今日は中3三者面談最終日でした。
今日もなかなかハードだったなあ。
また同じような愚痴を書くのもなんなので。
今回の面談では、夏期講習会で実施した模擬テストの
データを見ながらお話ししたのですが
生徒の解答用紙を見ていると、
いいとこまで出来てるのに!とか、
こんなミスしてるの!とか、いろんな発見があります。
とんでもない答えだな~と思わず笑ってしまった社会の問題がコチラ。↓↓↓
日本の歴史「欧化政策」に関する出題。
「1883年に政府は洋風の国際社交場を建て、
舞踏会を開くなどして外交を繰り広げた。
当時の外交対策の中心となったこの建築物の名称を書きなさい。」
正解は「鹿鳴館」。
生徒の答えはというと。
→「六鳴館」…漢字ミス。「鹿」に「ロク」のイメージないか。
→「蔵屋敷」…倉庫だよね!?舞踏会という雰囲気じゃなくない!?
→「ビル」…建物の名前じゃなくて、建物そのもの?
→「出島」…それ、建物じゃないよ?
教科書には着飾った人々の絵が載っているんですけどね。
印象に残ってないのかな。
それにしたって、とんでもない答えでビックリしました。
半年後には間違うことなく正しい答えを書けるようになっていてほしいなあ。
今日もなかなかハードだったなあ。
また同じような愚痴を書くのもなんなので。
今回の面談では、夏期講習会で実施した模擬テストの
データを見ながらお話ししたのですが
生徒の解答用紙を見ていると、
いいとこまで出来てるのに!とか、
こんなミスしてるの!とか、いろんな発見があります。
とんでもない答えだな~と思わず笑ってしまった社会の問題がコチラ。↓↓↓
日本の歴史「欧化政策」に関する出題。
「1883年に政府は洋風の国際社交場を建て、
舞踏会を開くなどして外交を繰り広げた。
当時の外交対策の中心となったこの建築物の名称を書きなさい。」
正解は「鹿鳴館」。
生徒の答えはというと。
→「六鳴館」…漢字ミス。「鹿」に「ロク」のイメージないか。
→「蔵屋敷」…倉庫だよね!?舞踏会という雰囲気じゃなくない!?
→「ビル」…建物の名前じゃなくて、建物そのもの?
→「出島」…それ、建物じゃないよ?
教科書には着飾った人々の絵が載っているんですけどね。
印象に残ってないのかな。
それにしたって、とんでもない答えでビックリしました。
半年後には間違うことなく正しい答えを書けるようになっていてほしいなあ。