛3番(文殊菩薩)』のご朱印です。




015_nyoijiPanf 伝承では、645年(大化元年)、法道仙人が多聞天の教化により当山に櫨(はぜ)の木に刻んだ地蔵菩薩と毘沙門天を祀ったのが起源とされ、649年(大化5年)に孝徳天皇の勅願寺と定められたが、その後荒廃し、正暦年間(990-995年)願西尼(安養尼)により中興されたという。発掘調査に基づくと、起源は平安中期(8世紀半ば)より古くはなさそうとのことです。






















【関係サイト】

 ○ 神戸まるごと田園ミユージアム構想 天台宗比金山 如意寺

 ○ 天台宗兵庫教区 寺院大図鑑

 ○ 神戸十三佛霊場会 第三番(文殊菩薩)比金山 如意寺


≪参考≫

1.神戸十三佛霊場
 ◇ 第一番(不動明王)龍華山 轉法輪寺(りゅうげさん でんぽうりんじ)〒655-0852 神戸市垂水区名谷町2089
 ◇ 第二番(釈迦如来)摩耶山 天上寺(まやさん とうりてんじょうじ)  〒657-0105 神戸市灘区摩耶山町2-12
 ◇ 第三番(文殊菩薩)比金山 如意寺(ひきんさん にょいじ)     〒673-2237 神戸市西区櫨谷町谷口259
 ◇ 第四番(普賢菩薩)三身山 太山寺(さんしんざん たいさんじ)  〒651-2108 神戸市西区伊川谷町前開224
 ◇ 第五番(地蔵菩薩)高和山 性海寺(たかわさん しょうかいじ) 〒651-2204 神戸市西区押部谷町高和1318
 ◇ 第六番(弥勒菩薩)再度山 大龍寺(ふたたびさん たいりゅうじ)〒650-0007 神戸市中央区神戸港地方字再度山1-3
 ◇ 第七番(薬師如来)岩嶺山 石峯寺(がんれいさん しゃくぶじ) 〒651-1621 神戸市北区淡河町神影110-1
 ◇ 第八番(観世音菩薩)寶積山 能福寺(ほうしゃくざん のうふくじ)〒652-0837 神戸市兵庫区北逆瀬川町1-39
 ◇ 第九番(勢至菩薩)摂取山 念佛寺(せっしゅざん ねんぶつじ) 〒651-1401 神戸市北区有馬町1641
 ◇ 第十番(阿弥陀如来)吉祥山 多聞寺(きっしょうざん たもんじ)〒655-0007 神戸市垂水区多聞台2-2-75
 ◇ 第十一番(阿?如来)上野山 須磨寺(じょうやさん すまでら) 〒654-0071 神戸市須磨区須磨寺町4-6-8
 ◇ 第十二番(大日如来)若王山 無動寺(にゃくおうざん むどうじ)〒651-1254 神戸市北区山田町福地字新池100
 ◇ 第十三番(虚空蔵菩薩)獨鈷山 鏑射寺(とっこさん かぶらいじ)〒651-1503 神戸市北区道場町生野1078-1

2.明石八山霊場(◇は神戸十三佛霊場と重複)(天台宗)
 ①◇三身山 太山寺 :兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224  <神戸市内でも屈指の紅葉の名所>
 ②◇比金山 如意寺 :兵庫県神戸市西区櫨谷町谷口259   <国指定重要文化財の三重塔など>
 ③◇吉祥山 多聞寺 :兵庫県神戸市垂水区多聞台2-2-75   <追儺式、花菖蒲、紅葉>
 ④ 普光山 日輪寺 :兵庫県神戸市西区玉津町小山563-1(高野山真言宗)
 ⑤◇龍華山 転法輪寺:兵庫県神戸水区名谷町2098  <追儺式、弁天堂の蓮の花>
 ⑥ 龍華山 明王寺 :兵庫県神戸市垂水区名谷町1900  <追儺式>
 ⑦ 近江山 近江寺 :兵庫県神戸市西区押部谷町近江142  <修正会(鬼やらい)>
 ⑧◇高和山 性海寺 :兵庫県神戸市西区押部谷町高和1271  <修正会>








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Media PlayerからSD... | トップ | 「宅ふぁいる便」を使ってみた »
最新の画像もっと見る

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事