冬期講習会は終わりましたが、しばらく残業が続いています。
各御家庭の都合などで講習会中に終わらなかった三者面談を
授業終了後に実施しているためです。
今日は「質問があったらいつでも聞きにきて!」という話の流れの中で
ボスが「私は夜中の1時過ぎまで起きてるから、夜中に電話で質問するのも有りだぞ!
」
と豪語しているのを聞いてしまいました。
面談相手はビックリしていましたが、普通の生活をしている人は
そんな時間に起きてないし、常識的に考えても電話しづらいだろうな~。
電話して質問したいと思うのは
おそらく我々が授業をしている時間帯が一番多いと思うし
授業が終わったあとだと夜10時くらいになってしまうから
やはり中学生にとっては気軽に電話できないだろうなと思います。
それでもテストや入試間近には切羽詰まった感じで質問電話がきますけど。
今日の面談だって、授業終了後にスタートだったので終わったのが10時頃。
生徒は眠そうでちょっとかわいそうな感じでした。
どうせやるなら授業前の方がいいんだろうな。
長い間、夜型生活を続けているので
時間感覚のズレは仕方ないのかもしれませんが
普通の感覚を忘れたくないなと思いました。
各御家庭の都合などで講習会中に終わらなかった三者面談を
授業終了後に実施しているためです。
今日は「質問があったらいつでも聞きにきて!」という話の流れの中で
ボスが「私は夜中の1時過ぎまで起きてるから、夜中に電話で質問するのも有りだぞ!

と豪語しているのを聞いてしまいました。
面談相手はビックリしていましたが、普通の生活をしている人は
そんな時間に起きてないし、常識的に考えても電話しづらいだろうな~。

電話して質問したいと思うのは
おそらく我々が授業をしている時間帯が一番多いと思うし
授業が終わったあとだと夜10時くらいになってしまうから
やはり中学生にとっては気軽に電話できないだろうなと思います。
それでもテストや入試間近には切羽詰まった感じで質問電話がきますけど。

今日の面談だって、授業終了後にスタートだったので終わったのが10時頃。
生徒は眠そうでちょっとかわいそうな感じでした。
どうせやるなら授業前の方がいいんだろうな。
長い間、夜型生活を続けているので
時間感覚のズレは仕方ないのかもしれませんが
普通の感覚を忘れたくないなと思いました。