中3英語の最初のレッスンは「受け身形」の復習です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
日本語の「れる・られる」が正しく使えない生徒が多いので毎年苦労するところです。
それに加えて年々問題をよく読まない生徒が増えているため小テストの正答率は下降気味。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
なんとか歯止めをかける手だてはないものか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
さて、その小テストですが、今日はこんな問題を出題しました。
日本語に訳しなさい。This chair was made by my father.
生徒の答え
→「このさくらんぼは父によって作られました。」
…cherryと勘違いね。山形あたりだとありそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
→「この子供は父によって作られました。」
…childと勘違いか。こんな和訳問題あったら嫌だわ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
正解は「このイスは父によって作られました。」
無理なく訳せる英文だと思うんだがなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
日本語の「れる・られる」が正しく使えない生徒が多いので毎年苦労するところです。
それに加えて年々問題をよく読まない生徒が増えているため小テストの正答率は下降気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
なんとか歯止めをかける手だてはないものか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp17.gif)
さて、その小テストですが、今日はこんな問題を出題しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
生徒の答え
→「このさくらんぼは父によって作られました。」
…cherryと勘違いね。山形あたりだとありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
→「この子供は父によって作られました。」
…childと勘違いか。こんな和訳問題あったら嫌だわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
正解は「このイスは父によって作られました。」
無理なく訳せる英文だと思うんだがなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp18.gif)