長時間授業も連続4日目。
夏期講習会では長時間授業は連続3日までなので
だいぶバテバテです。
1日のコマ数は夏期とほとんど同じなのですが
出勤時間が少し遅い分、休憩時間が短いのも影響大のような気がします。
今日はとうとうボスが「ちょっと立ち眩みがする
」と言って
少し長めの休憩を取りました。
私も、いつもだったらありえないミスを連発して
ショックを受けています。
中2国語の漢詩の形式の説明で
「1句7文字だと七言、全部で8句だと律詩!」
と言いながら「七言律詩」と板書しようとして
「八言・・・」と書きかけ、焦りました。
それから、私は授業で席順に指名して答えを聞いているのですが
最後列に座っている生徒の名前を2度間違えてしまいました。

始めに呼んだのは、冬期講習会前までその席に座っていた生徒の名前。
本人の顔をよく見ずに勢いで言ってしまったせいで
生徒たちも気がついて「違うよ~
」と軽く訂正してくれたのですが
その後、あわてて正しい名前を呼ぼうとして
全く違う、そのクラスに在籍していない名字を呼んでしまいました。
生徒たちが一瞬静まり、ビミョ~な空気に。
実は、その生徒の弟(1学年下)のクラスの、
その位置に座っている生徒の名前を言ってしまったのでした。
すぐに「〇〇くんの弟のクラスの生徒の名前を言っちゃった~」と説明したら
みんな同じ小学校出身で顔見知りなもんだから
「ああ!アイツもこの塾に来てるの!?
」と別の方向で盛り上がることに。
生徒たちにとって、ちょっとした息抜きタイムになったので
結果オーライでしたが
自分的には、名前が思い出せないわけじゃないのに
2度も間違えるなんてショックだわ~。
明日が今年最後の授業だけど、ミスせずに1年を締めくくりたいです。

夏期講習会では長時間授業は連続3日までなので
だいぶバテバテです。

1日のコマ数は夏期とほとんど同じなのですが
出勤時間が少し遅い分、休憩時間が短いのも影響大のような気がします。
今日はとうとうボスが「ちょっと立ち眩みがする

少し長めの休憩を取りました。
私も、いつもだったらありえないミスを連発して
ショックを受けています。

中2国語の漢詩の形式の説明で
「1句7文字だと七言、全部で8句だと律詩!」
と言いながら「七言律詩」と板書しようとして
「八言・・・」と書きかけ、焦りました。

それから、私は授業で席順に指名して答えを聞いているのですが
最後列に座っている生徒の名前を2度間違えてしまいました。


始めに呼んだのは、冬期講習会前までその席に座っていた生徒の名前。
本人の顔をよく見ずに勢いで言ってしまったせいで
生徒たちも気がついて「違うよ~

その後、あわてて正しい名前を呼ぼうとして
全く違う、そのクラスに在籍していない名字を呼んでしまいました。
生徒たちが一瞬静まり、ビミョ~な空気に。
実は、その生徒の弟(1学年下)のクラスの、
その位置に座っている生徒の名前を言ってしまったのでした。
すぐに「〇〇くんの弟のクラスの生徒の名前を言っちゃった~」と説明したら
みんな同じ小学校出身で顔見知りなもんだから
「ああ!アイツもこの塾に来てるの!?


生徒たちにとって、ちょっとした息抜きタイムになったので
結果オーライでしたが
自分的には、名前が思い出せないわけじゃないのに
2度も間違えるなんてショックだわ~。

明日が今年最後の授業だけど、ミスせずに1年を締めくくりたいです。
