例のPHVと書けば、お分かりになる方は分かるのでしょう。
そう、親戚のPHVです。
まぁこれの来歴は良いのですが、たまたま借りることとなり、その実力を検証してみたのです。
普通にスタートすると、充電ができていればEVモードを状態とする。
そろそろとしたスタートはプリウスそのもので、何も違わない。
いやもしかしたら違うのかもしれないが、乗り比べでもしない限り分からないだろう。
それなりにトルクのあるモーターで、何も困らないがFUN的な要素は何もない。
高速道路へ持ち込んで更に検証を続ける。
EVモードを解きエンジンの出力も使う様にして踏み込んでいく。
追い越し車線に入りながら加速を試せば、その加速は弱弱しい。
これが自慢の2モータに1.5Lのアトキンソンを載せたパワーユニットなのかと、その品格の無さにおどろく。
ベタ踏みをしてみた加速があまりにも遅く、ベタ踏みにしてい続けられるほどに非力である。
また、その補助に入るエンジンのフィールが悪い。
プレミオやシルフィあたりの1.8Lを踏み込んでいるのと変わらない印象である。
つまり、踏む量との乖離は大きく、またトルクを感じないスカっとした重みのない加速である。
エコカーとしての使い方であればそれはそれ、しかし事実上PHVはプリウスの上級車種の様な位置づけである。
一番ベーシックなモデルが326万からで、借りたものは400万を超えているのです。
つまり、こんな金額を出すのですからそれなりの対価をいただきたいのは当たり前で、それがエコというだけでは足りません。
便利に思ったのは、ハイビームを使用中に対向車がくると自動的に切り替えを行うことと、シートが割に良いホールドをするくらい。
ウィンカーの音やドアの開閉音は安っぽく、バックミラーから見る後方視界がとても悪い。
ハンドルの握りも悪く、大きな画面を持つナビを含むタッチ式の操作系は直感的には使えない。
あるところにないスイッチの類は、年配者には向かないし、その操作も押すというものではなくタッチなので年配者には使いづらいだろう。
リアのハッチを開けてみれば、そのフレームがカーボンのヌード仕様となっておりますが、車のキャラ的に喜ぶ人は少ないでしょうか。
ハンドリングに関しても特筆するようなものは無く、高速安定性などはISの比ではない。
こんなにも開発費をかけて作るが、それは走りの為ではないのだろう。
それは限りある資源の枯渇や、環境破壊を見据えての施策に他ならないのでしょう。
面白いのは、モーターを使えばつまらなくなるのかと言えば、そうではないのです。
例えばⅰ3のモーターとボディとの組み合わせは、そんじょそこらのガソリン車よりもFunであることに疑いはない。
先日試乗したMINI PHEVなどは、このプリウスPHVと聞こえは非常に似ているのですが、その加速にはドラマがありBMWの血を感ぜずにはいられないのです。
正直なところ、30m転がしただけでミニとプリウスでは目指しているものが大きく違う事が知れるでしょう。
その堅牢なボディによる高級感のある乗り心地と、自由自在な加速をマイカーとして楽しめるMINIに私は惚れ、プリウスに関してはノーマル車共々興味は湧かないのでした。
やはり「CX-3」だったのだと一人思うのです。
そう、親戚のPHVです。
まぁこれの来歴は良いのですが、たまたま借りることとなり、その実力を検証してみたのです。
普通にスタートすると、充電ができていればEVモードを状態とする。
そろそろとしたスタートはプリウスそのもので、何も違わない。
いやもしかしたら違うのかもしれないが、乗り比べでもしない限り分からないだろう。
それなりにトルクのあるモーターで、何も困らないがFUN的な要素は何もない。
高速道路へ持ち込んで更に検証を続ける。
EVモードを解きエンジンの出力も使う様にして踏み込んでいく。
追い越し車線に入りながら加速を試せば、その加速は弱弱しい。
これが自慢の2モータに1.5Lのアトキンソンを載せたパワーユニットなのかと、その品格の無さにおどろく。
ベタ踏みをしてみた加速があまりにも遅く、ベタ踏みにしてい続けられるほどに非力である。
また、その補助に入るエンジンのフィールが悪い。
プレミオやシルフィあたりの1.8Lを踏み込んでいるのと変わらない印象である。
つまり、踏む量との乖離は大きく、またトルクを感じないスカっとした重みのない加速である。
エコカーとしての使い方であればそれはそれ、しかし事実上PHVはプリウスの上級車種の様な位置づけである。
一番ベーシックなモデルが326万からで、借りたものは400万を超えているのです。
つまり、こんな金額を出すのですからそれなりの対価をいただきたいのは当たり前で、それがエコというだけでは足りません。
便利に思ったのは、ハイビームを使用中に対向車がくると自動的に切り替えを行うことと、シートが割に良いホールドをするくらい。
ウィンカーの音やドアの開閉音は安っぽく、バックミラーから見る後方視界がとても悪い。
ハンドルの握りも悪く、大きな画面を持つナビを含むタッチ式の操作系は直感的には使えない。
あるところにないスイッチの類は、年配者には向かないし、その操作も押すというものではなくタッチなので年配者には使いづらいだろう。
リアのハッチを開けてみれば、そのフレームがカーボンのヌード仕様となっておりますが、車のキャラ的に喜ぶ人は少ないでしょうか。
ハンドリングに関しても特筆するようなものは無く、高速安定性などはISの比ではない。
こんなにも開発費をかけて作るが、それは走りの為ではないのだろう。
それは限りある資源の枯渇や、環境破壊を見据えての施策に他ならないのでしょう。
面白いのは、モーターを使えばつまらなくなるのかと言えば、そうではないのです。
例えばⅰ3のモーターとボディとの組み合わせは、そんじょそこらのガソリン車よりもFunであることに疑いはない。
先日試乗したMINI PHEVなどは、このプリウスPHVと聞こえは非常に似ているのですが、その加速にはドラマがありBMWの血を感ぜずにはいられないのです。
正直なところ、30m転がしただけでミニとプリウスでは目指しているものが大きく違う事が知れるでしょう。
その堅牢なボディによる高級感のある乗り心地と、自由自在な加速をマイカーとして楽しめるMINIに私は惚れ、プリウスに関してはノーマル車共々興味は湧かないのでした。
やはり「CX-3」だったのだと一人思うのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます