「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

白山神社の七夕まつり

2019年07月03日 | 今日の出来事 
今日は仕事に行く前に眼科の定期検診に行ってきました。
その途中、白山神社で寄り道。

今年も七夕まつりでたくさんの風鈴を飾っていました。


蓮まつりも開催中で、蓮の花が咲き始めていました。


茅の輪もくぐりました。


鯛みくじをやっているのは知っていたけど興味なかったのですが
七夕まつり限定色があるというのと、ちょうど通りがかったとき
親子連れが3人で鯛釣りをしているのが楽しそうで、つい私もチャレンジ。

竿にはちゃんと針がついていて、なかなか難しかったです。
狙った鯛ではない鯛が釣れたので、まさに運試し!という気がしました。

青い鯛の中身は中吉。全体的に「あわてずに待て」という内容でした。

「相場:大丈夫 売れ」には思わず笑ってしまいました。
買うんじゃなくて、売るんだ!売れるもの持ってないけど。
それも含めて、今年下半期のアドバイスとして心にとめておこうと思います。
 
というわけで、今日、白山神社でいただいたもの。

新潟港開港150年の特別御朱印は昨年もいただいたけど、デザインが変わったようです。
短冊は書かずに持ち帰りました。裏側に「新潟開港」のロゴがあったので記念に。
自分の部屋で飾ろうと思います。

今日は夜から雨になりましたが、七夕当日は晴れるかなあ…。