タイトルそのまんまです。
もう一つの戦利品はプロロゴのバーテープになります。
バーテープもその昔に比べると驚くほどの種類が出回っています。
私はこの非常に目に付きやすい部分にこだわりを捨て切れません。
私のバイクの場合、沢山の色を実際に巻いてみましたが白を超える組合せはできませんでした。
そこで単に無地やカーボン柄で済めば容易いのですが、そうはいきません。
白地に型押しなら幾種類もありますが、これでも地味でいけません。
白地にプリントが好きなのですが、カーボン主流の今、さほど多くは売っていません。
今は「SILVA」のモノを使っていますが3巻目なので飽きました。途中LOOKも使いましたが、廃盤となってしまいました。
この2種類はとても巻き易いし感触も良いのですが、使っていると肩の部分(良く持つ部分)の文字が消えてきてしまうのが残念です。(それでも昔より消えにくくなりましたが)
実は今、ドロップを換装する準備を進めています。
リーチの短いタイプに変更しようと考えています。
そこで新たに巻くものを考えていたのですが、見つけました偶然に。
プロロゴはプロチームへは例のQみたいなマーク柄のテープを供給しているようなのですが、市販されていないようです。
しかし、限定でチームCSCという物が発売されていたようです。
細字で目立ちすぎず、しかもロゴは光沢のあるもので、いかにも磨耗に強そうに見えます。
ロゴ部分は赤しかありませんでしたが、サドルにも赤が少し入っているので決めました。
カーボンバイクへの夢も先延ばしとなり、またちょいと弄りたくなりました。
第四次モディファイ期だなぁ。
こんなに手を入れたら、次のバイクを購入するときに軍資金の一部として売り払うのが躊躇われます。
もう一つの戦利品はプロロゴのバーテープになります。
バーテープもその昔に比べると驚くほどの種類が出回っています。
私はこの非常に目に付きやすい部分にこだわりを捨て切れません。
私のバイクの場合、沢山の色を実際に巻いてみましたが白を超える組合せはできませんでした。
そこで単に無地やカーボン柄で済めば容易いのですが、そうはいきません。
白地に型押しなら幾種類もありますが、これでも地味でいけません。
白地にプリントが好きなのですが、カーボン主流の今、さほど多くは売っていません。
今は「SILVA」のモノを使っていますが3巻目なので飽きました。途中LOOKも使いましたが、廃盤となってしまいました。
この2種類はとても巻き易いし感触も良いのですが、使っていると肩の部分(良く持つ部分)の文字が消えてきてしまうのが残念です。(それでも昔より消えにくくなりましたが)
実は今、ドロップを換装する準備を進めています。
リーチの短いタイプに変更しようと考えています。
そこで新たに巻くものを考えていたのですが、見つけました偶然に。
プロロゴはプロチームへは例のQみたいなマーク柄のテープを供給しているようなのですが、市販されていないようです。
しかし、限定でチームCSCという物が発売されていたようです。
細字で目立ちすぎず、しかもロゴは光沢のあるもので、いかにも磨耗に強そうに見えます。
ロゴ部分は赤しかありませんでしたが、サドルにも赤が少し入っているので決めました。
カーボンバイクへの夢も先延ばしとなり、またちょいと弄りたくなりました。
第四次モディファイ期だなぁ。
こんなに手を入れたら、次のバイクを購入するときに軍資金の一部として売り払うのが躊躇われます。