市内の小学校の早いところは明日から夏休みスタート。
当塾にも何人か該当者がいて、さっそく宿題を持ち込み
「答え教えてー!
」と質問攻め。
7月中に終わらせようという姿勢はかうけど
授業中でもお構いなしに「スキあらば聞こう…」というのはヤメテほしいなあ。
昨日「学校が長期休みに入ると中学生の学力が低下する」という記事を書きましたが
中学生だけではなく、小学生も、であることをここにご報告します。
今日の小6クラスの国語の時間で漢字の問題に取り組んでいたら
「センセー、カタカナの『そ』ってどうだっけ?
」という質問が。
小1レベルなんですけど。
聞き間違いかと思って何度も聞き返してしまいました。
さらに、しばらくしたら
「センセー、『む』ってどう書くんでしたっけ?
」と小声で質問が。
先ほど「ソ」の質問をした少年が、みんなにかなり笑われたので
気を使ってだいぶ小さな声でした。
この少年の名は『木村君』。
「『きむら』の『む』なんじゃないの?」と返したら「あっ!そうか!
」
小学校に入る前から読めて書けた文字なんじゃないの!?
その生徒の他の答えがコチラ。↓↓↓

夏期講習会はビシビシやるよ!!

当塾にも何人か該当者がいて、さっそく宿題を持ち込み
「答え教えてー!


7月中に終わらせようという姿勢はかうけど
授業中でもお構いなしに「スキあらば聞こう…」というのはヤメテほしいなあ。

昨日「学校が長期休みに入ると中学生の学力が低下する」という記事を書きましたが
中学生だけではなく、小学生も、であることをここにご報告します。

今日の小6クラスの国語の時間で漢字の問題に取り組んでいたら
「センセー、カタカナの『そ』ってどうだっけ?


小1レベルなんですけど。

聞き間違いかと思って何度も聞き返してしまいました。

さらに、しばらくしたら
「センセー、『む』ってどう書くんでしたっけ?

先ほど「ソ」の質問をした少年が、みんなにかなり笑われたので
気を使ってだいぶ小さな声でした。
この少年の名は『木村君』。
「『きむら』の『む』なんじゃないの?」と返したら「あっ!そうか!

小学校に入る前から読めて書けた文字なんじゃないの!?

その生徒の他の答えがコチラ。↓↓↓


夏期講習会はビシビシやるよ!!
