広い駐車場で、Rのフィルムのコントラストを確かめた。
言ってみれば、運転席からハッチ部分までの3段階構成となった。
真横から見れば、純正のそれでありますからマッチングは良し。
特に違和感はなし。
横から見たリアドア部分については、向こう側もプライバシーガラスであるからそれなりの濃さには見えます。
そして後方から見ると色自体は濃いのでありますが、フロントガラスが色なしですから抜け感は若干はあります。
まぁバランスは、そう悪くはありません。
バックカメラはありますし、サイドの後方の視界が本当にクリアになりましたので安全性はかなり高まりました。
しばらくはこれでいってみます。
話変わって、チャリ。
先日、なるしまでスペシャの試乗会に出くわし「S-WORKS」に乗せていただきました。
サドル高とペダル合わせは必至です。
ちょいとのぞくと、VENGE DI2の54にLOOKが付いていました。
面倒くさくないので、それをリクエストした。
98万円のプライスが付いているバイクです。
5年前、ターマックに跨った瞬間に感じた衝撃はない。
走り出せば、フルカーボンホィール独特の振動音を感じる。
嫌ではないが、シューがリムに当たる音までもを含めると少しやかましい。
漕ぎだしの軽さ、加速の乗りは1枚も2枚も上手かも知れないのだが、やはり硬いフレームである事を感じました。
私の様な使い方では、現車の方が明らかに楽であろうと思いました。
しかしスプリントレースに出るならば、明らかに違ってくるのだろうと思う。
何故なら、何時もよりも1速下のギアを踏んでいる感覚とでも申しましょう。
つまり軽いのだ。。ハロー効果もあるとは思い変速させるも重くならず。(笑)
調べ切れていないのだけれども、6.7キロくらいなのでしょうか。
私のターマックは、水や応急セットなどを積んでいたので1キロくらいの差でありましょうか。
この1キロ差だけではないのは承知しているつもりです。
更には、電動コンポを初めて使いましたが滑らかです。
重量やコストを考えるとどうしても欲しいものではないのですが、電動対応のフレームにセットした場合の収まりの良さには魅力があります。
TarmacのSL4は、本当に欲しくなるといけないのでやめておきました。
それにしても、DURAとカーボンホィールで組んで90万を超えるって、もう普通じゃない。
そもそも、SL4しかフレーム販売をしないで、完成車を多くラインナップさせる戦略は気に入りませんね。
やはり次は他メーカーへ行くのが私の生き方なのかもしれません。
そうなると、やはりこのメーカーが欲しくなります。
日本には、このカラーがないのですが、誰か本国イタリーで買ってきてはくれまいか。KING XS
言ってみれば、運転席からハッチ部分までの3段階構成となった。
真横から見れば、純正のそれでありますからマッチングは良し。
特に違和感はなし。
横から見たリアドア部分については、向こう側もプライバシーガラスであるからそれなりの濃さには見えます。
そして後方から見ると色自体は濃いのでありますが、フロントガラスが色なしですから抜け感は若干はあります。
まぁバランスは、そう悪くはありません。
バックカメラはありますし、サイドの後方の視界が本当にクリアになりましたので安全性はかなり高まりました。
しばらくはこれでいってみます。
話変わって、チャリ。
先日、なるしまでスペシャの試乗会に出くわし「S-WORKS」に乗せていただきました。
サドル高とペダル合わせは必至です。
ちょいとのぞくと、VENGE DI2の54にLOOKが付いていました。
面倒くさくないので、それをリクエストした。
98万円のプライスが付いているバイクです。
5年前、ターマックに跨った瞬間に感じた衝撃はない。
走り出せば、フルカーボンホィール独特の振動音を感じる。
嫌ではないが、シューがリムに当たる音までもを含めると少しやかましい。
漕ぎだしの軽さ、加速の乗りは1枚も2枚も上手かも知れないのだが、やはり硬いフレームである事を感じました。
私の様な使い方では、現車の方が明らかに楽であろうと思いました。
しかしスプリントレースに出るならば、明らかに違ってくるのだろうと思う。
何故なら、何時もよりも1速下のギアを踏んでいる感覚とでも申しましょう。
つまり軽いのだ。。ハロー効果もあるとは思い変速させるも重くならず。(笑)
調べ切れていないのだけれども、6.7キロくらいなのでしょうか。
私のターマックは、水や応急セットなどを積んでいたので1キロくらいの差でありましょうか。
この1キロ差だけではないのは承知しているつもりです。
更には、電動コンポを初めて使いましたが滑らかです。
重量やコストを考えるとどうしても欲しいものではないのですが、電動対応のフレームにセットした場合の収まりの良さには魅力があります。
TarmacのSL4は、本当に欲しくなるといけないのでやめておきました。
それにしても、DURAとカーボンホィールで組んで90万を超えるって、もう普通じゃない。
そもそも、SL4しかフレーム販売をしないで、完成車を多くラインナップさせる戦略は気に入りませんね。
やはり次は他メーカーへ行くのが私の生き方なのかもしれません。
そうなると、やはりこのメーカーが欲しくなります。
日本には、このカラーがないのですが、誰か本国イタリーで買ってきてはくれまいか。KING XS
