3月30日(土)、女房の姉家族、娘夫婦の三家族8名で滝野の播磨中央公園へピクニックに行きました。
播磨中央公園HPでの朝の開花情報では2・3分咲とのことで花見の楽しみは半ば諦めていましたが、行ってみると5・6分咲でした。
10時過ぎに「桜の園」に到着しました。この時には数名の人が散策していましたが、ピクニックをする人たちは見当たりませんでした。
桜林の中にシートを敷き、それぞれが持参した弁当や飲み物、菓子などを広げ、ピクニックの準備が整いました。
13時30分頃まで食事・談笑したり、桜を見て歩いたり、思い思いのことをして過ごしましたが、この頃には花が7分咲き程度にまで開き、ピクニックをする人たちも40~50組に増えており、散策する人たちは数えることもできない程になっていました。
食事場所を引き払い、15時過ぎまで、「四季の庭」を散策しました。
「四季の庭」では桜に負けまじと、木蓮(もくれん)、辛夷(こぶし)、椿(つばき)、山茶花(さざんか)、土佐水木(とざみずき)などが咲き誇り、その美しさを競っていました。
この日はお天気にも開花にも恵まれたとても良い日でした。
播磨中央公園では、4月6日(土)~14日(日)まで「さくらまつり」が催されるとのことです。
また、4月からは雪洞(ぼんぼり)が配置され、ライトアップがなされるとのことです。
「さくらまつり」の時には屋台も出店し、大層賑わうようです。
【関係サイト】
○ 播磨中央公園ホームページ
≪関係資料≫
○ 「さくらまつり」チラシ