高校クラスは期末考査が終わり、だいぶ和やかな雰囲気に戻りました。
どの生徒も、どの教科も赤点回避。
中間考査との平均点を見ても赤点になる教科はない
ということで、みんな心穏やかな冬休みを過ごせそうです。
おそらく、そんな気分でいられるのは今だけで、
あと2週間もすれば、山のような冬休み課題に
アタフタするのが目に見えるようなんですけどね。
高2生は一足早く期末考査を終え、
九州へ修学旅行へ行って帰ってきました。
向こうは暖かかったらしく、帰ってきたら雪で
ギャップを嘆いていました。

彼らにとっては1年後に迫る入試がどうなるか
というのも、やはり気になる話題のようです。
ただでさえ新試験ということで、どんな問題になるのか不安なのに
やり方が決まっていない、どうなるかわからない、というのはなあ・・・。
とりあえず、英語の民間試験利用は見送りになったし
国数の記述式もなくなりそう。
「じゃあ、センター試験とどう違うんですか?
」
と聞かれたけど、私もそれが知りたいわ。
記述問題の丸つけがタイヘンなことは身をもって知っているので
共通テストで記述問題なんて狂気の沙汰だと思います。
私だったら、どんなにバイト代が弾んでも、絶対関わりたくない。
犠牲者が出る前に中止になりそうでホッとしています。
今回の大学共通テストの問題といい、東京五輪のマラソン会場問題といい
誰が見たって「大丈夫なのか?」と思うようなことだったのに
直前になって「やっぱりやめます」というのは
参加する当事者や現場の人にとって、ものすごく迷惑で無責任だと思います。
それを現場を知らない高ーいお給料をもらってる(中には税金から)人たちが
自分たちの都合で決めていると思うと腹が立つ。
少なくともウチの塾生たちが不利益を被らずに
実力を発揮できる試験を実施してほしいです。
gooニュース「萩生田氏「年内がリミット」国数記述式も延期を検討」
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-191206-201912060000060

どの生徒も、どの教科も赤点回避。

中間考査との平均点を見ても赤点になる教科はない
ということで、みんな心穏やかな冬休みを過ごせそうです。

おそらく、そんな気分でいられるのは今だけで、
あと2週間もすれば、山のような冬休み課題に
アタフタするのが目に見えるようなんですけどね。

高2生は一足早く期末考査を終え、
九州へ修学旅行へ行って帰ってきました。

向こうは暖かかったらしく、帰ってきたら雪で
ギャップを嘆いていました。


彼らにとっては1年後に迫る入試がどうなるか
というのも、やはり気になる話題のようです。
ただでさえ新試験ということで、どんな問題になるのか不安なのに
やり方が決まっていない、どうなるかわからない、というのはなあ・・・。

とりあえず、英語の民間試験利用は見送りになったし
国数の記述式もなくなりそう。
「じゃあ、センター試験とどう違うんですか?

と聞かれたけど、私もそれが知りたいわ。

記述問題の丸つけがタイヘンなことは身をもって知っているので
共通テストで記述問題なんて狂気の沙汰だと思います。
私だったら、どんなにバイト代が弾んでも、絶対関わりたくない。
犠牲者が出る前に中止になりそうでホッとしています。

今回の大学共通テストの問題といい、東京五輪のマラソン会場問題といい
誰が見たって「大丈夫なのか?」と思うようなことだったのに
直前になって「やっぱりやめます」というのは
参加する当事者や現場の人にとって、ものすごく迷惑で無責任だと思います。
それを現場を知らない高ーいお給料をもらってる(中には税金から)人たちが
自分たちの都合で決めていると思うと腹が立つ。

少なくともウチの塾生たちが不利益を被らずに
実力を発揮できる試験を実施してほしいです。
gooニュース「萩生田氏「年内がリミット」国数記述式も延期を検討」
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-191206-201912060000060